小学部より

小学部

水治の学習が始まりました

 小学部5年5組です。

 今年度初めての水治の学習を行いました。初めは緊張していましたが、「バシャバシャ。」や「ゆらゆら。」など、動きに合わせて言葉かけをすると、水の心地よさを感じながら少しずつ力が抜けていきました。

 ゆったりとリラックスしながら、身体を動かすことができました。

国語科「くまさん くまさん」

 小学部5年4組です。

 国語科で、「くまさん くまさん」を学習しています。

 紙芝居や、くまの被り物をした教師の動きをよく見ており、手や足を動かしながら、言葉に合わせた動きを一緒に行うことができました。

 

生活科「野菜を育てよう」

 小学部5年3組です。

 生活科「野菜を育てよう」で、じゃがいもを育てています。5月初旬に種いもを植え、水やりを行ってきたところ、中旬には芽が出てぐんぐん成長しました。

 観察記録づくりでは、自分で写真を撮ったり、芽が出てきた時の気持ちを考えたりしました。大きなじゃがいもが収穫できるように、これからも世話をして、成長の様子を見守っていきたいと思います。

 

学校探検をしよう

 小学部5年2組です。

 生活科「学校探検をしよう」の学習の中で、校舎1階の地図作りをしました。自分たちの教室は地図のどこにあるのか、理科室には何があるのかなど、たくさん考えながら探検をしました。

 まとめでは、特別教室などの写真を撮り、他の学級の友だちが見てもわかりやすいように、教室の名前を書いて掲示しました。

 

ヴァイオリン体験!!

 小学部5・6年1組では、音楽の授業で弦楽器の曲の鑑賞を行った後に、ヴァイオリンの音を出す体験に挑戦しました。

 まずは弓の持ち方を練習してから、楽器を構えて音を出しました。4本ある弦の音を出していくと、それだけで子どもたちは驚いたような、うれしそうな表情になりました。ヴァイオリンの音を出すのは難しいという感想をそれぞれもちましたが、演奏が難しい楽器であることを実感できました。

 今後また、弦楽器の曲を観賞する際には、楽器に触れた経験があることで、さらなる感動が生まれるのではないかと期待しています。

 

国語科 ~ひらがなをよもう かこう~

 小学部6年2組です。

 国語科の学習では、本や身の回りにある言葉を見て、ノートに書き写す学習をしています。言葉や文をよく見ながら、ノートのマス内に文字を書くことができるようになりました。

 学習の最後には、書いた言葉や文を友達同士で紹介し合いました。

 

 

こいのぼりつくり~図画工作科~

 小学部6年3組です。

 図画工作科の学習で、「こいのぼり」をつくりました。箱の中に模造紙を敷き、絵具を付けたボールやビー玉をのせて、友だちと協力しながら箱を上下左右に動かすと、たくさんの線が重なり合って、不思議な模様ができました。

 手を伸ばしてビー玉に触れたり、近づいてくるボールに注目したりしながら、楽しく制作することができました。

 

児童会(四つ葉会)役員任命式

 小学部6年1組です。

 4月19日(水)に、児童会(四つ葉会)役員の任命式があり、校長先生から「会長」の任命書をいただきました。

 

 「小学部のみんなが、笑顔で楽しく学校生活を過ごすことができるように、会長としてみんなと協力しながら、四つ葉会活動を盛り上げていきたいと思います。」と抱負を発表しました。

小学部 卒業生を送る会

  3月8日(水)、卒業生を送る会が開かれました。

 感染症対策をとりながら、小学部のみんなが体育館に集まり、卒業生と対面して「卒業おめでとう」の気持ちを伝えることができました。

 6年生からのお話を聞いたり、在校生からのお祝いのビデオを見たりしました。そしてみんなで輪になり、「グッデイグッパイ」と、6年生のリクエスト曲「サメのかぞくたいそう」を踊りました。

 最後に5年生を中心に、在校生から6年生にエールを送りました。「おめでとう」と「がんばれ」の気持ちが、存分に伝わる素晴らしいエールでした。

 

 6年生のみなさん、中学生になってもがんばってくださいね。

 卒業おめでとうございます!

うつしてあそぼう~スタンピング~

 小学部4年3組です。

 図画工作科「ううしてあそぼう~スタンピング~」では、色々な形や模様のスタンプと絵の具を選んで作品をつくりました。「はやく」「ゆっくり」「しっかり」、映し出された模様には、それぞれの押し方の個性が現れました。

 ピンクやオレンジなどの春らしい色で模様をつけられたちょうちょが、4年3組の教室に春の雰囲気を運んでくれています。