健康教育部

今週の給食(2/8~2/12)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。


 ▼2月8日(月)

 献立は、ごはん、★白身魚フライ、磯和え、切り干し大根の炒り煮、みそ汁(キャベツ・たまねぎ)、牛乳です。

 

 磯和えには「のり」が使われています。のりは、貝殻にのりの種をつけて育て、それを網につけて海にはって養殖します。のりの芽が15~20cmになったら収穫して、工場で乾燥させることで、いつも私たちが目にしているのりになるそうです。のりには、たんぱく質の合成を助けるビタミンB12や、身体内の老廃物を吸収して排泄する食物繊維が含まれているため、実は肌にうれしい食品です。

 

 

 【検査結果】 
 菌床しいたけ( 福島県 ):検出せず
 キャベツ  ( 福島県 ):検出せず
 人参    ( 福島県 ):検出せず

 
 ▼2月9日(火)


 献立は、ごはん、たらの野菜あんかけ、だいこんサラダ、みそ汁(さやいんげん・もやし・油揚げ)、牛乳です。

 

 だいこんは今も日本で最も生産されている野菜です。葉に近い部分ほど甘く、先に近い部分ほど辛味が強くなるので、先端は薬味や漬物に、中央部分はサラダなどの生食に最適です。中央部分は、おでんやふろふきだいこんなど、煮物に向いています。

 


 
 【検査結果】 
 大根 ( 千葉県 ):検出せず
 長ネギ( 福島県 ):検出せず
 油揚げ( 福島県 ):検出せず

 
 ▼2月10日(水)

 献立は、ごはん、スタミナ炒め、花野菜の中華和え、みそ汁(さやえんどう・わかめ・豆ふ)、いよかん、牛乳です。

 

 本日のデザートは「いよかん」です。見た目はずしっと重たいみかんのようなイメージで、かんきつ類の中では、みかんに次いで生産量が多いです。中のじょうのう(袋のこと)ごとは食べられないので、指を使って皮をむいて、中の房を一つずつばらして食べます。

 


 
 【検査結果】 
 もやし  ( 福島県 ):検出せず
 豚モモ肉 ( 青森県 ):検出せず
 ロースハム( 群馬県 ):検出せず


 ▼2月12日(金)

 献立は、食パン、リンゴジャム、ハートのハンバーグ、カラフルサラダ、たまねぎのスープ、バレンタインデザート(チョコプリン)、牛乳です。

 

  チョコレートの主な原材料はカカオ豆です。カカオの木は熱帯植物なので、日本では育ちません。西アフリカ、中南米、東南アジアなどの生産国からカカオ豆が届けられます。日本の工場では、カカオ豆の香りや風味を生かしながらさまざまな加工を行って、おいしいチョコレートにしているそうです。今日のプリンもチョコレート風味になっています。

 


 
 【検査結果】 
 きゅうり( 福島県 ):検出せず
 キャベツ( 福島県 ):検出せず
 人参  ( 福島県 ):検出せず
 ベーコン( 群馬県 ):検出せず