12月4日(水)・12日(木)にお楽しみ会を行いました。
寄宿舎生へのアンケートをもとにゾーン長会で話し合い、今年度は『ケーキ製作および品評会』を行うことになりました。ゾーンごとのグループに分かれ、当日に向けて話し合いを行い、それぞれ趣向を凝らしたケーキのイメージを考え準備を進めてきました。
4日(水)ケーキ製作の当日を迎えると『上手にできるかな・・』『イメージ通りできるかな・・』など緊張感もある中のスタートとなりましたが、いざ作り始めると『もう少しこうすると綺麗かも!』『こうしたら美味しく見えるんじゃない!?』とそれぞれがその場で工夫しながら楽しそうにケーキ製作をしていました。
完成した後はアピールタイムで、自分たちの工夫したところやコンセプトなど思い思いに発表していました。
5日(木)~11日(水)には寄宿舎・学校へ投票箱を設置し、品評会を行いました。たくさんの投票を頂き、いよいよ12日(木)結果発表となりました。結果は・・・
【Cosmosゾーン製作♡推しとクリスマス♡】が最多得票となりましたが、どのグループも甲乙つけがたいそんな結果となりました。最後に、お楽しみ会の感想発表も行い、景品もGET!し今年度のお楽しみ会は終了となりました。
10/31のハロウィンに合わせ、寄宿舎でもハロウィンを行いました。
10/15(火)の夜のつどい時にはハロウィンの由来について説明しました。
飾りつけは、昨年に引き続き1階エレベーターのドア周りをジャック・オ・ランタン仕様にし、その口の中に入って行くようなイメージにしました。
また、今年は少し趣向を変えて、寄宿舎食堂に撮影スポットと顔はめパネルを設置してみました。
撮影スポットの近くにはマントや仮面、カツラやカチューシャ等の仮装グッズを置き、いつでも好きな格好に仮装して撮影できるよう整えました。
手持ち式の顔はめパネルは寄宿舎生が作ってくれました。
他国の文化に触れるとともに、寄宿舎生活での楽しい思い出になれば幸いです。
Happy halloween!!
10月22日(火)ハロウィンパーティーを行いました。
タコ焼きプレートにホットケーキミックスと、チョコレートやソーセージ、チーズ、ジャムなどの具材を入れお菓子作りをしました。材料を切ったり生地を混ぜたり自分たちでできる仕事を分担しました。中でも丸くなるようにひっくり返すのは初めての経験で苦戦していましたが、だんだんコツをつかんで丸く焼くことができました。
焼きあがったお菓子を袋に詰めて、仮装をして他のゾーンに配りに行きました。みんなからは「おいしい!」と好評で、頑張って作った甲斐がありました。
10月29日(火)、30日(水)の二日間、寄宿舎にあるアイロンビーズやグラスデコ、UVレジンと季節に合わせてクリスマス飾りの材料も食堂に準備し、ものづくりを楽しめる余暇の日を行いました。
興味を持った舎生たちが集まり、それぞれの個性を発揮し、自由にものづくりを楽しみ、「楽しかった」「またやりたい」「次は別なものをやってみたい」などの声が聞かれました。予定していた時間だけでは作り切れず、その後の自由時間に続きを作る様子も見られ、余暇の楽しみの一つとして過ごし方が拡がったのではないでしょうか。
10月22日(火)16:00に全国障がい者スポーツ大会に参加する生徒へ応援も兼ねたお楽しみ会を実施しました。
前半はみんなでケーキを作りました。生徒たちで役割分担をして、同じ係同士で話し合いながらフルーツを切ったり、盛り付けをしたりしました。
後半はスポーツ大会に参加する生徒へ一人ひとり激励の言葉を贈り、大会参加者からも「良い成績が残せるよう頑張ってきます。」と力強い意気込みを話してくれました。
今年の中秋の名月は9/17(火)でした。当日と翌日の夜、女子と男子に分かれて寄宿舎の外に出てお月見をしました。雲の多い夜でしたが、奇跡的に雲が切れた瞬間があり、厚い雲の切れ間から綺麗なお月様を見ることができました。
お月見に先立って、9/10(火)の夜のつどい時にはお月見の由来の話をしました。
寄宿舎の玄関付近にはお団子を飾り、花瓶には秋の七草のススキやフジバカマを生けました。
また、食堂の壁面に掲示した満月の周りには、寄宿舎生達が描いたウサギをたくさん遊ばせました。それぞれの個性が現れた可愛いウサギがみんなでお月見をしている周りには、「お月見は秋の実りに感謝する意味合いもある。」という説明を聞いて描いたブドウや柿、栗、サツマイモが並び、旬のサンマも月夜を飛びました。
普段、夜空を見上げることの少ない寄宿舎生活ですが、今年は実際に外に出てみんなでお月様を眺めることができ、貴重な体験となりました。
10月4日(金)に保護者会奉仕作業・研修会が行われました。
保護者の皆さんには浴室の清掃をしていただきました。前回同様、普段は中々清掃ができないグレーチング(側溝の蓋)清掃に加えて、今回は側溝清掃もしていただき、浴室がとてもきれいになりました。
研修会では、寄宿舎寮務主任を講師に迎え、「卒業後の進路と社会参加に向けて」というテーマを対話形式で行いました。保護者の皆さんからは、「卒業後に向けてのイメージがより具体的になりました」「進路に向けて幅広い選択肢を考えられるようになりました」等の感想をいただき、充実した研修会となりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
余暇の日「リラックス」
10月2、3日に余暇の日を実施し、リラックスできる方法を知ることをテーマに楽しいひと時を過ごすことでリラックスすることができればと企画しました。今回は、心と体をリラックスさせる方法とお茶会を通した友達との交流を行いました。
1日目は自立活動室にて、リラックスする方法として深呼吸やストレッチを指導員と一緒に体験しました。ゆったりとした音楽を聴きながら横になり、のんびりとした時間を過ごしました。
2日目は寄宿舎食堂にて、自分たちでお茶やコーヒーを淹れて、ちょっとしたお菓子を食べながら談笑しました。「初めて自分でお茶を淹れます!」「ポットのどこを押すとお湯が出ますか?」「コーヒーのどこ(ドリップパック)にお湯を入れると良いですか?」等、参加した舎生からは様々な声が聞かれ、とても貴重な経験になりました。「自分のゾーンでも同じようにやってみたいです!」と意欲を見せる舎生もいて、余暇の拡充に繋がりました。
第2回寄宿舎避難訓練
9月25日(水)地震を想定した避難訓練を実施しました。今回は地震が起きたとき、どのように行動すればよいかを再確認する訓練でした。
非通知での訓練だったため、驚いた生徒や怖がっている生徒も見られましたが、放送をしっかり聞き、落ち着いて行動することができていました。事後指導では訓練の振り返り、災害が起きたときにとるべき行動について確認をしました。
災害は突然発生するものです。自分で身を守る行動ができるように、今後も訓練を通して伝えていきたいと思います。
事後指導で使った資料の一部です。
9月11日(水)・12日(木)に、第2回【余暇の日】を行いました。
1日目は、『サビカラ&イントロクイズ』を行いました。イントロが流れると、「わかった~!」や「聞いたことあるけど曲名なんだっけ~?」などとみんなで盛り上がりました。最後はみんなで歌い、楽しい時間を過ごしました。
2日目は、プロジェクターを使用しゲーム等を行いました。大きな画面でのゲームは迫力満点で、コントローラーを握る手に力が入っていました。
【余暇の日】は、生徒の余暇の充実を目的としています。
将来に向けて、好きなことや楽しみを、自分で選択し見つけていく機会になることを願っています。