平成29年10月13日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ちゃんこうどん、五目厚焼き玉子、ほうれん草の磯風味和え、ヨーグルト、牛乳です。
小麦粉を、水や食塩水でこねて、細長くした「めん」は、パンより古くからアジアで作られていました。西へ伝わったものがイタリアでマカロニやスパゲッティになり、日本には、中国から奈良時代に「混沌(こんとん)」というお菓子として伝わりました。これは、小麦粉を水でこねて、中にあんを入れて煮たものでした。これが、煮てあつくして食べることから「温飩(うんどん)」と呼ばれるようになり、室町時代から「うどん」というようになりました。
室町時代には今と同じ方法で作られ、「切り麦」という名前で、熱くして食べるのを「あつむぎ」、冷たくして食べるのを「ひやむぎ」と呼んでいました。
もとは同じ「めん」も地域や伝わり方によって様々な食べ物に変化していったのです。
3. 特別食
【五目厚焼き玉子】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食は和風だしに浸して形のまま提供しました。
モグモグ食とゴックン食はフードプロセッサーにかけてから裏ごし器でこして提供しました。
【ほうれん草の磯風味和え】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食のほうれん草、にんじんはやわらかく煮て形のまま提供し、食物繊維が豊富なえのきは細かくみじん切りにして提供しました。モグモグ食とゴックン食はそれぞれペースト状にしてから寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
えのき ( 長野県 ) : 検出せず
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月12日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、豚肉の梅みそ焼き、にらともやしのお浸し、ヘルシー大学芋、きのこ汁、牛乳です。
きのこは便通などを助ける食物繊維が多く含まれる食品です。他にもシイタケやマイタケを食べるとコレステロール値や血圧を下げるとされており、シイタケ、エノキタケ、マッシュルームは老化や癌の原因になると言われる活性酸素を消す働きがあるなど、体にとって多くの良い働きする栄養素を持っている食材です。
3. 特別食
【豚肉の梅みそ焼き・にらともやしのお浸し・ヘルシー大学芋】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【豚肉の梅みそ焼き】
カミカミ食は普通食と同様に豚ロース肉を用いて、軽くフードプロセッサーにかけて提供しました。モグモグ食とゴックン食は二度挽きの挽肉を用いました。
【にらともやしのお浸し】
カミカミ食は大きめに刻んだにらともやしをやわらかく煮て提供しました。
モグモグ食とゴックン食はミキサーでペースト状にしたものを寒天で固めて提供しました。
【ヘルシー大学芋】
特別食はすべて甘煮のようにして作りました。
カミカミ食は形のままやわらかく煮て提供し、モグモグ食はマッシャーであらめにつぶして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
なめこ ( 福島県 ) : 検出せず
さつまいも( 茨城県 ) : 検出せず
しいたけ ( 福島県 ) : 検出せず
豚ロース肉( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年10月11日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、サバの味噌煮、ボイルつま、里芋のそぼろ煮、ほうれん草のおかか和え、みそ汁、牛乳です。
サバは秋が旬で、マグロやアジ等と並んで世界的に消費量の多い魚であり、焼き魚、煮魚(給食で出たサバの味噌煮など)、寿司(鯖寿司)、〆鯖(しめさば)、として多く食べられる魚です。基本的に生食はされませんが、関さばや葉山の根付きさばといったブランド鯖でなおかつ取れたての物に限り刺身でも食べられます。
DHA(ドコサヘキサエン酸)や EPA(エイコサペンタエン酸)などの不飽和脂肪酸が多く含まれている点も注目されています。
サバの脂肪含有率の目安は、8月漁獲サバ:約30 - 32%、9月中旬 - 10月中旬漁獲サバ:約28%前後、1月漁獲サバ:約24%、3月漁獲サバ:約16 - 18%で、程よく脂も抜けて、身もしまり風味が良くなる時期が、9月中旬から10月中旬であることから、今がまさにサバの旬の時季なのです。
3. 特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【サバの味噌煮】
カミカミ食は骨を取って身を軽くほぐして提供しました。モグモグ食とゴックン食はフードプロセッサーにかけてからとろみをつけて提供しました。
【ボイルつま】
カミカミ食はスティック状にしてかじり取りの練習をしました。モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
【里芋のそぼろ煮】
カミカミ食の里芋とにんじんはやわらかく煮て形のまま提供し、モグモグ食はマッシャーであらめにつぶして提供しました。ゴックン食は裏ごしてペースト状にして提供しました。
【ほうれん草のおかか和え】
特別食はすべての食形態がおかかのかわりに少しとろみのついただし醤油がついています。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
里芋 ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも挽肉( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年10月10日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、食パン、りんごジャム、メンチカツ、ボイルカリフラワー、キャベツのサラダ、ほうれん草と卵のスープ、梨、牛乳です。
