AT活用委員会 記事

ICT活用委員会

郡山北工業高校よりプレゼントをいただきました。

 本日、郡山北工業高校、電子部で製作した、LEDイルミネーションをいただきました。

自動で色が変化するパターンと、赤、緑、青のボタンにより、自分で色を変化させるパターンを切り替えられるスイッチの付いたイルミネーションです。 スヌーズレンルームや各教室でなど、これから子どもたちと活用していきます。ありがとうございました。

  

H30年度AT機器活用実践事例集

本校で支援機器(iPadやスイッチ、VOCA(音声出力装置)など)を使って取り組んだ実践事例をご紹介します。本校の教員が児童生徒の実態に合わせて学習のねらいに迫るため、創意工夫して取り組んだ様々な実践事例を集めました。ご覧いただき、参考にしていただければと思います。

AT機器事例集.pdf

第1回OJT研修

 5月27日(月)、第1回OJT研修が行われました。今回は「校内にある支援機器の活用について」という内容で、VOCA・スイッチ・iPadなどの支援機器について、使い方を中心に紹介しました。また、一昨年度購入した視線入力装置“Tobii”や、郡山北工業高校と連携して作成したVOCA等も紹介しました。後半の時間は、実際に先生方に校内の支援機器を触って体験してもらいました。実際に体験すると、先生方から「おー、すごい。」と驚きの声が聞こえたり、「これいいね!明日からやってみようかな..。」とすぐに実践しようとされる先生方がいたりもしました。先生方が校内にある支援機器を知る機会となり、それらを取り入れた授業の構想のヒントになったのではないかと感じます。今後、校内にある支援機器が効果的に活用され、より子どもたちの思いに寄り添った授業が展開されていければと思います。

 

 

平成29年度AT機器活用事例集

本校で支援機器(iPadやスイッチ、VOCA(音声出力装置)など)を使って取り組んだ実践事例をご紹介します。本校の教員が児童生徒の実態に合わせて学習のねらいに迫るため、創意工夫して取り組んだ様々な実践事例を集めました。ご覧いただき、参考にしていただければと思います。

 

H29AT活用事例集.pdf

郡山北工業高校との支援機器作成提供事業

 今年度、福島県学術教育振興財団の助成を受け、郡山北工業高校との支援機器作成提供事業に取り組んできました。作成してもらった機器を紹介します。

    チャイム       くるくるチャイム   くるくるチャイム用スイッチ

  バースデイチャイム    AC電源操作ユニット    どこでもスイッチ

 フレキシブルスイッチ    キャップスイッチ      ボタンスイッチ

ツンツンイルミネーション     ミニツリー        かめ吉くん1号

 

 作成にあたり、本校職員からアンケートをとったり、北高生徒に来校してもらい、本校自動生徒の実態や授業の様子をみてもらったりしました。作成してもらった機器は、コーナーに設置して自由に触れてもらったり、貸し出して、実際に授業で使用したりしています。

 郡山北工業生徒のみなさん、ありがとうございました。

第3回OJT研修

 11月20日(月)、第3回OJT研修が行われました。今回は、「VOCA・スイッチについて」という内容で、VOCA・スイッチの基本な使い方を中心に紹介をしました。本校にあるVOCA・スイッチを机の上に全て紹介すると、「こんなに種類があるんだ。」と驚く先生方がおり、研修終了後、実際に触って試す姿が見られました。また、VOCA・スイッチの応用方法を実演すると、「お~。」と言い、真剣に話しを聞く先生方の姿が見られました。研修を通して、先生方のVOCA・スイッチの基礎的な知識が深まったのと同時に、それらを取り入れた授業の構想のヒントになったのではないかと感じます。授業において、これからもますます効果的な活用が進んでいけばと思います。
      

第2回OJT研修

 9月4日(月)、第2回OJT研修が行われました。今回は、「校内活用事例の紹介」を行い、3名の先生方に発表していただきました。3名の先生方は児童生徒の実態に応じたAT機器の活用を行っており、研修に参加された先生方もとても参考になったようでした。また、今年度購入した「視線入力装置tobii(トビー)」の使用方法の説明も行われました。視線で画面上のカーソルを操作する様子を見て、驚く先生方が多くおり、研修会終了後に体験する方もいました。
 実際に行われている事例を通して、基礎的、応用的な方法を知ることができ、今後の学校生活に生きてくるのではないかと思います。
             

平成28年度AT機器活用実践事例集

【平成28年度】
本校で支援機器(
iPad
やスイッチ、VOCA(音声出力装置)など)を使って取り組んだ実践事例をご紹介します。本校の教員が児童生徒の実態に合わせて学習のねらいに迫るため、創意工夫して取り組んだ様々な実践事例を集めました。ご覧いただき、ぜひ参考にしていただければと思います。

H28AT活用実践事例集.pdf

第1回OJT研修

 7月18日(火)、第1回OJT研修を行いました。「iPadの基本的な操作方法について」研修を行い、多くの先生方が集まりました。今回は、昨年度よりもさらに基礎的な内容で研修を行い、iPadの操作に不慣れな先生方はメモとったり、研修会終了後、早速iPadを手に取り、操作を試したりしていました。今回の研修で、iPadの効果的な活用が校内でさらに広まっていけばと思っています。
          

第2回OJT研修

9月2日(金)に、第2回OJT研修が行われました。
今回は、1学期にAT機器を使用した本校の先生方に、実際に操作し、事例を発表していただきました。
小・中学部では、VOCAやipadの事例が紹介され、普段の生活の中で簡単に取り入れ、活用できることを知り、一生懸命メモをとっている先生方がいました。
また、高等部では、パソコンのチャット機能を使った事例が紹介されました。
チャットの中で子どもたちが話し合い活動を行ったり、英語の授業を行ったりする実践が紹介され、「ほー!」「なるほど!」と驚き、関心する先生方が多くいました。
今回の事例紹介を通して、子どもたちの実態に応じ、普段の授業の中で、AT機器を効果的に活用することで、子どもたちの生活がより充実したものになればと思います。
    
    
AT活用委員会

【平成27年度】
平成27年度前期に、本校で支援機器(
iPad
やスイッチ、VOCA(音声出力装置))を使って取り組んだ実践事例を先取りしてご紹介します。本校の教員が、日々の学校生活において、児童生徒の実態に合わせて学習のねらいに迫るため、ATを使い創意工夫して取り組んだ様々な実践事例を集めました。ぜひご覧いただければと思います。

H27 AT機器活用実践事例集、前期(WEB).pdf




【平成26年度】
AT(支援技術)活用実践事例集の紹介  (2015. .3. 26)

支援機器(iPadやスイッチ、VOCA(音声出力装置))を使って取り組んだ実践事例を紹介します。児童生徒の実態に合わせて学習のねらいに迫るために、ATを使って創意工夫して取り組んだ様々な実践事例を、ぜひご覧ください。

平成26年度 AT活用事例集.pdf
      

  
AT活用委員会