News&Topics (行事・イベント等)

冬のICT自主勉強会

2025年1月17日 08時30分

冬休み中に文部科学省高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)で導入された機器の使い方等の勉強会を、情報主任(高等部情報Ⅰ、Ⅱ担当)が講師となって行いました。

1 メタクエストの使い方

VR(仮想現実)やメタクエストについての説明を受けた後で、ゲームや描画を体験しました。

1-2

2 Tinkercadの使い方

夏のICT自主勉強会と同じ内容で、3Dモデリングについて実際に体験しました。

2-2

3 3Dプリンター、レーザーカッターの使い方

ソフトや機器の操作方法や、よくあるトラブルの対処法などを学習しました。

3-2 4-2

4 DXハイスクールについて

事業内容の説明や、購入した機器の紹介がありました。

これらの機器を様々な活動に活用していきたいと思います。

第3学期始業式・表彰伝達

2025年1月15日 08時30分

1月8日(水)、第3学期の始業式と表彰伝達が、本校ランチハウスにて行われました。
校長先生の話では、「体をしっかり動かして体力をつけること」「読書や絵本の読み聞かせを継続し、感じたことや感想をいろいろな人と話すこと」「自分の目標(がんばりたいこと)をもち、目標に向かって計画的に行動すること」が話されました。
また、高等部3年生、中学部3年生、小学部6年生は、今までの学びの振り返りを行い、卒業後の進路に向けて備えてほしいという話がありました。
表彰伝達では、「全国商業高等学校協会主催 第73回ビジネス文書実務検定」の表彰がありました。
優秀な成績をおさめた生徒さん、おめでとうございます。
3学期も健康管理に気を付けて、一日一日を大切に充実した学校生活を送ってほしいと思います。

■全国商業高等学校協会主催 第73回ビジネス文書実務検定

 2級合格 高等部3年 奥村 梨央さん  

■始業式の様子(小学部・中学部)

①-2

■始業式の様子(高等部)

②-2

■第73回ビジネス文書実務検定 証書授与の様子

③-2

第2学期終業式・表彰伝達

2024年12月25日 13時16分

12月24日(火)2学期の終業式と表彰伝達が、本校ランチハウスにて行われました。
終業式では、冬休み中の生活について校長先生から、「うがい手洗い等の感染症対策を行い、健康管理に気を付けること」「家庭学習にしっかり取り組むこと」「社会に関心をもつこと」「日本の行事について調べたり経験したりすること」が話されました。
体調に気を付けて、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

表彰伝達では、「第23回特別支援学校スポーツ大会」「全国障害者スポーツ大会SAGA2024」「第71回情報処理検定」「ミラコン2024第7回プレゼンカップ第1ブロック北海道・東北大会」「2024年度第2回実用英語検定」の表彰がありました。
素晴らしい成績を収めた生徒のみなさん、おめでとうございます。

1 第23回特別支援学校スポーツ大会
<陸上競技>
 女子 50m 第2位 18秒09 高等部3年 本間 瑠菜さん
 男子100m 第1位 34秒82 高等部2年 横山 颯さん
女子100m 第1位 31秒46 高等部2年 前田 桃さん
 男子ソフトボール投げ 第2位 14m18 高等部2年 増井 悠斗さん
 男子スラローム 第1位 4分50秒56  高等部1年 松﨑 叶真さん
 男子100m 第2位 19秒82 高等部1年 古川 龍希さん
<ボッチャ競技>
個人戦 第1位 高等部1年 芥川 陽大さん
 個人戦 第3位 高等部3年 有賀 俊貴さん


2 全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」
<陸上競技>
 男子ソフトボール投げ 第3位 26m82 高等部1年 古川 龍希さん
 男子100m     第5位 19秒50 高等部1年 古川 龍希さん
 男子ソフトボール投げ 第3位 10m45 高等部2年 横山 颯さん
 男子100m     第5位 35秒40 高等部2年 横山 颯さん


3 全国商業高等学校協会主催 第71回情報処理検定 
 2級合格 高等部3年 奥村 梨央さん
 3級合格 高等部3年 岩本 望愛さん


4 ミラコン2024 第7回プレゼンカップ第1ブロック北海道・東北大会
 優秀賞「私の思い描く未来」 高等部2年 菅野 隼斗さん


5 2024年度 第2回実用英語技能検定
4級合格 中学部2年 阿久津 陽菜さん

1-1 2-1 3-1 4-1

令和6年度 同窓会総会親睦会

2024年11月15日 14時32分

11月9日(土)に同窓会総会親睦会が行われました。令和元年度以来の開催ということで、参加された方々からは「久しぶり!」「元気だった!?」など、再会を喜ぶ姿が見られました。

会食後のお楽しみタイムではボッチャを行い、白熱した試合が繰り広げられました。「〇〇さん、うまい!」といった声援やスーパープレイが出ると「おー!!」といった歓声や拍手も飛び交い、笑顔あふれるとても楽しい時間となりました。

