1. 今週の給食
★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。
給食食材の放射能測定検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
▼5月1日(火)
献立は、食パン、リンゴジャム、鶏肉のハーブ焼き、和風サラダ、ブラウンシチュー、牛乳です。
【検査結果】
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
鶏もも肉 ( 宮城県 ) : 検出せず
きゅうり ( 福島県 ) : 検出せず
▼5月2日(水)
献立は、ごはん、★白身魚フライ、★ボイルキャベツ、筑前煮、みそ汁、カープゼリー、牛乳です。
こどもの日のメニューで、鯉の形をしたメロン味のゼリーがでました。
【検査結果】
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ ( 神奈川県 ) : 検出せず
ごぼう ( 青森県 ) : 検出せず
鶏もも肉 ( 宮城県 ) : 検出せず
▼5月7日(月)
献立は、ごはん、豆腐ハンバーグきのこソース、ツナサラダ、みそ汁、バナナ、牛乳です。
【検査結果】
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ( 神奈川県 ) : 検出せず
▼5月8日(火)
献立は、食パン、梨ジャム、タンドリーチキン、★ボイルブロッコリー、ジャーマンポテト、
ジュリアンスープ、ミルメークココア、牛乳です。
【検査結果】
キャベツ( 神奈川県 ) : 検出せず
ピーマン( 茨城県 ) : 検出せず
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
▼5月9日(水)
献立は、ごはん、鮭のカレー竜田あげ、おかかあえ、親子煮、すまし汁、牛乳です。
【検査結果】
キャベツ( 神奈川県 ) : 検出せず
ごぼう ( 岩手県 ) : 検出せず
鶏もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
たまご ( 福島県 ) : 検出せず
▼5月10日(木)
献立は、ごはん、鶏つくね、ボイルアスパラ、ホイコーロー、みそ汁、牛乳です。
【検査結果】
アスパラガス( 福島県 ) : 検出せず
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
油揚げ ( 福島県 ) : 検出せず
豚モモ肉 ( 岩手県 ) : 検出せず
▼5月11日(金)
献立は、磯うどん、かぼちゃのごまボール、しそ風味和え、豆乳プリン、牛乳です。
【検査結果】
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
特別食のかぼちゃのごまボールです。
左から軟菜、煮込み、ペーストとなっています。
軟菜と煮込みは味付けをしてペースト状にしたかぼちゃを丸めました。
軟菜にはすりごまを周りにまぶしました。
ペーストは味付けをしたかぼちゃのペーストがでました。
***
特別食のしそ風味和えです。
ほうれん草、キャベツ、赤ピーマンが入っています。
左の写真が軟菜、右の写真が煮込みとペーストです。
軟菜はそれぞれの野菜をやわらかく煮て、粗めに刻んだものを提供しました。
煮込みとペーストはそれぞれの野菜をペースト状にして寒天で固めて提供しました。
ドレッシングは別の食缶に入れて提供しています。
平成30年4月27日(金)
4月9日から今年度の給食がスタートしました。(小学部1年生は12日から給食開始でした。)
給食からは今年度最初の投稿ということで、今回は本校の給食について紹介していきたいと思います。
学校給食では、健康で生き生きとした生活を送ることができるように、児童生徒一人一人の実態に応じた指導を行い「食べる力」を育てます。本校では「食べる力」を「正しい食事の知識と望ましい食習慣を身につけ、実践していく力」ととらえ、次の3点について取り組んでいます。
① 手洗い、身支度などの習慣を身につける
② いろいろな食材や味に親しみ、栄養のバランスを理解する
③ 食にかかわる人々へ感謝する気持ちをもつ
「いろいろな食材や味に親しむ」ためには「一番適した食形態で食べる」ことが大切です。
本校の給食では普通食を含む4つの食形態の提供を行っています。(表1参照)
表1 本校の普通食と特別食の名称と形態
普通食 | 通常の食事 なんでも食べることができる |
特別食 | 軟菜 (カミカミ) | 歯茎で軽くつぶせる軟らかさ 前歯でかじり取ったり奥歯ですりつぶしたりして、舌でまとめることができる |
煮込み (モグモグ) | 舌でつぶせる軟らかさ 唇を使ってとり込み、舌と上あごを使って押しつぶして、飲み込むことができる |
ペースト (ゴックン) | 粒がなく、なめらか 唇を使ってとり込み、口を閉じて飲み込むことができる |
表1の食形態を基本として、ごはん、パン、麺、おかず、果物の5つの項目ごとにそれぞれ2~4つの食形態にわかれています。(表2参照)
表2 項目ごとの食形態
| ごはん | パン | 麺 | おかず | 果物 |
普通食 | 普通食 | 普通食 | 普通食 | 普通食 |
特 別 食 | 軟らかめ | パンがゆ | 刻む (カミカミ) | 軟菜 (カミカミ) | ペースト (ゴックン) |
おかゆ | 刻んで煮込む (モグモグ) | 煮込み (モグモグ) |
ペースト (ゴックン) | ペースト (ゴックン) | ペースト (ゴックン) | ペースト (ゴックン) |
児童生徒の食べる機能の発達段階を踏まえて、特別食には口の動きがイメージしやすい名称をつけています。
●(カミカミ)は、「かじり取る、かむ」動きが練習できる食形態
●(モグモグ)は、「舌と上あごを使って押しつぶす」動きが練習できる食形態
●(ゴックン)は、「ごっくんと飲み込む」動きが練習できる食形態
本校のオリジナルですが、覚えていただけるとうれしいです^^*
今年度、実際に提供された給食です。
いくつかのメニューをピックアップして普通食と特別食を紹介します。
▼4月12日(木)
献立・・・セルフオムライス、ポパイサラダ、野菜スープ、チョコレートプリン、牛乳
<普通食>
【オムライスの特別食】
<軟菜> <煮込み> <ペースト>
▼4月13日(金)
献立・・・塩ラーメン、えびしんじょう、ボイルキャベツ、バナナ
<普通食>
【塩ラーメンの特別食】
<軟菜> <煮込み> <ペースト>
【バナナの特別食】
▼4月24日(火) 献立・・・セルフハンバーガー、海そうサラダ、スライスチーズ(特別食はパン用チーズ)
コーンスープ、牛乳
<普通食>
【ハンバーグの特別食】
<軟菜> <煮込み> <ペースト>
今年度は、発達段階に応じてしっかりと練習のできる安全な特別食の提供はもちろんのこと、減塩についても改めて考えていけたらいいなと考えています。(5月の給食だよりと献立表で減塩について触れていますので、ぜひご覧下さい。)
5月からは、毎週の投稿を予定しています。
その週の給食の紹介や、食べることに関する様々な情報を発信していけたらなと思っています。
学校給食は、食に関する知識や実践力を身につけるための大切な生きた教材です。
子どもたちの成長を考え、エネルギー量や栄養のバランス等に考慮し、旬の食材や地場産物を取り入れたおいしく安全安心な給食の提供に努めています。
今年度も1年間、よろしくお願いします!