健康教育部 今日の給食

10月19日の給食


平成29年10月19日(木)

1. 本日の給食
 


2. 給食のコメント
 今日の献立は、ごはん、鶏肉の生姜焼き、ボイルキャベツ、里芋のけんちん煮、みそ汁、バナナ、牛乳です。
 「けんちん」とは中国の精進料理に由来した呼び名です。代表的な料理は「けんちん汁」で、大根、にんじん、ごぼう、里芋、豆腐などの具材を油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁のことをいいます。地域や家庭によって、味噌仕立ての場合もあります。
 また、隣県の茨城県では、特産の蕎麦にけんちん汁をかけ「けんちん蕎麦」としても食べられており、けんちん汁をつけ汁とした「つけけんちん蕎麦」もあります。
 元来は精進料理であるので、肉や魚は加えず、出汁も鰹節や煮干ではなく、昆布や椎茸から取ったものを用いていたそうです。けんちん汁は家庭でも食卓にあがることもあるので、今日は煮物で提供しました。
                                  

3. 特別食

【鶏肉の生姜焼き・ボイルキャベツ】
  
     〈
カミカミ食>          <モグモグ食>          <ゴックン食>
 鶏肉の生姜焼きは、鶏肉を生姜の入った汁につけて焼きました。
カミカミ食は、固めの食材のかじり取りの練習をしているお子さんのために、大きさの違う鶏肉2種類を出しました。鶏肉は刻んでしまうと口の中に入れて食べるときに食べにくくなるので、食べやすくするために鶏肉の漬け汁を薄めてあんかけにしてだしました。
 ボイルキャベツは圧力鍋でキャベツを軟らかく煮て、カミカミ食、モグモグ食は崩さないで形のあるままだしました


【鶏肉のけんちん煮】
    
 
    <カミカミ食>           <モグモグ食>          <ゴックン食>
 材料はさといも、にんじん、ごぼうなどが入っています。
カミカミ食は、にんじん、さといもを形のあるまま出しました。 

4. 給食食材の検査結果
 ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 検査結果 
 品 名 ( 産 地 ) : 検査結果

 里芋  ( 福島県 ) : 検出せず
 ごぼう ( 青森県 ) : 検出せず
 にら  ( 長野県 ) : 検出せず
 鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず