健康教育部 今日の給食

平成29年11月8日(水)

 1. 本日の給食

 2. 給食のコメント
 今日の献立は、ごはん、豚すき焼き風、大学芋、ぶどう、みそ汁、牛乳でした。

「すき焼き」は近畿地方が発祥で、名のとおり肉を焼く調理法です。火にかけたすき焼き鍋に牛脂を引いて牛肉を焼き、砂糖と醤油で味を付け、さらにネギ・キクナ(シュンギク)などの野菜や豆腐・糸コンニャクといった具を加えます。
本来のスタイルは、焼いた肉だけを先に食べて、残った肉汁と牛脂の上に野菜や焼き豆腐などを盛り合わせ、焦げ付かない程度の少量の出汁を加えて炒りつけます。関東以北では割下(しょうゆ、みりん、酒、砂糖などを合わせたもの)に肉、野菜を最初から入れて食べることが多いようです。最近は、関西においても、簡単で失敗のない調理法である関東風の割下を使用する店や家庭が増えているようです。
 北海道・東北地方・北関東・新潟県などでは、牛肉ではなく豚肉を使うことが一般的でした。これは、かつてこれらの地域では牛肉が高価で、食べる習慣があまりなかったためでした。牛肉が容易に入手できるようになった現在もなお、牛肉を使ったすき焼きを「牛すき焼き」と呼ぶ場合もあります。
                                                                                                                                                              
                                                      

 3. 特別食

・豚すき焼き風煮
    
      <カミカミ食>             <モグモグ食>          <ゴックン食>
 
豚すき焼き風煮は、普通食は豚肉、焼き豆腐、白菜、にんじん、干ししいたけ、ねぎ、しらたき、グリンピースを使用しましたが、特別食は、焼き豆腐を絹ごし豆腐に、豚肉を挽肉に、しらたきは噛み切る切るのが大変なので除きました。
カミカミ食は白菜、にんじんは形のあるまま提供しました。

・大学芋
 
 <カミカミ食>    <モグモグ食>    <ゴックン食>

大学芋の特別食は、油で揚げないで甘く煮付け、カミカミ食は形のあるまま提供し、モグモグ食はマッシャーでつぶして提供しました。


4本日の検査結果
 ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

検査結果 
 品名  ( 産地 )  : 検査結果

はくさい ( 長野県 ) : 検出せず
えのきだけ( 長野県 ) : 検出せず
さつまいも( 福島県 ) : 検出せず
巨峰   ( 福島県 ) : 検出せず