小学部より
【小学部】校外学習「富久山図書館」
2024年12月6日 15時32分小学部1・2年3組です。
1年生の友達と初めての校外学習で、スクールバスに乗って富久山図書館に行きました。絵本コーナーにはたくさんの絵本があり、教師とやり取りしながら興味をもった本を手に取って見たり、読んでもらったりしました。また、図書館職員の方のお話会を聞いて楽しむこともできました。友達や教師と一緒に約束やきまりを守って図書館やスクールバスを利用する貴重な経験となりました。
【小学部】体育科「ボウリング」
2024年12月6日 15時28分小学部1年4組です。
合同体育では、ボウリングに挑戦しています。まずは、どのボールにするか真剣に選んで決め、次はピンをよく見て、しっかりねらって「それっ。」。ボールを優しく押したり、投げたりして上手に転がすことができました。なんとピンが全部たおれて大喜び、やったね!!
【小学部】初めての移動図書館
2024年12月6日 15時24分小学部1,2年1組です。
移動図書館で、本を借りました。学校の図書コーナーにもたくさんの本がありますが、移動図書館には、色々なジャンルの本があり、迷いながらも、クイズ、怖いお話、物語等を選び、教室に戻って早速読書をしていました。
【小学部】四つ葉祭「ブレーメンのおんがくたい」
2024年11月25日 16時57分四つ葉祭で小学部Dグループは、2回発表を行いました。1回目は国語の時間に学習した「ブレーメンの町のおはなし」の話をもとに劇の発表をしました。2回目は学校生活の様子とテーマ曲に合わせてのダンスを発表しました。2回とも今までで一番上手に発表することができました。
【小学部】四つ葉祭「よつばっこまつり」
2024年11月25日 16時52分四つ葉祭で小学部2年生は、祭りの始まりとして『月夜のぽんちゃらりん』の演奏をしました。その後、祭りのBGMを流して、屋台の雰囲気を出しながら、出店ごっこを行いました。『さかなつり』や『千本引き』のゲームコーナー、『水ヨーヨー』やたこ焼き、わたあめ、かき氷等の『出店』にたくさんのお客さんが来てくれ、子どもたちは、やり取りをしながら自分の役割を行うことができました。
【小学部】四つ葉祭「おおきなだいこん」
2024年11月25日 16時50分四つ葉祭で小学部Hグループは、国語の時間に学習した「おおきなだいこん」の話をもとに劇の発表をしました。鳴き声やイラストを手掛かりに、それぞれやりたい動物を選び役決めをしました。劇ではスイッチを使って鳴き声のセリフを発表したり、紐を引っ張って大きな大根を引っ張り落としたりして、みんなで力を合わせて大成功の発表となりました。
【小学部】四つ葉祭「なかよし おんがくかい」
2024年11月25日 16時41分四つ葉祭で小学部Bグループ(1年生)は、音楽の時間に学習した『がっきのうた』と『おやつたーべよ』の曲を用いた「なかよし おんがくかい」を行いました。選んだ楽器を鳴らしたり、歌に出てくる食べ物に合った表現をしたりしながら、仲良く、楽しく音楽会を行うことができました。また、音楽会を進行するに当たって、自分の役割に笑顔で取り組むことができました。
【小学部】図画工作科「つくってみよう~ねんど」
2024年11月15日 08時10分小学部2年3組です。
四つ葉祭に向けて、お祭り屋台に並べる「チョコバナナ」と「たこ焼き」を紙粘土で作りました。紙粘土の柔らかい感触を楽しんだり、見本をよく見て作ったりして、作品づくりの力がまた一つ伸びました。
【小学部】生活科「がんばった!よつばさい!」
2024年11月15日 08時08分小学部2年2組です。
小学部2年2組は、四つ葉祭の発表として、2年生みんなで行う「よつばっこまつり」に向けて、太鼓の練習や制作を頑張りました。絵の具やテープを使って「お好み焼き」や「かき氷」、「ホットケーキ」を作りお客さんに渡すことができました。