今日のメンチカツは福島県産キャベツメンチカツです。キャベツがたっぷり入っていて、やわらかく食べやすいです。ソースをかけて食べました♪
3. 特別食
【メンチカツ・ボイルカリフラワー・キャベツのサラダ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【メンチカツ】
カミカミ食はメンチカツをコンソメスープに浸して形のまま提供しました。
モグモグ食はコンソメスープに浸したメンチカツをフードプロセッサーにかけてから提供しました。
ゴックン食は細かく刻んでから裏ごし器でこして、とろみをつけてから提供しました。
【ボイルカリフラワー】
カミカミ食は圧力鍋で圧をかけてやわらかくしたものを形のまま提供し、モグモグ食はそれをマッシャーであらめにつぶしたものを提供しました。
ゴックン食は刻んで裏ごし器でこして、とろみをつけてから提供しました。
【キャベツのサラダ】
ブロッコリー、キャベツ、にんじんを使っており、カミカミ食は圧力鍋でやわらかくしたものを形のまま提供しました。モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 青森県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
梨 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月6日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、タンメン、鶏肉のレモン醤油、ボイルキャベツ、豆乳デザート、牛乳です。
豆乳とは、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁をこした飲み物のことです。
豆乳ににがりなどの凝固剤を加えて固めると豆腐になります。大豆から豆乳を絞ったものをおからと言い、食物繊維が多く含まれています。
高タンパク低カロリーな食べ物として認知されてろおり、大豆タンパクがコレステロール低下作用があるとされ、ダイエット・健康飲料として飲まれています。
毎日給食ででている牛乳に似ている豆乳ですが、豆乳にもたくさんの良さがあります。牛乳も豆乳もどちらも飲んでおきたい飲み物ですね。
3. 特別食
【タンメンの具】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食のにんじんは形のあるままで、モグモグ食はマッシャーでつぶして提供しました。その他の白菜やタマネギなの食材は食形態に合わせてそれぞれ刻んでいます。ゴックン食は裏ごしたものにとろみをつけて提供しました。
【鶏肉のレモン醤油・ボイルキャベツ】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
鶏肉のレモン醤油は、特別食の全食形態で味をつけて揚げた鶏のささみをフードプロセッサーにかけて、とろみをつけて提供しました。ゴックン食は裏ごしてからとろみをつけて提供しました。
ボイルキャベツはカミカミ食、モグモグ食は圧力鍋で圧をかけてやわらかくしたものを形あるまま提供しました。ゴックン食は茹でて細かく刻んだキャベツを裏ごしてからとろみをつけて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
にら ( 福島県 ) : 検出せず
鶏ささみ( 宮城県 ) : 検出せず
平成29年10月5日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、たらの香味漬け、ボイルつま、白菜のごま味噌あえ、みそ汁、バナナ、牛乳です。
漢字では身が雪のように白いことから「鱈」と書きますが、日本では古くから、大きな口を開けて他の生物を捕食することから「大口魚」と呼ばれていました。国でも一般的に用いられている。
非常に貪欲なことから、腹いっぱい食べるという意味の副詞「たらふく(鱈腹)」の語源となったといわれています。
3. 特別食
【たらの香味漬け・ボイルつま・白菜のごま味噌あえ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【たらの香味漬け】
カミカミ食のおためしとして、たらの身を手でほぐした状態のものを提供しました。
カミカミ食、モグモグ食はそれぞれの形態に合わせて刻んで、軽くとろみをつけて提供しました。
ゴックン食のたらは白身魚のペーストを使用しました。加熱してからたれを混ぜて提供しました。特別食の全食形態に和風あんがつきました。
【ボイルつま】
カミカミ食はスティック状にして提供しました。モグモグ食、ゴックン食はとろみをつけて提供しました。
【白菜のごま味噌あえ】
特別食の全食形態にごまだれがつきました。
形態別に野菜を刻んで提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月4日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、うさぎハンバーグ、ボイルブロッコリー、栗と根菜の煮物、みそ汁、お月見デザート、牛乳です。
今日、10月4日は「十五夜」ということで、今日は「お月見献立」です。うさぎハンバーグとお月見デザートとしてゼリーを出しました。
また、栗と根菜の煮物には郡山で採れた栗を使用しました。
栗は日本では縄文時代の主食であったといわれています。年間平均気温10~14℃、最低気温氷点下20℃をくだらない地方であれば、どこでも栽培が可能で、日本においてはほぼ全都道府県でみられ、生産量は、茨城県、熊本県、愛媛県、岐阜県、埼玉県の順に多いです。また、名産地として丹波地方(京都府、大阪府、兵庫県)や長野県小布施町が知られています。
秋の味覚である栗ですが、おしゃべりシートで「栗がおいしかった」の声が届きました!おいしく食べてもらえてうれしいです!ありがとうございます^^*
3. 特別食
【うさぎハンバーグ・ボイルブロッコリー・栗と根菜の煮物・お月見デザート】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【うさぎハンバーグ】
