健康教育部 今日の給食

12月19日の給食


平成29年12月19日(火)

1. 本日の給食
  
                        ↑ ハンバーガーにしてみました! ↑

2. 給食のコメント
 今日の献立は、セルフハンバーガー、海藻サラダ、コーンスープ、ヨーグルト、牛乳です。
 ヨーグルトは、乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつです。
 ヨーグルトの起源はヨーロッパ、アジア、中近東にかけての様々な説があり、およそ7000年前とされており、生乳の入った容器に環境常在菌である乳酸菌が偶然入り込んだのがはじまりと考えられています。
 気温の高い地方では、生乳のままだと腐りやすくなりますが、乳酸菌で乳を発酵させることで保存性がよくなります。
                            

 
3. 特別食
 【セルフハンバーガー】
   <カミカミ食>       <モグモグ食>       <ゴックン食>
  
 特別食のハンバーグはやわらかいものを使用しました。
 カミカミ食は形のまま、モグモグ食はマッシャーでつぶしたものにペースト状にしたハンバーグを和えて提供しました。
 ソースにはトマト、玉ねぎ、ピーマンが入っており、食形態別にフードプロセッサーにかけたり裏ごしたりして提供しました。
 
 【海藻サラダ】
   <カミカミ食>       <モグモグ食>       <ゴックン食>
  
 食材はかまぼこ、わかめ、キャベツ、きゅうり、赤ピーマン、黄ピーマンです。
 かまぼこは特別食はやわらかいはんぺんのような食感のかまぼこを使用しました。カミカミ食は半月切り、モグモグ食ではイチョウ切りにして提供しました。ゴックン食は裏ごしてペースト状にして提供しました。
 野菜はカミカミ食ではやわらかく煮て大きめに刻んで提供し、モグモグ食とゴックン食ではペースト状にしたものを寒天で固めて提供しました。

 パントリーで配食されるときのサラダはこんな感じに食缶に入っています。
↓ これを先生がひとりひとりに分けて配食してくれています。


4. 給食食材の検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
  品名  ( 産地 ) : 検査結果

 きゅうり ( 福島県 ) : 検出せず
 ピーマン ( 茨城県 ) : 検出せず
 キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
 パセリ ( 千葉県 ) : 検出せず