健康教育部

給食だより

今週の献立(7月16日~7月18日)

今週の給食


 

 ▼7月16日(火)

 献立は、ごはん、鶏のから揚げ、ボイルカリフラワー、すき昆布の煮物、みそ汁(キャベツ、しめじ)、牛乳です。

 

 

 

 ▼7月17日(水)

 献立は、ごはん、チーズソース豆腐ハンバーグ、ボイルつま、ひじき炒り、みそ汁(豆腐・なめこ)、牛乳です。


 

 
 ▼7月18日(木)

 献立は、ごはん、さばの味噌煮、野菜ときのこのごま醤油和え、かぼちゃの甘煮、すまし汁(豆腐・えのき他)、牛乳です。

 

 

 1学期の給食は、7月18日(木)で無事提供が終了しました。ありがとうございました。

 これから長い夏休みに入ります。三食の食事をしっかりとって、夏バテなどしないよう楽しく夏休みを過ごしてくださいね。

 また、2学期皆さんにお会いできるの楽しみにしていますにっこり

 

 ※2学期の給食は、小学部・中学部が8月27日㈫、高等部が8月30日㈮から開始となります。2学期も引き続きよろしくお願いします。

0

今週の献立(7月8日~7月12日)

今週の給食
 

 ▼7月8日(月)

 献立は、ごはん、照り焼きチキン、こまつなのポン酢和え、ジャーマンポテト、みそ汁(豆腐、油揚げ、ねぎ)、牛乳です。

 

 

 ▼7月9日(火)

 献立は、ごはん、松風焼き、ボイルブロッコリー、切り干し大根の煮物、みそ汁(わかめ・キャベツ)、原宿ドッグ(チーズ味)、牛乳です。


 
 

   ▼7月10日(水)

 献立は、ごはん、さけのムニエル、ほうれん草のスパゲッテイー、コーンスープ、冷凍ミカン、、牛乳です。

 

 

 ▼7月11日(木)

 献立は、夏野菜カレー、福神漬け、和風サラダ、クラッシュゼリー(ピーチ味)、牛乳です。

 

 

  ▼7月12日(金)

 献立は、みそラーメン、ほうれんそうしゅうまい、わかめともやしのごま酢和え、牛乳です。


 

 

0

今週の献立(7月1日~7月5日)

今週の給食
 

 ▼7月1日(月)

 献立は、ごはん、ビッグ肉団子、きのこ和え、はるさめの炒め物、すまし汁(豆腐・ほうれんそう)、牛乳です。

 

 

   ▼7月2日(火)

 献立は、ごはん、鶏肉のカレー醤油焼き、もやしの中華サラダ、キャベツの炒め煮、みそ汁(わかめ、たまねぎ)、牛乳です。

 

 ▼7月3日(水)

 献立は、ごはん、チンジャオロース、花野菜サラダ、中華スープ(わかめ、ねぎ)、すいか、牛乳です。


 

 

    ▼7月4日(木)

 献立は、鮭のなかおち野菜カツ、ほうれん草磯和え、みそ汁(じゃがいも・生揚げ)、ヨーグルト、牛乳です。

 

 

 ▼7月5日(金)

 今日の献立は、「七夕献立」です。星の形の食材をたくさん取り入れて七夕らしさを出しています。

 食パン、パテキャラメル 星のハンバーグ、チーズサラダ、七夕汁(豆腐・オクラ・星の麩他)七夕ゼリー(マスカット)、牛乳です。

 


 

0

今週の献立(6月24日~6月28日)

今週の給食

 ▼6月24日(月)

 献立は、ごはん、ボロニアカツ、キャベツとさやいんげんの和風サラダ、すき昆布の煮物、みそ汁(たまねぎ・たまご)、牛乳です。

 

 ▼6月25日(火)

 献立は、ごはん、ホイコーロー、コーンサラダ、わかめスープ(わかめ・豆腐他)、青梅ゼリー、牛乳です。
 

 

 ▼6月26日(水)

 献立は、あじのレモンしょうゆ煮、ボイルつま、じゃがいものチーズ煮、みそ汁(油揚げ・こまつな)、牛乳です。

 

    ▼6月27日(木)

