5月27日(月)~6月7日(金)の10日間、高等部2年2組に教育実習生が入りました。
学習の様子を見たり、授業を実施したりすることに加えて、講話等により特別支援教育に対する理解を深めました。授業は、主に「音楽」の授業を行い、生徒の実態に応じた授業実践に取り組みました。
生徒にわかりやすく伝えるために図で表したり、楽譜を言葉と音符で組み合わせて示したりすることを指導教諭から学び、授業を行いました。
生徒が「できた!」と楽しみながら学ぶ姿は、嬉しいですね!
ドキドキの研究授業。大学教授も来校し、参観していただきました。
研究授業の後は、事後検討会が行われました。授業を振り返り、充実した授業づくりを行うために
様々な意見が出されました。教育実習生にとっても、我々にとっても学び多い時間でした。
今回の教育実習を終え、「特別支援教育に魅力を感じました」と話した教育実習生とまたいつの日か生徒たちの笑顔を見る日が来ることを楽しみにしています!
5月30日(木)2校時に行われた「前期産業現場等における実習の事前学習」に続いて、3校時に「先輩の話を聞く会」が行われました。
相馬優貴様(令和4年度卒業 東日本ケアサービス大玉)、石川華加様(東日本ケアサービス株式会社 東日本ケアサービス大玉 管理者兼サービス管理責任者)を講師に、現在の仕事や生活の様子、就労前に努力したことや就労してからの悩み等、これまでの体験に基づいた話を高等部生徒が聞く貴重な会となりました。
仕事をする上で大切にしてることは、「業務をこなすことはもちろん、体調を崩さず、メンタルを安定させ維持させること」と先輩の相馬様。
社会人となった先輩が実践していること、壁にぶつかった時の対処法など、後輩の心に響きました。
後輩から先輩に積極的に質問し、一つでも多く学ぼうとする真剣な表情が印象的でした。
最後に相馬様から後輩に「これから色々な壁にぶつかることもあるとは思いますが、働くと決めたらその気持ちをずっと持ち続けて頑張ってほしい」と力強いエールが送られました。
相馬様、石川様、お忙しい中、来校していただきありがとうございました。
5月30日(木)2校時に、前期産業現場等における実習の事前学習を行いました。
6月に実施される実習に向けて、心構えや目標の立て方等を全体で確認しました。
大切なことをメモに取り、真剣な表情で話しを聞いていました。
これから取り組む『産業現場等における現場実習』と学校教育活動全体を通じて行ってる『キャリア教育』を結び付けて考えることで、実習への意識を高めることができました。
高等部全体での事前学習だけでなく、各学級においてより具体的な指導行い、確認をして実習に臨みます。
5月26日(日)に第62回 福島県障がい者スポーツ大会ボッチャ競技が会津若松市ふれあい体育館で行われ、高等部から2名の生徒が出場しました。
試合前に練習を重ねて、気合十分!
結果は予選リーグ敗退。悔し涙も、先輩方の制球のすごさを感じられたのもよい経験となりました。
1年3組では理科の学習で農作物を育て、観察しています。今回はミニトマトを植えました!
~学習の様子~
「これがミニトマトの苗かぁ」 「土を準備するよ」
「花の色は黄色だね」 「早く大きくなってね」
これからもいろいろなものの栽培に挑戦し、植物の体のつくりと働きについて学習していきます。学習の様子を発信いたしますので、お見逃しなく!
5月19日(日)に第62回 福島県障がい者スポーツ大会が行われました。
50m走、100m走、ソフトボール投げの各種目に高等部から7名の生徒が出場しました。
「緊張する」と言いながらも、みんなと一緒なら大丈夫、リラックスしてウォーミングアップを始めます。
ゴールを目指して全力で走りました!
見事入賞し、メダルをいただきました。
応援してくれた家族、仲間と喜びを分かち合います!
メダルをもらって喜ぶ生徒がいる一方で、転んでしまい入賞を逃して悔しい思いをした生徒もいました。それぞれが喜んだり、悔しがったり、大会に参加してこそ得られる経験はこれからの生活に生かされそうです。
「次こそメダルを!」「先輩の記録を超えたい!」みんなの挑戦は、まだまだ続きます。
高等部1年5・6組は、11月22日(水)に、高等部1年7組は、12月6日に、コミュニティサポートセンターアルベロベッロ内の「通所施設ピッコラ」に見学に行きました。
初めに職員の方から、「通所施設ピッコラ」について、配布されたパンフレットをもとに説明をしていただきました。その後2グループに分かれ、施設内の見学をさせていただきました。また、利用者の方の作品を見せていただいたり、作っている様子を見学させていただいたりしました。施設内の入浴施設も見せていただきました。
生徒達は、施設の雰囲気を感じとりながら、落ち着いて見学をすることができました。
12月5日(火)に第2回目の交歓会が行われました。前回はユニバーサルスポーツでの交流でしたが、今回は郡山東高等学校の8つの部活動(サッカー、ソフトボール、バトミントン、水泳、ギター、合唱、書道、放送)のメンバーと本校生が一緒になって、それぞれの活動を体験しながら互いに交流を深めることができました。
開会式 交流体験(サッカー部)
交流体験(ソフトボール部) 交流体験(バトミントン部)
交流体験(水泳部) 交流体験(ギター部)
交流体験(合唱部) 交流体験(書道部)
交流体験(放送部) 体験発表
体験発表 記念撮影