高等部 学校生活の様子

修学旅行2日目・3日目

2023年10月19日 16時59分

高等部修学旅行2日目(続き)

 Aグループはテーブルマナー終了後から、Bグループは午前中からディズニーランドの見学を行いました。様々なアトラクションに乗ったり、キャラクターと撮影をしたりするなど、有意義な時間を過ごしました。

    

    

 

高等部修学旅行3日目

 Aグループは、国会議事堂を見学しました。係の方の説明を聞きながら実際に建物を目にすることで、関心を深めることができました。 
 Bグループは、チームラボプラネッツ東京を見学しました。作品を見たり触れたりして、作品の中に引き込まれていく感覚を味わうことができました。

    

      

 

全力で!!

2023年10月17日 16時31分

 10月7日(土)に第22回福島県特別支援学校スポーツ大会が行われました。
本校からは、陸上競技に7名、ボッチャ競技に3名の生徒が出場しました。
それぞれの生徒が練習の成果を発揮し、記録に挑戦したり、他校の生徒と競い合ったりすることができました。
 
 陸上競技に出場した生徒は、全力で走り、ゴールを駆け抜けました!

  

         

 ボッチャ競技に出場した生徒は、団体戦、個人戦ともに惜しくも初戦敗退でしたが、自分を信じ、仲間信じて一球一球果敢に攻めました!

        

 試合終了後は、悔しい気持ちもありましたが、「試合を想定した練習をしないと」「来年は、個人戦にも挑戦したい」といった感想が聞かれ、次の戦いを見据えた前向きな気持ちで大会を終えることができました。

       

 それでもやっぱり、「勝ちたかったね!」と清々しい笑顔が印象的でした。
 今回の大会に出場し、経験したことをこれからの学校生活や競技の練習に生かしていこう!!

スペースパークへ行ってきました!

2023年10月17日 16時13分

 1年5・6組は9月27日、7組・家庭訪問学級は28日にスペースパークへ行ってきました。高等部で初めての校外学習でしたが、みんな落ち着いて楽しく過ごすことができました。
 スペースパークでは、理科の学習に関連してプラネタリウムを見てきました。暗い部屋に少し緊張している様子も見られましたが、たくさんの星や郡山市の航空映像に釘付けでした。

   

   

   

高等部修学旅行2日目

2023年10月5日 16時43分

ホテルでおいしい食事をして、2日目がスタートしました。
今日はホテルツアーやテーブルマナー、ディズニーランドの見学をしました。
ディズニーランドでの活動は、明日紹介したいと思います。

    

    

 

 

バリアフリー演劇公演

2023年10月5日 14時23分

10月3日(火)にパルセいいざかで公演されました、「バリアフリー演劇公演 Touch~孤独から愛へ~ORPHANS」を3年2組、1年1組、2組、3組が鑑賞しました。
東京演劇集団 風 による演劇公演で、字幕や音声ガイド、手話通訳などを盛り込んだ「バリアフリー演劇」でした。公演の2時間はあっという間に過ぎ、素晴らしい時間を過ごすことができました。また、舞台見学では、舞台に登って、大道具や小道具に触れさせていただいたり、出演者の方と話をさせていただいたりしました。
大変貴重な体験になりました。

    

    

    

また、今回「福島県赤い羽根共同募金助成事業(一般公募)」の募金助成を受け、演劇公演に参加することができました。寄付してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

  

高等部修学旅行1日目

2023年10月4日 17時13分

東京スカイツリーに到着しました!天気は曇りですが、展望フロアからの眺めを楽しみました。

 

 

Nice to meet you !

2023年10月4日 16時21分

 ALTの先生をお迎えして、1年2・3組と3年2組が合同で授業を行いました。
郡山支援学校に初めて来校した先生と初めて会う生徒たち。もちろん自己紹介からstartです。ドキドキ!!

 最初は、みんな緊張していました。

 お互いの自己紹介をして、先生に自分のことが伝わったり、先生と好きなものが一緒だったりしたことで、緊張していた時間が、英語で伝え合う楽しい時間に変わっていきます。

 ノートを見ながら話していた生徒も

 いつの間にか、何も見ないで会話をしています!

 タブレット端末を使った自己紹介、うまくいきました!!
 「good job !! 」

 

 

 

自己紹介、練習中

2023年10月4日 16時10分

 高等部1年2・3組の英語の授業です。
次回の授業にALTの先生が来ることを生徒に伝えると、「自己紹介しないとですね」「練習しよう」と生徒たち。
「最初のあいさつは、なんだっけ?」これまでの学習を振り返りながら練習しました。

 

 名前の他に、好きな食べ物や好きな色、伝えたいこといっぱいあるね!うまく伝えられるかな⁉

 みんなの前で話すのがちょっと恥ずかしいな…でも、自己紹介したい!
 そこで、タブレット端末を使用することにしました。
 自宅で練習し、録画したものを使えば音声で伝えることができそう!
 
ALTの先生を前に、練習の成果を発揮することができるといいですね。

郡山東高等学校との交歓会

2023年7月31日 10時09分

 7月11日(火)に第1回目の交歓会が行われました。郡山東高等学校より60名の生徒が来校し、風船バレーボールやボッチャ、ターゲットボッチャの3つの種目で、熱戦が繰り広げられました。試合終了後も体育館で5チーム選抜の車いすリレーが行われ、互いに交流を深めることができました。

開会式             風船バレーボール 

  

ボッチャ            ターゲットボッチャ

  

車いすリレー

  

     

日大東北高校との交流

2023年7月24日 17時04分

 令和5年7月7日(金)日本大学東北高等学校の文化祭(アカシア祭)に行ってきました。生徒会、ボランティア委員会のみなさんとグループごとに、各学級や部活動の企画を見学・体験させていただきました。また、たくさん話をして交流を深めることができました。学んだことを総合で取り組んでいる「ミニ四つ葉祭」に活かしていきたいと思います。