 献立は、親子丼、ほうれんそうおかか和え、みそ汁(じゃがいも・ねぎ)、みかんゼリー、牛乳です。

 

 ▼6月28日(金)

 献立は、タンメン、ぎょうざ、ブロッコリーの中華和え、シークワーサーゼリー、牛乳です。

 

 

 

0

今週の献立(6月17日~21日)

今週の給食


 ▼6月17日(月)

 献立は、ごはん、酢豚風肉だんご炒め、はるさめサラダ、たまごスープ(たまご・わかめ他)、牛乳です。

 ▼6月18日(火)

 献立は、ごはん、白身魚のコーンマヨネーズ焼き、肉じゃが、みそ汁(生揚げ・ほうれんそう)、牛乳です。
 

 

 ▼6月19日(水)

 献立は、ごはん、コロッケ、野菜のゆずドレッシング和え、豚肉とごぼうのみそ炒め、すまし汁(わかめ・ねぎ)、牛乳です。

 

 
 ▼6月20日(木)

 献立は、ごはん、さばのみそ煮、野菜ときのこのごましょうゆ和え、かぼちゃの甘煮、すまし汁(なめこ・だいこん)、牛乳です。
 

 

 ▼6月21日(金)

 献立は、食パン、ラ・フランスジャム、ポークチャップ、フレンチサラダ、クリームシチュー(ベーコン・アスパラガス他)、牛乳です。
 
 

0

今週の献立(6月10日~6月14日)

今週の給食 

▼6月10日(月)

 献立は、ごはん、県産チキンカツ、だいこんのゆかり和え、じゃがいものきんぴら、みそ汁(油揚げ・キャベツ)、牛乳です。

 

 

▼6月11日(火)

 献立は、ごはん、麻婆豆腐、三色ナムル、はるさめスープ(はるさめ・キャベツ他)、牛乳です。

 

 ▼6月12日(水)

 献立は、ごはん、豚肉のしょうが炒め、野菜のポン酢和え、みそ汁(豆麩・ねぎ)、県産りんごのヨーグルト和え、牛乳です。
 
 

 ▼6月13日(木)

 献立は、ごはん、揚げ豆腐の肉みそ野菜あんかけ、キャベツの塩昆布和え、みそ汁(じゃがいも・たまご)、牛乳です。

 


 ▼6月14日(金)

 献立は、カレーうどん、イタリアンサラダ、牛乳です。


 

0

今週の献立(6月3日~6月7日)

今週の給食
 
 ▼6月3日(月)

 献立は、ごはん、さけチーズフライ、豆と野菜のサラダ、粉ふきいも、みそ汁(豆麩・ほうれんそう)、牛乳です。
 

 

 ▼6月4日(火)

 献立は、ごはん、チンジャオロース、花野菜の韓国ナムル和え、豆腐とチンゲンサイの中華スープ、プリン、牛乳です。

 

 ▼6月5日(水)

 献立は、ごはん、鶏肉の塩こうじ焼き、ひじきサラダ、ほうれんそうのスパゲティソテー、みそ汁(だいこん・ねぎ)、牛乳です。
 

 

▼6月6日(木)

 献立は、ごはん、オムレツのミートソースがけ、ボイルカリフラワー、さやいんげんのソテー、みそ汁(かぼちゃ・たまねぎ)牛乳です。

 

 ▼6月7日(金)

 献立は、食パン、マーシャルビンズ、ハンバーグのきのこソースがけ、海藻サラダ、野菜スープ(鶏肉・じゃがいも他)、牛乳です。
 

0

今週の献立(5月27日~31日)

今週の給食
 

今週の給食
 
 ▼5月27日(月)

 献立は、ごはん、豚肉の風味炒め、はるさめサラダ、野菜とたまごのスープ、メロンゼリー、牛乳です。
 

 
 ▼5月28日(火) 

 献立は、五目ごはん、いわしの梅煮、マセドアンサラダ、みそ汁(豆腐・ほうれんそう)、ピーチゼリー、牛乳です。
 

 

 ▼5月29日(水)

 献立は、ごはん、ビッグ肉だんごケチャップ味、ビーンズサラダ、カレーポテト、たまねぎのスープ、牛乳です。


 
 ▼5月30日(木)

