健康教育部

今週の給食(9/14~9/18)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 

 今週に入ってから気温が一気に低くなり、児童・生徒たちの装いも秋らしくなりました。体調を崩しやすい時期ですので、温かいものを食べるなど、身体を冷やさないようにしてお過ごしください。


 ▼9月14日(月)

 献立は、ごはん、★白身魚フライ、ほうれん草のごま風味和え、すき昆布の煮物、みそ汁(キャベツ・油揚げ)、ピーチゼリー、牛乳です。

  こんぶの大部分の種類が、北海道に生息しています。また、こんぶはみそ汁のだしの一つとしても使われていて、「グルタミン酸」といううまみ成分が入っています。かつお節やにぼしの「イノシン酸」、干しシイタケの「グアニル酸」などと合わさると、うまみの相乗効果で味が濃くなるといわれています。

 

 【検査結果】 
 油揚げ    ( 福島県 ): 検出せず
 つきこんにゃく( 福島県 ): 検出せず
 キャベツ   ( 福島県 ): 検出せず
 

 ▼9月15日(火)

 献立は、ごはん、てりやきチキン、おかか和え、さつまいもと豚肉の煮物、道産子汁(豚肉・じゃがいも・コーン)、牛乳です。

 「どさんこ」とは、本来は北海道の馬のことを指していました。しかし今では、「北海道生まれ」という意味にも使われるようになりました。本日提供した「道産子汁」は、北海道でとれる食材がたくさん入った汁ものです。
 


 【検査結果】 
 さつまいも( 茨城県 ): 検出せず
 もやし  ( 福島県 ): 検出せず
 長ネギ  ( 福島県 ): 検出せず
 豚モモ肉 ( 岩手県 ): 検出せず

 
 ▼9月16日(水)

 献立は、ごはん、豚肉のごま風味焼き、ブロッコリーとコーンのサラダ、ひじり炒り、みそ汁(じゃがいも・たまねぎ)、牛乳です。

 本日の「ブロッコリーとコーンのサラダ」で使用したキャベツは、市内の湖南・布引地域で作られたものです。布引高原では、高原野菜のキャベツ・大根などの作物が、今の時期作られています。地元でとれた野菜は新鮮で値段も安く手に入ります。
 


 【検査結果】 
 つきこんにゃく( 福島県 ): 検出せず
 キャベツ   ( 福島県 ): 検出せず
 豚モモ肉   ( 青森県 ): 検出せず
 豚ロース肉  ( 青森県 ): 検出せず


 ▼9月17日(木)

 献立は、ごはん、さばのピザ風焼き、カラフルサラダ、かぼちゃの含め煮、みそ汁(わかめ・とうふ・ねぎ)、ぶどう(ピオーネ)、牛乳です。

 さばは、歯が小さいので、「狭歯(さば)」というようになりました。秋は脂が一番多くおいしい時期です。さばには、DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)という、良質な脂肪が含まれていて、生活習慣病から身体を守ってくれます。

 
 【検査結果】 
 木綿豆腐( 福島県 ): 検出せず
 キャベツ( 群馬県 ): 検出せず
 かぼちゃ( 福島県 ): 検出せず
  ぶ ど う( 福島県 ) : 検出せず

 
 ▼9月18日(金)

 献立は、チャーシュー麺、ごま酢和え、ブルーベリーゼリー、牛乳です。

 ラーメンは、江戸時代末期に開港した横浜・神戸・長崎・函館に多くの外国人が移り住んだことをきっかけに、日本に入ってきたといわれています。中国の麺がルーツとされています。福島県内でも、喜多方ラーメン、白河ラーメンが全国的に有名です。
 


 【検査結果】 
 きゅうり( 福島県 ): 検出せず
 もやし ( 福島県 ): 検出せず