健康教育部

今週の給食(12/21~12/23)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 

 23日が今年最後の給食の提供となりました。コロナウイルスの影響もあり、お友達とコミュニケーションをとりながら食事をするというのが難しい状況ではありましたが、子供たちは毎日楽しく給食を食べてくれていたように感じます。保護者の皆様にも、大変お世話になりました。来年も、職員一同精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 


 ▼12月21日(月)

 献立は、ごはん、照り焼きチキン、根菜と生揚げの煮物、ほうれん草のごま和え、みそ汁(かぼちゃ・白しめじ)、はちみつゆずゼリー、牛乳です。

 冬至とは、一年の中で昼間が最も短く、夜が最も長い日のことです。冬至に「ん」のつく食べ物を食べると「運」を呼び込める、かぼちゃを食べると風邪をひかないなどの言い伝えがあります。今日は冬至メニューです。おいしく食べて寒い冬を乗り切りましょう。

 

 【検査結果】 
 生揚げ    ( 福島県 ):検出せず
 大根     ( 福島県 ):検出せず
 かぼちゃ   ( 福島県 ):検出せず
 つきこんにゃく( 福島県 ):検出せず

 

 ▼12月22日(火)

 献立は、ごはん、すき焼き煮、だいこんサラダ、みそ汁(にら・卵)、牛乳です。

 飛鳥時代の頃から明治に入るまで、日本は肉食が禁じられていました。牛や馬は大切な労働力であったため、食べるとバチが当たると信じられていたようです。明治に入り、明治天皇が牛肉を食べたことがきっかけで、一般庶民も牛肉を食べるようになりました。
 

 

 【検査結果】 
 糸こんにゃく( 福島県 ):検出せず
 卵     ( 宮城県 ):検出せず
 ロースハム ( 群馬県 ):検出せず
 牛モモ肉  ( 福島県 ):検出せず

 
 ▼12月23日(水)

 献立は、チキンライス、もみの木ハンバーグ、カラフルサラダ、星のコンソメスープ、セレクトデザート(ケーキ・ムース)、牛乳です。
 
 クリスマスケーキといえば、クリスマスに欠かせないメニューの一つです。これは日本独自の文化で、海外では日本のようなショートケーキではなく、バターケーキやクッキーを焼いて食べるそうです。給食でもクリスマスを楽しめるメニューを考えました。

 

 

【検査結果】 
 きゅうり( 福島県 ):検出せず
 キャベツ( 福島県 ):検出せず
 鶏モモ肉( 宮城県 ):検出せず
 ベーコン( 群馬県 ):検出せず

 

 なお、デザートはセレクトデザートとなっており、チョコケーキまたはチョコムースから選択してもらいました。

 

左がチョコケーキ、右がチョコムースです。