 献立は、ごはん、鶏のから揚げ、はくさいのおかか和え、さつまいもと昆布の煮物、みそ汁(たまねぎ・さやいんげん)、牛乳です。
 

 

 ▼5月31日(金)

 献立は、しょうゆラーメン、ぎょうざ、ブロッコリーの中華和え、シークワーサーゼリー、牛乳です。
 

 

0

今週の献立(5月20日~5月24日)

1. 今週の給食
 
 ▼5月20日(月)

 献立は、ごはん、にんじんメンチカツ、ボイルカリフラワー、キャベツの炒め煮、みそ汁(だいこん・ねぎ)、牛乳です。

 

 ▼5月21日(火)

 献立は、ごはん、オムレツ、ポパイサラダ、マカロニソテー、ミネストローネ、牛乳です。
 
 

 ▼5月22日(水)

 献立は、ごはん、さばのしょうが煮、ボイルつま、筑前煮、みそ汁(生揚げ・もやし)、牛乳です。


 

 ▼5月23日(木)

 献立は、ごはん、鶏肉のカレーしょうゆ焼き、キャベツのごまみそ和え、じゃがいもとピーマンのソテー、すまし汁(わかめ・豆腐・ねぎ)、牛乳です。
 
 
 

▼5月24日(金)

 献立は、食パン、ラ・フランスジャム、コロッケ、イタリアンサラダ、コーンスープ、牛乳です。
 
 

0

今週の献立(5月13日~5月17日)

1. 今週の給食
 
 ▼5月13日(月)

 献立は、ごはん、豚肉のしょうが焼き、ごまみそ和え、すまし汁(豆腐・こまつな・椎茸)、ピーチゼリー、牛乳です。


 


 
 ▼5月14日(火)

 献立は、カレーライス、福神漬け、フレンチサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
 

 

    ▼5月15日(水)

 献立は、ごはん、さけのみそ焼き、じゃがいものそぼろ煮、すまし汁(こまつな・しいたけ他)、青梅ゼリー、牛乳です。
 
 

 

 ▼5月16日(木)

 献立は、ごはん、麻婆豆腐、野菜のナムル、ワンタンスープ、牛乳です。
 

 

    ▼5月17日(金)

 献立は、チャンポンめん、ぎょうざ、もやしの中華サラダ、牛乳です。
 
 

0
健康教育部 今日の給食

今日の給食

3月の給食まとめ

平成30年3月22日(木)

1. 3月の給食

 15日は高等部最後の給食があり、今日で本校の今年度の給食は最後となりました。

 給食を食べていた高等部3年生に一番思い出に残っている給食メニューのアンケートをお願いしました。アンケートの集計結果をもとに、挙げられたメニューを3月の献立に採用しました。

 

         3月5日の給食                3月6日の給食
  

  

        3月7日の給食               3月9日の給食

  

      

        3月13日の給食               3月15日の給食

  

 

 

 

2. 給食のコメント
 それぞれの給食の献立は、以下の通りです。

 太字になっているのが卒業生の思い出メニューになっています。

 

 5日(月) カレーライス、福神漬け、ほうれん草とツナのサラダ、いちごクレープ、牛乳

 6日(火) コッペパンチョコクリーム鮭チーズフライ、ボイルブロッコリー、白菜の炒め煮、野菜スープ、牛乳

 7 日(水) ごはん、煮込みハンバーグほうれん草のごま和えキャベツとベーコンのスーププリン、牛乳

 9日(金) チャーシュー麺肉シュウマイ、ボイルキャベツ、ヨーグルト、牛乳

 13日(火) セルフハンバーガー、ポパイサラダ、春雨スープ、フルーツミックスゼリー、牛乳

 15日(木) キャロットライス、鶏のからあげ、和風サラダ、すまし汁、お祝いデザート(すだちゼリー)、牛乳

                               

 今年度の給食はいかがでしたか?

 おいしく食べていただけたでしょうか?

 

 今年度は特別食(特にカミカミ食)の大きさの変更があったりと、なにかと変化のある1年となりました。摂食担当の先生方には教室での手元調理をしていただいたりと、大変お世話になりました。

 

 今年度から、各学年の給食係の先生、栄養士、特別食を担当する調理員で毎月献立会議を開くようになり、おしゃべりシートのお手紙等を参考にして食材の大きさや刻み方などを検討しています。

 

 給食でなにか気になることや気づいたことなど些細なことでも良いので、何かありましたらおしゃべりシートに記入していただけると助かります。(「○○が食べたい!」等のリクエストでもOKです!)