カミカミ食はやわらかいハンバーグを使用したため形のままの提供でした。モグモグ食はフードプロセッサーにかけてから目の粗い網でこして提供し、ゴックン食は裏ごしをしてからとろみをつけて提供しました。普通食を含む全食形態にソースがつきました。
(あるクラスでは先生がモグモグ食のハンバーグもうさぎの形にしてくれました!とってもかわいいですね♪)
【ボイルブロッコリー】
カミカミ食は蒸し圧で、モグモグ食は圧力鍋で圧をかけて煮て提供しました。ゴックン食はとろみをつけて提供しました。
【栗と根菜の煮物】
カミカミ食のにんじんと里芋は形のまま提供し、モグモグはマッシャーでつぶして提供しました。そのほかの鶏肉やたけのこなどの具材は各食形態に合わせて崩して提供しました。ゴックン食はすべての具材をフードプロセッサーにかけてから裏ごして、とろみをつけて提供しています。
【お月見デザート】
お月見デザートはぶどうゼリーとオレンジゼリーの2層仕立てでした。
ブドウゼリーはとろんとした食感のゼリーで、オレンジゼリーは固めのゼリーで、食感の異なる2種類のゼリーが入っており、児童生徒に合わせて食べる際にスプーンでつぶしながら食べました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
里芋 ( 福島県 ) : 検出せず
ごぼう ( 群馬県 ) : 検出せず
栗 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月3日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、コッペパン、ももジャム、カニクリームコロッケ、わかめサラダ、ほうれん草とベーコンのスープ、りんご、牛乳です。
本日のデザートのりんごは7500以上の品種が栽培されており、暑さに弱いため熱帯での栽培は難しいとされています。
日本国内での主な生産地は青森と長野で、この2県が全国生産量のおよそ75%を占めています。福島県では、福島市、須賀川市、会津若松市、伊達市、鏡石町、会津坂下町などで主に栽培されています。
福島県のりんごのオリジナルブランドは「ほおずり」「緋のあづま」「会津のほっぺ」(出願公表後に「会津あかね」から「会津のほっぺ」へ名称変更)「べにこはく」があります。
3. 特別食
【カニクリームコロッケ・わかめサラダ・りんご】
<カミカミ食>
カニクリームコロッケはコンソメスープにつけたものを提供しました。まわりの衣がやわらかくなり、食べやすかったとの感想が届きました。
わかめサラダはキャベツ、にんじん、きゅうりをやわらかくして大きめに刻み、わかめ、ツナにとろみをつけて混ぜて提供しました。
デザートのりんごはコンポートにしてやわらかくして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
りんご ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月2日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、中華丼、餃子、ボイルキャベツ、中華スープ、ぶどう、牛乳です。
餃子とは、小麦粉を原料とした皮で、肉、エビ、野菜などで作った具を包み、茹でたり、焼くなどした食べ物です。水(茹で)餃子、焼き餃子、蒸し餃子、揚げ餃子など、様々な調理法があります。
餃子発祥の地である中国では、中国では水餃子(茹でて湯切りをしたもの)が主流であり、焼き餃子は水餃子に比べると数は少ないです。また中国では、餃子は主食として食べられることが一般的であり、日本のように白飯の「おかず」としては食べないのです。
国や地域で食べられているものは同じでも、食べ方などが異なることもあるのですね。
3. 特別食
【中華丼の具】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
中華丼の具材は、白菜、にんじん、豚もも肉(特別食は二度挽き肉)、たけのこ、しいたけ、絹さや、うずらの卵を使用しています。比較的やわらかいにんじんや白菜はカミカミ食では大きめに切って提供しています。モグモグ食、ゴックン食は刻んで裏ごして提供しています。飲み込みやすいように場合に応じてとろみ剤使用をしています。
【餃子・ボイルキャベツ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食は餃子を中華スープに浸して形のまま提供しました。スープに浸すことで餃子の皮がやわらかくなり、かじりとりの練習になりました。モグモグ食とゴックン食はワンタンの皮、キャベツ、鶏ひき肉、豚ひき肉を調理して、刻んで提供しました。
ボイルキャベツはカミカミ食とモグモグ食は形のまま圧力鍋で圧をかけてやわらかくして提供しました。ゴックン食はとろみをつけて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
しいたけ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
ぶどう ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月29日(金)
1. 給食のコメント
今日の献立は、しょうゆラーメン、シュウマイ、ボイルブロッコリー、オレンジゼリー、牛乳です。
今は日本でも当たり前のように食べられているラーメンですが、日本に伝わったのは明治時代でした。明治時代に開国された港に出現した中国人街(南京街)に中華料理店が開店し、大正時代頃から各地に広まっていきました。
2. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
焼き豚 ( 福島県 ) : 検出せず
給食だより ~健康教育部 給食係~
〒963-8041
福島県郡山市富田町字上ノ台1番地
TEL 024-951-0247
FAX 024-961-5784
E-mail
koriyama-sh@fcs.ed.jp
QRコード