平成29年9月28日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、松風焼き、みそかんぷら、おかか和え、みそ汁、りんご、牛乳です。
みそかんぷらは福島の郷土料理のひとつです。かんぷらとは、じゃがいも(ばれいしょ)のことで福島の方言です。
500円玉くらいの小さいじゃがいもを、皮付きのまま多めの油で炒めて火を通し、味噌と砂糖を加えてから味が染みるまで煮詰めたものを「みそかんぷら」といいます。
食糧難で、ジャガイモが米の代わりに主食として食べられていた頃に生まれたとされています。ジャガイモを収穫する際に出る、売り物にならない未成熟の小さい芋を集めて料理し、甘じょっぱく味付けしたものがおやつなどとして人気となりました。
3. 特別食
【みそかんぷら】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
特別食のみそかんぷらは油で揚げずに、みそ煮にして提供しました。
カミカミ食のじゃがいもは形のまま提供し、モグモグ食はマッシャーで潰して提供しました。ゴックン食は裏ごし器でこして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏ひき肉( 宮城県 ) : 検出せず
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
りんご ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月26日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、食パン、パン用ぬるチーズ、鶏肉のカチャトーラ風、ポパイサラダ、ふわふわ卵スープ、チョコプリン、牛乳です。
カチャトーラは、イタリア語で「猟師風の」という意味のイタリア料理です。トマト、タマネギ、ハーブ、ピーマンに蒸し煮した鶏肉やウサギ肉が用いられ、ワインが加えられる場合もあります。
今日の鶏肉のカチャトーラ風は、トマト、タマネギ、マッシュルームが使われています。給食では焼いた鶏肉にタマネギなどが入ったトマトソースをかけたものを提供しました。
世界には沢山の国があり、その国によって食べられているものは様々です。給食でも他の国の料理を出せたらいいなと考えています。どんな国のどんな料理が出るか、お楽しみに!
3. 特別食
【ポパイサラダ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
特別食のポパイサラダに入っているハムは、特別食用のポークソーセージを代用しています。
やわらかいため、カミカミ食は半月切りで、モグモグ食はイチョウ切りで提供しています。ゴックン食は裏ごしをしてとろみをつけて提供しました。練りごまなどが入った手作りの香ばしいドレッシングはとても好評でした!
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
平成29年9月25日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、ポークソテー、ボイルキャベツ、きのこ煮びたし、わかめスープ、梨、牛乳です。
今日のきのこ煮びたしにも使われている舞茸は、基本的に生食以外ほとんどの調理法でおいしく食べられる食材です。炒め物・鍋料理・天ぷらなどによく利用されます。しかし、マイタケプロテアーゼというタンパク質分解酵素を含むので、茶碗蒸しに生のまま用いると固まらなくなってしまいます。従って、茶碗蒸しに入れる場合は、この酵素を熱で失活させるため、数分間加熱してから用いるとよいです。逆にこの性質を利用し、細かく刻んだ生のマイタケを肉にまぶしてから調理することで、固い肉も軟らかくなり旨みが増します。
上手に酵素の力を借りて美味しい舞茸料理を食べたいものですね。
3. 特別食
【ポークソテー・ボイルキャベツ・きのこ煮びたし・梨】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
ポークソテー、きのこ煮びたしはそれぞれの形態に合わせて刻んで提供しました。
ボイルキャベツはカミカミ食とモグモグ食は圧力鍋で圧をかけてやわらかくし、形のまま提供しました。ゴックンはとろみをつけて提供しました。
梨はカミカミ食がコンポートで、モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産 地 ) : 検査結果
えのきだけ( 長野県 ) : 検出せず
舞茸 ( 長野県 ) : 検出せず
豚ロース肉( 岩手県 ) : 検出せず
梨 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月22日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、親子うどん、ポン酢和え、かぼちゃプリン、牛乳です。
かぼちゃはビタミンAを豊富に含む緑黄色野菜です。皮は硬いですが長く煮ることでやわらかくして食べることができます。サツマイモと同様にデンプンを糖に変える酵素を含んでおり、貯蔵、あるいは低温でゆっくり加熱することによって甘味が増します。そのため、収穫直後よりも収穫後から1ヶ月ほど過ぎた頃が食べ頃となります。保存性に優れ、常温で数か月の保存が可能な数少ない野菜ですが、保存がきくのは切っていない場合で、切って果肉が空気に触れると数日で腐ってしまいます。
秋はハロウィンなどでかぼちゃが活躍する季節です。ほくほくで甘く、本校の児童生徒にも人気のかぼちゃは、10月の献立にも登場する予定です。お楽しみに♪
3. 特別食
【ポン酢和え】
<カミカミ食>
カミカミ食のポン酢和えは、にんじんがスティック状での提供でした。
画像のお皿の下の方にあるのがカミカミ食のおためし(イチョウ切りのにんじんなど大きさが大きいもの)です。
今年度は食形態の見直しで、カミカミ食の刻む大きさを少しずつ多きくすることになりました。普通食を食べるための練習食として捉え、大きめに刻んだやわらかい食材でかじりとりの練習などをしてもらえたらと考えています。今後も食形態の変化など随時掲載していきますので、家庭等での食事の参考にしていただければと思います。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ごぼう ( 青森県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月21日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ハヤシライス、ドレッシングあえ、ぶどう、牛乳です。