 ぜひ食べている現場の声を聞かせてください!

 

           

 

 今年度は大変お世話になりました。

 来年度からも安全でおいしい給食の提供に努めていきます。

給食係一同

 

 

 

2月9日の給食


平成30年2月9日(金)

1. 本日の給食
 

2. 給食のコメント
 今日の献立は、しょうゆラーメン、餃子、ボイルキャベツ、杏仁豆腐、牛乳です。

 ラーメンや焼きそばに使われる中華麺は、小麦粉を原料とする中国発祥の麺のひとつです。かん水を使って作られることが特徴です。かん水を入れること以外は、うどんやパスタと作り方は同じです。
 かん水とは、アルカリ塩水溶液のことで、小麦粉に混ぜることで柔らかさや弾力性をもたせる作用があります。
 独特の成分のかん水を加えることで、中華麺は「コシ(噛みごたえ/弾力性)」・「黄色の色合い」・「独特の香り」・製法により「縮れ」など独特の特徴が出るのです。

                             
3. 特別食
 【】
 <カミカミ食><モグモグ食><ゴックン食>

 【】
 <カミカミ食><モグモグ食><ゴックン食>

4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名  ( 産地 ) : 検査結果

 焼き豚 ( 福島県 ) : 検出せず
 キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
 ねぎ  ( 福島県 ) : 検出せず
 たまご ( 福島県 ) : 検出せず

2月8日の給食


平成30年2月8日(木)

1. 本日の給食
 

2. 給食のコメント
 今日の献立は、ごはん、豆腐のそぼろあんかけ、じゃがいものごま風味炒め、みそ汁、ぽんかん、牛乳です。
 ぽんかんは、みかんの仲間の柑橘類のひとつです。漢字では「椪柑」「凸柑」と書かれます。
 ぽんかんの実の重さは120~150gで、完熟するとオレンジ色になり、独特な良い香りがします。外の厚い皮はむきやすく、果肉を包む内側の皮は柔らかいので袋のまま食べられます。
 12~2月にかけて収穫されるため、今はぽんかんの旬の時期です。   
                           

3. 特別食
   <カミカミ食>       <モグモグ食>      <ゴックン食>

  

【豆腐のそぼろあんかけ】
 普通食は焼き豆腐、特別食は木綿豆腐を使用しました。  
 カミカミ食とモグモグ食の豆腐、玉ねぎ、にんじん、白菜はやわらかく煮て形のまま提供しました。

 【じゃがいものごま風味炒め】
 じゃがいも、にんじん、ピーマンが入りました。
 特別食は炒めるのではなく、同じ調味料を用いて煮ています。
 カミカミ食とモグモグ食のじゃがいもとにんじんは、やわらかく煮て形のまま提供しました。ピーマンはそれぞれの食形態に合わせて刻んで提供しました。

 【ぽんかん】 
 ぽんかんはみかんなどと比べ水分が少なく絞りにくいため、ゴックン食はオレンジジュースを寒天で固めて提供しました。

4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名 ( 産 地 ) : 検査結果

 白菜  ( 福島県 ) : 検出せず
 鶏挽き肉( 宮城県 ) : 検出せず
 焼き豆腐( 福島県 ) : 検出せず
 もやし ( 福島県 ) : 検出せず

2月7日の給食


平成30年2月7日(水)

1. 本日の給食
 

2. 給食のコメント
 今日の献立は、ごはん、鮭のゆずみそ焼き、ボイルつま、すき昆布の煮物、みそ汁、牛乳です。

 ゆずはみかんの仲間で、柑橘類の1つです。「ホンユズ」とも呼ばれ、消費量・生産量ともに日本が一番多いといわれています。
 ゆずの果実は比較的大きく、皮の表面はでこぼこしています。食べると酸味が強く、種子の多いものが多いです。とても良い香りがします。
 柑橘類の中では寒さに強く、柑橘類に多くみられる病気にもかからないといいます。そのため、ほとんど消毒の必要がなく、無農薬栽培が比較的簡単にできます。
 