歯科講話~6歳臼歯の磨き方について~ 小学部1学年

2024年11月11日 17時01分

10月31日(木)、小学部1学年と保護者の方を対象に歯科講話を実施しました。

学校歯科医に来校していただき、6歳臼歯の磨き方についてお話いただきました。

6歳ごろに第一大臼歯が生えてきますが、生えてきたばかりだと磨き残しをしやすいそうです。

歯ブラシを斜めに入れて、奥まで丁寧に歯磨きすることを学びました。

食べたあとに歯磨きをすることや甘いものをとりすぎないこと、フッ素入りの歯磨き粉で歯を強くすることなど、むし歯にならないために大切なことを教えていただきました。

毎日の丁寧な歯磨きと規則正しい食生活で、むし歯予防に努めていきましょう。

第17回「四つ葉祭」が行われました!

2024年10月30日 12時24分

10月25日(金)に第17回「四つ葉祭」が行われました。「全力で青春!」をテーマに、各学部から立候補した児童生徒実行委員会が中心となり、オープニングセレモニー、各学部発表、作品展示、フィナーレを行いました。

オープニングセレモニーでは、全児童生徒が作成した「ビッグアート」が披露され、児童生徒、保護者から大きな歓声が上がりました。その後、テーマソング「青と夏」に合わせて、ダンスをし、セレモニーを盛り上げました。

  

各学部発表では、小学部はグループごとに普段の学習の成果や合奏、演技等を発表しました。

   

中学部は、学年ごとにしおり工房やクイズ大会、「サイコロ運試しバランスリレー」を催しました。

  

高等部は、学年ごとにテーマを設け、スポーツや修学旅行の発表、体験ブースの出展をしました。

   

作品展示では、授業で作成した絵画、被服等を展示しました。

   

フィナーレでは、児童生徒の四つ葉祭に向けた「みんなの全力動画」が上映され、多くの児童生徒が達成感を得た表情を見せていました。

 

児童生徒は、四つ葉祭を通して日ごろの学習を振り返り、その成果を発表することができました。
これからも、みんなで協力し合い様々な学習に取り組んでいきたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様には、多数ご参観いただき、ありがとうございました。

第17回「四つ葉祭」が行われます!②

2024年10月22日 15時14分

10月25日(金)に第17回「四つ葉祭」が行われます。

今回は、パンフレットが完成したので紹介します。どうぞ御来校ください。

R6四つ葉祭プログラム.pdf

第17回「四つ葉祭」が行われます!

2024年10月8日 09時00分

10月25日(金)に第17回「四つ葉祭」が行われます。

当日は、各学部発表や作品展示がご覧いただけますので、どうぞ御来校ください。

 

児童生徒が作成したポスターが完成したので紹介します。

 

 

 

第2学期始業式

2024年9月2日 16時47分

 小・中学部は35日間、高等部は38日間の夏季休業を経て、校舎には元気いっぱいの児童生徒達の姿が戻ってきました。
 8月26日(月)には小・中学部、8月29日(木)には高等部の第2学期始業式が、本校体育館及びリモートによる配信で行われました。始業式では、校長先生から夏休み中に全国で起きた地震や台風の話があり、日頃から災害について考え、家族や先生と話し合い心構えをしておくことの大切さが話されました。また、2学期の生活について、「それぞれの目標をもって体を動かすこと」「読書をして自分の感想や考えをまとめること」「学校祭、行事に向けて周りと協力し合い、自分のできることをがんばること」が話されました。
 表彰伝達では、夏季休業中の7月31日に行われた第12回福島県特別支援学校作業技能大会のパソコンデータ入力部門に参加した高等部生が認定証を授与されました。練習の成果を発揮して合格された生徒の皆さん、おめでとうございます!!
 さあ、2学期スタートです!!

■始業式の様子

■第12回福島県特別支援学校作業技能大会 パソコンデータ入力部門 認定証授与の様子

  

ICT自主勉強会

2024年8月28日 15時06分

夏季休業中に情報主任(高等部情報Ⅰ・Ⅱ担当)が講師となってICT自主勉強会を行いました。


8月2日(金) 第1回 Scratchで教材づくり(第1班)
Scratchやプログラミングの基本についての説明を聞いた後、実際にScratchで順次処理、分岐処理、反復処理を使ったプログラムをつくりました。


8月20日(火) 第1回 Scratchで教材づくり(第2班)
前回と同じ内容ですが、定員を超える申し込みがありました。


8月20日(火) 第2回 Tinkercadの使い方
文部科学省高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)で3Dプリンターが導入されるため、3Dモデリングについて実際に体験しました。
Tinkercadの基本操作を学びながら、コップやネームプレート、立体地形図をデザインしました。

 


DXハイスクールで導入する機器が続々と納品されています。
機器の使い方についての説明会を随時開いて、指導に活かしていきたいと思います。