健康教育部

今週の給食(12/13~12/17)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 


 ▼12月13日(月)

 献立は、ごはん、八宝菜、★揚げ餃子、わかめスープ(ねぎ・豆腐他)、牛乳です。

 

 この日提供の八宝菜には、たくさん白菜が使われていました。白菜には、ビタミンCが多く含まれていて、かぜを予防する働きがあります。また、白菜は味にクセがないので、炒め物、鍋物、汁物など、いろいろな料理で楽しむことができます。

 


 
 【検査結果】 
 白菜  ( 福島県 ):検出せず
 豚もも肉( 福島県 ):検出せず
 小松菜 ( 福島県 ):検出せず

 


 

 ▼12月14日(火)

 献立は、ごはん、豚肉の塩麹焼き、花野菜サラダ、さつまいもと昆布の煮物、みそ汁(大根・小松菜・生揚げ)、牛乳です。

 


 
 【検査結果】 
 さつまいも( 福島県 ):検出せず
 大根   ( 福島県 ):検出せず
 小松菜  ( 福島県 ):検出せず
 豚ロース肉( 福島県 ):検出せず

 

 

 ▼12月15日(水)

 献立は、ごはん、白身魚の野菜あんかけ、ほうれん草の和え物、中華スープ(白菜・豆腐他)、洋ナシ缶、牛乳です。

 

 この日の「白身魚の野菜あんかけ」に使われていた魚は、カレイです。「カレイ」は海の底に住む魚で、敵から身を守るために、砂の色に合わせて自分の体の色を自由に変えることができます。身の色は白く、皮の部分は皮膚を丈夫にする「コラーゲン」というたんぱく質が多く含まれています。
 また、カレイは種類が多く、世界で100種類ほど存在します。日本に近い海では約40種類が住んでいて、そのうち20種類が食べられているそうです。

 


 
 【検査結果】 
 白菜  ( 福島県 ):検出せず
 木綿豆腐( 福島県 ):検出せず
 えのき茸( 長野県 ):検出せず
 人参  ( 千葉県 ):検出せず

 

【特別食の様子】

   <カミカミ食>       <モグモグ食>      <ゴックン食>

 

●白身魚の野菜あんかけ

モグモグ食・ゴックン食では、白身魚はやさしい素材を使用しています。
野菜あんかけには、たまねぎ、にんじん、たけのこが入っています。

<カミカミ食>
カレイをほぐして提供しています。

▽ソース
たまねぎ、にんじんは圧力鍋で歯茎でつぶせる軟らかさになるまで煮ます。
たけのこは鍋で煮た後、ミキサーでくずしています。
食べやすくした食材を鍋に入れて、ケチャップ、しょうゆ、酒、砂糖で味付けをし、トロミをつけて提供しています。


<モグモグ食>

やさしい素材の魚を、形のまま提供しています。

▽ソース
たまねぎ、にんじんは圧力鍋で、たけのこは鍋で煮た後、ミキサーで細かくしています。
食べやすくした食材を鍋に入れて、ケチャップ、しょうゆ、酒、砂糖で味付けをし、トロミをつけて提供しています。

<ゴックン食>
魚は、やさしい素材をフードプロセッサーで細かくして、網でこしてトロミをつけて提供しています。
ソースは普通食と同じく調理したものを、フードプロセッサーで細かくして、網でこしてトロミをつけて提供しています。


●ほうれん草の和え物
ほうれん草、えのきたけ、細かまぼこが入っています。
ほうれん草、えのきたけは鍋で煮ています。
細かまぼこは、フードプロセッサーで細かくして、網でこしてトロミをつけています。

<カミカミ食>
歯茎でつぶせる軟らかさになった野菜とくずしたかまぼこを和えて、トロミをつけて提供しています。


<モグモグ食>
軟らかくした野菜を冷やした後にミキサーで細かくし、トロミをつけています。
くずしたかまぼこと和えて提供しています。

<ゴックン食>
ゆでた野菜を冷やした後にミキサーで細かくし、網でこしてトロミをつけています。


●洋ナシ缶
カミカミ食は普通食と同じ形態、モグモグ食・ゴックン食はミキサーで細かくし、網でこしています。

 

 

 ▼12月16日(木)

 献立は、ごはん、チキンチャップ、ボイルキャベツ、肉じゃが、みそ汁(玉ねぎ・わかめ)、牛乳です。

 


 
 【検査結果】 
 キャベツ ( 福島県 ):検出せず
 じゃがいも( 福島県 ):検出せず
 人参   ( 千葉県 ):検出せず
 鶏もも肉 ( 宮城県 ):検出せず

 

 
 ▼12月17日(金)

 献立は、野菜煮込みうどん、★かぼちゃコロッケ、ゆかり和え、牛乳です。

 

 野菜煮込みうどんに入っているほうれん草とにんじん、かぼちゃコロッケのかぼちゃは、緑黄色野菜です。緑黄色野菜は、食べる部分(可食部)100gあたりのカロテン量が600μg以上含まれているものをいいます。一般的には、オレンジや緑などの色合いが濃い野菜が多いです。

 緑黄色野菜には、βーカロテンが多く含まれていて、体内で必要なだけビタミンAに変化し、皮膚や粘膜を保護します。免疫機能を高める成分として欠かせません。そのほかにもかぜ予防や活性酸素を除去するなど、さまざまな病気を防ぐことに役立っています。


 
 【検査結果】 
 キャベツ( 福島県 ):検出せず
 大根  ( 福島県 ):検出せず
 きゅうり( 福島県 ):検出せず
 鶏もも肉( 宮城県 ):検出せず