 「桃栗3年柿8年」と、実をつけるまでの長さを表す言葉があるのを知っていますか?
 ゆずは芽がでてから実をつけるまでに時間がかかることから、「桃栗3年柿8年、ゆずの大馬鹿18年」と呼ばれることがあります。
 その対策として、種から育てるのではなく、カラタチという異なる種類の柑橘類に接ぎ木をすることが多く、数年で収穫できるようにしています。                               
                            

3. 特別食
 【鮭のゆずみそ焼き・ボイルつま】
   <カミカミ食>        <モグモグ食>      <ゴックン食>
   
 特別食の鮭は蒸し焼きにしました。
 カミカミ食は大きめにほぐした鮭にペースト状にした鮭を混ぜてしっとりさせて提供しました。
 モグモグ食は鮭のペースト素材にフードプロセッサーで細かくした鮭を混ぜて提供しました。
 ゴックン食は鮭のペースト素材にうらごした鮭のエキスを混ぜて提供しました。
 特別食はゆずみそだれを別食缶に入れて配食しました。

 ボイルつまは、カミカミ食とモグモグ食で7㎝程度のスティック状にして提供しました。カミカミ食の方が少し固めに仕上げて提供しました。

 【すき昆布の煮物】
    <カミカミ食>     <モグモグ食>     <ゴックン食>
   
 すき昆布、さつま揚げ、にんじんが入っています。
 普通食にはつきこんにゃくと油揚げも入りました。
 特別食のすき昆布はフードプロセッサーで細かくしてから、とろみをつけて提供しました。
 カミカミ食とモグモグ食のにんじんは、やわらかく煮て形のまま提供しました。
 カミカミ食のさつま揚げは薄めにスライスして形のまま提供しました。

4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名  ( 産地 ) : 検査結果

 油揚げ ( 福島県 ) : 検出せず
 大根  ( 千葉県 ) : 検出せず
 キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
 にんじん( 福島県 ) : 検出せず

2月6日の給食


平成30年2月6日(火)

1. 本日の給食
 

2. 給食のコメント
 今日の献立は、食パン、クリームゴールド、キャベツメンチカツ、ほうれん草のソテー、豆たっぷりスープ、牛乳です。
 ソテーとは、野菜や肉などをフライパンに少量の油を用いて炒める調理法のことです。
 ソテーとは「飛び跳ねる」という意味のフランス語です。フライパンの中で、炒めると油が飛び跳ねる様子から名付けられました。
                      

3. 特別食
 【キャベツメンチカツ】
   <カミカミ食>       <モグモグ食>      <ゴックン食>
  

 特別食のキャベツメンチカツは、コンソメスープに浸して衣をやわらかくして提供しました。
 カミカミ食は形のまま、モグモグ食は大きめにくずしてペースト状にしたキャベツメンチカツを混ぜて提供しました。
 普通食含め、全食形態にソースがつきました。
 

4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名  ( 産地 ) : 検査結果

 にんじん( 千葉県 ) : 検出せず
 ベーコン( 群馬県 ) : 検出せず
 

2月5日の給食


平成30年2月5日(月)

1. 本日の給食
 


2. 給食のコメント

 今日の献立は、豚丼、花野菜サラダ、清まし汁、ラ・フランスゼリー、牛乳です。
 今日の清まし汁には、はんぺんが入っています。
 はんぺんとは、スケトウダラなどの魚のすり身にすりおろしたヤマイモなどの食材を混ぜ、調味して薄く四角形または半月型にしてゆでた魚肉練り製品です。
 もともとは関東周辺のみで食べられていた地域色の強い食品でしたが、戦後に東京の食品会社が全国的に販売するようになり、現在の白いはんぺんが定着しました。
 煮物に用いる際は煮汁を良く吸い込むため、煮汁は片面だけに吸わせた方が味が濃くなりすぎず、おいしく仕上がるとされています。そのことから、コンビニのおでんに用いられているはんぺんは、片面のみに味が染みこむようにドームのような形状になっているのです。
                              

