健康教育部

今週の給食(5/17~5/21)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。


 ▼5月17日(月)

 献立は、ごはん、麻婆豆腐、もやしとたまごの中華和え、春雨スープ、みかんゼリー、牛乳です。

 

 【検査結果】 
 もやし ( 福島県 ):検出せず
 きゅうり( 福島県 ):検出せず
 豚挽肉 ( 福島県 ):検出せず

 

 ▼5月18日(火)

 献立は、ごはん、★プレーンオムレツ、ボイルキャベツ、五目きんぴら、道産子汁(豚肉・にんじん・じゃがいも他)、牛乳です。


 
 【検査結果】 
 キャベツ( 千葉県 ):検出せず
 ごぼう ( 青森県 ):検出せず
 長ネギ ( 福島県 ):検出せず
 豚モモ肉( 福島県 ):検出せず

 
 ▼5月19日(水)

 献立は、ごはん、鶏肉のチーズ焼き、★ボイルカリフラワー、ツナとじゃがいものうま煮、みそ汁(とうふ・ねぎ・わかめ)、牛乳です。

 

 牛乳を乳酸菌、酵素などで固めたものを「ナチュラルチーズ」といいます。紀元前2000年、アラビアの砂漠を旅する商人が、羊の胃袋で作った袋に、山羊の乳を入れておいたらチーズになっていたというのがはじまりといわれています。日本でも、中国から酪農が伝わり、12世紀ごろチーズと同じような「醍醐(だいご)」が作られていましたが、その後仏教の影響で作られなくなりました。

 


 
 【検査結果】 
 木綿豆腐( 福島県 ):検出せず
 絹豆腐 ( 福島県 ):検出せず
 鶏モモ肉( 宮城県 ):検出せず
 長ネギ ( 福島県 ):検出せず


 ▼5月20日(木)

 献立は、ごはん、さわらのみそ焼き、コロコロサラダ、切り昆布の炒め煮、みそ汁(大根・油揚げ)、メロン、牛乳です。

 

 「メロン」の原産地は、北アメリカです。日本には明治末期に伝わりました。メロンにはいくつか種類がありますが、この日は茨城県で収穫された「アンデスメロン」を提供しました。高級な「マスクメロン」に似た味がするため人気があり、とても甘くて値段も手ごろです。

 


 
 【検査結果】 
 油揚げ  ( 福島県 ):検出せず
 大根   ( 千葉県 ):検出せず
 さつまいも( 茨城県 ):検出せず
 メロン  ( 茨城県 ):検出せず

 
 ▼5月21日(金)

 献立は、コッペパン、パン用チーズ、ハンバーグ野菜ソースがけ、シーザーサラダ、野菜スープ(たまねぎ・にんじん他)、牛乳です。

 

 今から700年前、モンゴル帝国の人々が生の肉を刻んで食べていたのを、そこを訪れたドイツ人の船乗りがドイツのハンブルクにこの食べ方をに持ち帰りました。しかし、ドイツでは生の肉を食べる習慣がなかったため、ドイツの人々は刻んだ肉を焼いて食べていました。これがハンバーグの始まりです。この食べ方がアメリカに伝わり、その後、世界各地に広がりました。

 


 
 【検査結果】 
 きゅうり( 福島県 ):検出せず
 キャベツ( 千葉県 ):検出せず
 卵   ( 宮城県 ):検出せず
 人参  ( 千葉県 ):検出せず