小学部5年4組です。
図工の「さわって はって たしかめて」の学習で、お花紙を使った制作をしました。破いたり、丸めたり、折ったりした色とりどりのお花紙を、画用紙に貼って作品を作りました。カラフルで動きのある素敵な作品になりました。




小学部5年3組です。
音楽では、楽器の学習に取り組んでいます。「パレード」の歌の楽しい雰囲気を感じながら、小太鼓でリズムよくたたいたり、大きな音や小さな音を出したりして、楽しく取り組んでいます。


小学部6年6組です。
赤、青、黄色、白、緑、すきな色のペンを選んで伸び伸びと描きました。窓にはると光に透けてきれいです。



小学部4・5年2組です。
図画工作の時間に「母の日のプレゼント作り」をしました。今回は画用紙ではなく、お母さんへの大きな感謝の気持ちを表現しようと模造紙いっぱいに大きな顔を描きました。思いが詰まったダイナミックな絵が完成しました。



小学部5・6年1組です。
小学部5・6年1組の国語では、学校の良いところを探し、「図書コーナー」と「学校の畑」に携っている先生にインタビューをしました。自分たちで考えた質問を通して、学校には様々な仕事があることや、それらの仕事に対する先生の思いについて学ぶことができました。



小学部6年2組です
生活「稲を育てよう」では、今年度はバケツで稲づくりに挑戦しています。まずは土づくりから取り組み、カチカチの硬い土に水を入れて棒や手を使って土をほぐしました。「立派な稲が育ちますように!」と願いを込めながら楽しく育てています。



小学部6年4組
生活「稲や野菜を育てよう」では、今年度はバケツ稲づくりとじゃがいもの栽培に挑戦しています。稲は来週植える予定ですが、一足先に植えたじゃがいもは芽が出てきました。看板もつくり、「大きくなれ!」と願いながら、一生懸命に水やりなどの世話をして育てています。



小学部6年5組です。
算数で、線を書いて形をつくる学習をしています。出来上がった形は何になったか、よく考えて答えることができました。自分で書いた形を見て、「できた!」とうれしそうでした。