3. 特別食
 【豚丼の具】
   <カミカミ食>      <モグモグ食>     <ゴックン食>
  
 特別食の豚肉は二度挽きにした豚挽き肉を使用しました。
 玉ねぎとにんじんはやわらかく煮て、カミカミ食は形のまま、モグモグ食はマッシャーでつぶして提供しました。

 【花野菜サラダ】
    <カミカミ食>        <モグモグ食ゴックン食>
 
 花野菜サラダは、ブロッコリーとカリフラワーが使用されています。
 カミカミ食はブロッコリーとカリフラワーどちらも形のまま提供しました。
 モグモグ食とゴックン食はペースト状にして寒天で固めて提供しました。

4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名   (  産地  ) : 検査結果

 みずな   ( 茨城県 ) : 検出せず
 玉ねぎ   ( 福島県 ) : 検出せず
 つきこんにゃく( 福島県 ): 検出せず
 豚もも肉  ( 岩手県 ) : 検出せず

2月2日の給食


平成30年2月2日(金)

1. 本日の給食
 

2. 給食のコメント
 今日の献立は、カレーうどん、和風サラダ、きなこプリン、牛乳です。

 きな粉は、大豆を炒って皮をむき、挽いた粉のことです。加熱することにより大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになります。語源は「黄なる粉」で、黄な粉とも書きます。
 また、青大豆を原料にしたきな粉は淡緑色のため、「青きな粉」や「うぐいすきな粉」と呼ばれます。
 きな粉には多くのタンパク質が含まれています。また、食物繊維も多く含まれているため、便秘改善に役立つとされています。粉にすることで消化が良くなり、大豆の栄養素を効率的に摂取できるのです。 
                         
 明日、2月3日は節分です。
 節分、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを指します。漢字の通り「季節を分ける」ことも意味しています。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多いです。
 一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行います。
              
 今日は大豆にちなんで、きなこプリンが出ました。
 

3. 特別食
 【カレーうどん】
   <カミカミ食>      <モグモグ食>      <ゴックン食>
  
 カレーうどんの具材は、豚肉、玉ねぎ、にんじんです。
 玉ねぎとにんじんは、カミカミ食は形のまま、モグモグ食はマッシャーでつぶして
提供しました。

 【和風サラダ】
     <カミカミ食>       <モグモグ食・ゴックン食>

 
 和風サラダには、わかめ、キャベツ、きゅうり、にんじん、枝豆が入っています。
 カミカミ食のわかめ以外の食材はやわらかく煮て、形のまま提供しました。
 モグモグ食とゴックン食は、それぞれの食材をペースト状にして寒天で固めて提供しました。

4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名  ( 産地 ) : 検査結果

 キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
 豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
 

2月1日の給食


平成30年2月1日(木)

1. 本日の給食
 
 

2. 給食のコメント
 今日の献立は、ごはん、野菜あんかけオムレツ、きのこ和え、ワンタンスープ、牛乳です。
 ワンタンとは、細かく刻んだ肉や魚介類、野菜などを混ぜたあんを、薄く伸ばした小麦粉の四角い皮で包んだものです。いったん茹でてからスープに入れて提供されます。
 ワンタンは、もともと餃子と区別されておらず、「渾沌」という食べ物がワンタンと餃子にわかれたとされています。
 日本のワンタンは小麦粉にカンスイを入れ、薄く延ばした正方形の皮を使います。少なめのあんを包んで、基本は三角形に折って調理します。ラーメンにワンタンを入れたワンタン麺やスープの具として使用され、揚げて食べる場合もあります。
                         

3. 特別食
 【野菜あんかけオムレツ】
   <カミカミ食>      <モグモグ食>     <ゴックン食>

  
 カミカミ食はオムレツを形のまま提供しました。
 モグモグ食はフードプロセッサーでくずしたオムレツにペースト状にしたものを混ぜて提供しました。

 【ほうれんそうのお浸し】
     <カミカミ食>       <モグモグ食・ゴックン食>
 
 ほうれんそうの他に、白しめじ、赤ピーマンが入っています。
 カミカミ食はほうれんそうを包丁で繊維を切るようにして刻み、白しめじと赤ピーマンも軽く刻んで提供しました。
 モグモグ食とゴックン食は、それぞれの野菜をペースト状にして寒天で固めて提供しました。

