健康教育部

今週の給食(6/28~7/2)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 


 ▼6月28日(月)

 献立は、ごはん、★さけチーズフライ、★ボイルアスパラ、豚肉とキャベツの炒め物、みそ汁(さといも・にんじん・さやえんどう)、牛乳です。

 

 アスパラガスは、冬の間に養分を蓄えた根から、春~初夏にかけて伸びだしてくる若い茎の野菜です。日光を当てて栽培したものがグリーンアスパラガス、土をかぶせて遮光して育てたものがホワイトアスパラガスになります。主に北海道や佐賀県、長崎県、長野県で育てられています。この日のボイルアスパラに使用されたアスパラガスは、郡山産のグリーンアスパラガスでした。

 

 

 【検査結果】 
 玉ねぎ   ( 福島県 ):検出せず
 人参    ( 千葉県 ):検出せず
 アスパラガス( 福島県 ):検出せず
 豚もも肉  ( 福島県 ):検出せず

 

 ▼6月29日(火)

 献立は、バターライス、ハッシュドポーク、コールスローサラダ、すいか、牛乳です。

 


 
 【検査結果】 
 きゅうり ( 福島県 ):検出せず
 玉ねぎ  ( 福島県 ):検出せず
 小玉すいか( 茨城県 ):検出せず
 豚もも肉 ( 福島県 ):検出せず

 

 
 ▼6月30日(水)

 献立は、ごはん、照り焼きチキン、ジャーマンポテト、だいこんサラダ、みそ汁(とうふ・なめこ・ねぎ)、牛乳です。

 

 日本人が主食としているお米は、糖質や食物繊維のほかに、たんぱく質も多く含まれています。給食では、須賀川産の「コシヒカリ」という種類のお米を使っています。コシヒカリは国内でも人気のブランドで、「お米の王様」とも呼ばれています。

 

 
 【検査結果】 
 なめこ ( 福島県 ):検出せず
 大根  ( 福島県 ):検出せず
 木綿豆腐( 福島県 ):検出せず
 ベーコン( 群馬県 ):検出せず

 


 ▼7月1日(木)

 献立は、ごはん、白身魚のマヨネーズ焼き、おかか和え、かぼちゃの含め煮、みそ汁(たまねぎ・豆麩・さやいんげん)、牛乳です。
 


 【検査結果】 
 かぼちゃ( 福島県 ):検出せず
 玉ねぎ ( 福島県 ):検出せず
 えのき茸( 長野県 ):検出せず
 人参  ( 千葉県 ):検出せず

 
 ▼7月2日(金)

 献立は、食パン、福島県産ももジャム、コロッケ、グリーンサラダ、トマトスープ、ヨーグルト、牛乳です。

 

 「トマト」の原産地はペルーで、日本には江戸時代に伝わりました。明治時代になって、トマトは「赤なす」とも呼ばれ、北海道で栽培されるようになりました。その当時のトマトは、生で食べるよりもケチャップやトマトソースとして使われることが多かったそうです。昭和に品種改良されたトマトが日本に入ってきたことや、第二次世界大戦後の食生活の洋風化により、サラダなどで積極的に生で食べられるようになりました。

 


 
 【検査結果】 
 ヨーグルト( 福島県 ):検出せず
 キャベツ ( 千葉県 ):検出せず
 玉ねぎ  ( 福島県 ):検出せず
 人参   ( 千葉県 ):検出せず

 

『給食室の1コマ』 

 ・7月2日の午前11時頃の風景です。

 トマトスープとグリーンサラダの配食を行っています。

 調理員のみなさんは、安心安全でおいしい給食が食べてもらえるように衛生にも十分配慮しながら給食を作っています。