AT活用委員会 記事

授業力向上研修講座

2016年8月31日 18時07分

7月22日(金)、授業力向上研修講座で、先生方の中から希望者を募り、シャッターリモコンと棒スイッチを作成しました。
真夏の午後に、はんだを溶かす作業が行われ、先生方は暑さや細かい作業と格闘しながら、作業を黙々と進めていました。
普段あまり手にしない道具を使用し、隣の先生と楽しく会話をしながら作業をすることで、先生方は学生時代に戻ったように楽しんでいました!
また、今後作成したAT機器を子どもたちが嬉しそうに活用する姿が楽しみで、先生方が一生懸命作成されているようにも感じました。
2学期、先生方が作成したシャッターリモコンと棒スイッチを子どもたちが嬉しそうに使っている姿を見るのが、今からとても楽しみです♪
              

AT活用委員会

【平成27年度】
平成27年度前期に、本校で支援機器(
iPad
やスイッチ、VOCA(音声出力装置))を使って取り組んだ実践事例を先取りしてご紹介します。本校の教員が、日々の学校生活において、児童生徒の実態に合わせて学習のねらいに迫るため、ATを使い創意工夫して取り組んだ様々な実践事例を集めました。ぜひご覧いただければと思います。

H27 AT機器活用実践事例集、前期(WEB).pdf




【平成26年度】
AT(支援技術)活用実践事例集の紹介  (2015. .3. 26)

支援機器(iPadやスイッチ、VOCA(音声出力装置))を使って取り組んだ実践事例を紹介します。児童生徒の実態に合わせて学習のねらいに迫るために、ATを使って創意工夫して取り組んだ様々な実践事例を、ぜひご覧ください。

平成26年度 AT活用事例集.pdf