4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名  (  産地  ) : 検査結果

 チンゲン菜( 宮城県 ) : 検出せず
 白しめじ ( 長野県 ) : 検出せず
 ねぎ   ( 福島県 ) : 検出せず

1月31日の給食


平成30年1月31日(水)

1. 本日の給食
 

2. 給食のコメント
 今日の献立は、ごはん、さんまのおろし煮、ほうれんそうのお浸し、筑前煮、みそ汁、牛乳です。
 筑前煮とは、にんじんやごぼうなどの食材を油で炒めて、砂糖、醤油などで甘辛く煮た料理です。
 筑前とは、現在の福岡県の旧国名で、一般の甘煮とは異なり、煮る前に油で炒めることから「筑前地方独特の煮物」の意味で筑前煮と呼ばれるようになりました。
 そのため、「筑前煮」と呼ぶのは筑前地方以外の地域であり、筑前や周辺の地域では、博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意味)が由来の「がめ煮」と呼ばれています。
                      

3. 特別食
 【さんまのおろし煮】
   <カミカミ食>     <モグモグ食>      <ゴックン食>
  
 カミカミ食のさんまのおろし煮は、骨を取って形のまま提供しました。(やわらかく煮てあるため骨まで食べられますが、念のため取っています。)
 モグモグ食はくずしたさんまにペースト状にしたさんまを混ぜて提供しました。

 【筑前煮】
   <カミカミ食>     <モグモグ食>      <ゴックン食>
  
 筑前煮には、鶏肉、にんじん、たけのこ、椎茸、ごぼう、里いも、いんげんが入っています。普通食にはこんにゃくも入りました。
 にんじん、ごぼう、里いもは、カミカミ食は形のまま、モグモグ食はマッシャーでつぶして提供しました。また、カミカミ食の鶏肉は形のまま提供しました。 

 今日の特別食の写真はパントリーで撮ったものです。
 食形態ごとでこのような食缶に入り、配膳する教室へとワゴンで運ばれます。


4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名  ( 産地 ) : 検査結果

 ごぼう ( 福島県 ) : 検出せず
 もやし ( 福島県 ) : 検出せず
 里いも ( 福島県 ) : 検出せず
 鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず

1月30日の給食


平成30年1月30日(火)

1. 本日の給食
 

2. 給食のコメント
 今日の献立は、コッペパン、チョコレートクリーム、ポテトのカップグラタン、キャベツのソテー、ブラウンシチュー、ブルーベリーゼリー、牛乳です。
 グラタンは、フランスの郷土料理からうまれた料理といわれています。「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という方法を用いたものはすべてグラタンで、デザート用に作られるものなどもあります。
 日本では、ベシャメルソースを用いオーブンで焼いた料理を「グラタン」と呼んていますが、フランス語では、本来鍋に張り付いたおこげという意味でもあり、どんな食材を使用していても焼いて焦げ目をつけた料理を意味する言葉です。
 今日のポテトのカップグラタンは、カップがじゃがいもでできていて、まるごと食べることができます^^*
               

3. 特別食
 【ポテトのカップグラタン】
    <カミカミ食>       <モグモグ食>      <ゴックン食>
  
 特別食はポテトでできたカップを蒸して、それぞれの形態に合わせて提供しました。カミカミ食は、ポテトのカップをコンソメスープに10分ほど浸して、やわらかくしたものを形のまま提供しました。
 特別食は、玉ねぎの入ったホワイトソースをそれぞれくずしたポテトのカップと混ぜて提供しました。カミカミ食は普通食のように、ポテトカップの中にホワイトソースを入れて配食しました。

 【ブラウンシチュー】
    <カミカミ食>       <モグモグ食>      <ゴックン食>
  
 ブラウンシチューは、具材のみパントリーで調理しました。
 豚肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、マッシュルーム、グリンピースが入っており、特別食の豚肉は二度挽きにした豚挽き肉を使用しました。
 じゃがいも、にんじん、玉ねぎはやわらかく煮て、カミカミ食は形のまま、モグモグ食はマッシャーでつぶして提供しました。


4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名  (  産地  ) : 検査結果

 キャベツ ( 福島県 ) : 検出せず
 じゃがいも( 福島県 ) : 検出せず
 豚もも肉 ( 岩手県 ) : 検出せず