1. 今週の給食
★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。
給食食材の放射能測定検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
今週は第三回給食週間で「世界の料理」をテーマに、特別献立を提供しました。普段とは一味違う料理に、児童生徒は驚きながらも「これがおいしかった!」と喜んでいる様子でした。
▼1月24日(月)フランスの料理
献立は、ごはん、白身魚のオーロラソースがけ、フレンチサラダ、カレーポトフ、牛乳です。
☆フランス料理について☆
フランス料理は、トルコ料理、中華料理と並ぶ「世界三大料理」といわれています。フランス料理では、パンが主食であることが多いため、スープが欠かせません。今日は、フランスの代表料理である「ポトフ」を提供します。ポトフは肉や大きく切った野菜を煮込んだ料理で、フランス語で「火にかけた鍋」という意味を表しています。
【検査結果】
ロースハム ( 群馬県 ):検出せず
あらびきポークウインナー( 群馬県 ):検出せず
大根 ( 千葉県 ):検出せず
卵 ( 宮城県 ):検出せず
▼1月25日(火)インドの料理
献立は、ごはん、タンドリーチキン、ビーンズサラダ、はくさいとベーコンのスープ、ミルクプリン、牛乳です。
☆インド料理について☆
インド料理といえば、「カレー」を思い浮かべるかもしれませんが、インドで日常的に食べられているのは、ターメリック(ウコン)やクミン、コショウなどの香辛料を使って作るスープと煮込み料理、そして油で炒めたおかずです。国土が広いインドでは、地方によって味付けや素材がさまざまです。この日の主菜は、インドの北の方でよく食べられている「タンドリーチキン」でした。
【検査結果】
キャベツ( 千葉県 ):検出せず
きゅうり( 福島県 ):検出せず
人参 ( 千葉県 ):検出せず
ベーコン( 群馬県 ):検出せず
▼1月26日(水)日本の料理
献立は、混ぜ寿司、★天ぷら(かぼちゃ・さつまいも)、すまし汁(はんぺん・まいたけ・みずな)、いちご、牛乳です。
☆日本料理について☆
わたしたちが日常的に食べている「和食」は、見た目が美しいことや栄養バランスがとれていることなどから、2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。和食は「ごはん」を中心とした食事が基本形で、「汁物」「おかず」「つけ物」などにはその土地の旬の食材が使われます。この日は、海外でも人気の日本食である、混ぜ寿司と天ぷらを提供しました。
【検査結果】
舞茸 ( 長野県 ):検出せず
水菜 ( 茨城県 ):検出せず
苺 ( 栃木県 ):検出せず
豚ロース肉( 福島県 ):検出せず
▼1月27日(木)韓国の料理
献立は、ごはん、チーズタッカルビ、チョレギサラダ、わかめスープ、牛乳です。
☆韓国料理について☆
韓国料理は、日本と同じく「米」が中心の食事です。料理にとうがらしなどの香辛料や、にんにく・ねぎ・しょうがなどの香味野菜がたくさん使われるのも特徴です。今日は、チョレギサラダについて説明します。チョレギは、浅漬けキムチを差す「コッチョリ」がなまった言葉です。実は韓国にはチョレギサラダはなく、日本独自の食べ物です。日本の食品メーカーが「チョレギサラダ」という名前の韓国風ドレッシングを販売したことで、その言葉が広まりました。
【検査結果】
鶏もも肉( 宮城県 ):検出せず
白菜 ( 茨城県 ):検出せず
長ねぎ ( 福島県 ):検出せず
人参 ( 千葉県 ):検出せず
▼1月28日(金)イタリアの料理
献立は、ミートソースパスタ、イタリアンサラダ、ほうれんそうとハムのスープ、牛乳です。
☆イタリア料理について☆
イタリア料理には、それぞれの土地の素材をいかしたシンプルな料理が多く、トマトの「赤」、チーズの「白」、バジルの「緑」など、見た目も鮮やかできれいな料理がたくさんあります。イタリアでも親しまれている「パスタ」と「ピッツァ」は、日本でも大人気の料理です。ひき肉とトマトを使ったソースのパスタのことを、イタリアでは「ボロネーゼ」といいます。ボロネーゼは、日本では「ミートソース」と呼んでいます。この日は「ミートソーススパゲティ」を提供しました。
【検査結果】
キャベツ ( 千葉県 ):検出せず
豚ひき肉 ( 福島県 ):検出せず
ロースハム( 群馬県 ):検出せず
給食だより ~健康教育部 給食係~
〒963-8041
福島県郡山市富田町字上ノ台1番地
TEL 024-951-0247
FAX 024-961-5784
E-mail
koriyama-sh@fcs.ed.jp
QRコード