今日のデザートは福島県産の「あずましずく」という品種のぶどうです。大粒の種無しブドウ新品種である「あづましずく」は酸味が少なく、糖度は16~17%と甘いぶどうです。果肉が柔らかく、皮離れもしやすいので食べやすいのが特徴です。
福島県のオリジナルブランド「あずましずく」、皆さんもぜひ食べてみてくださいね。
3. 特別食
【ハヤシライス】
<カミカミ食> <モグモグ食>
カミカミ食のハヤシライスの具材のじゃがいもとにんじんはやわらかく煮て、形のまま提供しています。
モグモグ食のじゃがいもとにんじんはマッシャーで少し形が残る程度に崩して提供しました。
カミカミ食、モグモグ食ともに児童生徒の状態に応じて、教員が小さく切ったり、つぶしたりするなどして食べています。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり ( 福島県 ) : 検出せず
じゃがいも( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ ( 群馬県 ) : 検出せず
ぶどう ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月20日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、たらの味噌だれ焼き、ボイルつま、なすの変わり炒め、みそ汁、梨、牛乳です。
今日のデザートの梨は、8~9月が旬で今がおいしい時期です。水分と食物繊維が多く、便をやわらかくする「ソルビトール」も含まれています。おいしくておなかの健康にもいい梨、ぜひお家でも食べてくださいね。
3. 特別食
【たらの味噌だれ焼き・ボイルつま・なすの変わり炒め・梨】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【たらの味噌だれ焼き】
それぞれの食形態に合わせて刻む大きさを調整してフードプロセッサーにかけて提供しました。口の中でまとまりすいようにとろみもつけています。味噌だれは普通食も含め全食形態につきました。
カミカミ食のおためしは手でほぐしたままの状態のたらを提供し、かじりとりの練習をしました。
【ボイルつま】
カミカミ食はスティック状にして圧力鍋で15分程度圧をかけて提供しました。モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
【なすの変わり炒め】
たらの味噌だれ焼き同様、それぞれの形態に合わせてフードプロセッサーにかけて提供しました。
【梨】
カミカミ食は梨のコンポートを提供しました。モグモグ食、ゴックン食は梨のコンポートを寒天にして提供しています。
4. 給食食材の検査結
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
なす ( 福島県 ) : 検出せず
梨 ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年9月19日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、コッペパン、はちみつ、豆腐野菜ハンバーグ、ほうれん草のソテー、玉ねぎのスープ、オレンジ、牛乳です。
はちみつとはミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したものをいい、自然界で最も甘い蜜といわれています。約8割の糖分と約2割の水分によって構成されています。味や色は蜜源植物によって様々です。
スプーン1杯のはちみつは一匹のミツバチが一生のうちに採取できる量だといわれています。大切にいただきたいですね。
3. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
パセリ( 長野県 ) : 検出せず
平成29年9月15日(金)
1. 本日の給食
左の写真はお月見ゼリーです。パッケージにクイズがあって、めくると答えが・・・♪
2. 給食のコメント
今日の献立は、五目うどん、かぼちゃの甘煮、もやしのナムル、お月見ゼリー、牛乳です。
今日はお月見献立です。
旧暦の8月15日の夜を「十五夜」呼び、この日の月は「いちばんきれいな月」と言われています。その月を見ながら「豊作に感謝する」のがお月見です。
挙今日はお月見デザートでお月見ゼリーを出しました。夜空のぶどうゼリーの中にマンゴーゼリーのお月様が浮かぶゼリーでした。
今年の十五夜は10月4日です。10月4日もお月見にちなんだメニューを予定しています。お楽しみに!
3. 特別食
【かぼちゃの甘煮】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食のかぼちゃは形のままの提供で、モグモグ食はマッシャーでつぶしてあります。
ゴックン食は裏ごし器でこしてペースト状にして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
かぼちゃ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月14日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、若鶏の照り焼き、ボイルキャベツ、里芋のそぼろあんかけ、みそ汁、ミルクプリン、牛乳です。
晩夏から秋にかけて収穫される里芋は、山地に自生していた「ヤマイモ」に対し、里で栽培されることから「サトイモ」という名が付いたとされています。
里芋の主な成分はでんぷんであり、エネルギーが低く食物繊維も豊富です。独特の「ぬめり」がありますが、これはマンナン、ムチン、ガラクタンという成分によるもので、マンナンは水溶性食物繊維による便秘予防、ムチンには消化促進、ガラクタンには免疫力向上作用があるとされています。
東北の芋煮には欠かせない食材です。食べておいしく、身体にも良い里芋。これからの季節に食べたい食材ですね。
3. 特別食
【若鶏の照り焼き・ボイルキャベツ】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食のおためしの鶏肉はフードプロセッサーで軽く刻んで肉の塊を残した状態で提供しました。(カミカミ食の皿の右側にある、あんのかかっていない鶏肉がそうです。)
若鶏の照り焼きの特別食は全ての食形態に和風あんがつきました。
ボイルキャベツはカミカミ食では11分ほど、モグモグ食では13分ほど圧力鍋で煮て提供しました。
ゴックン食は裏ごし器でこしたものにとろみをつけて提供しています。
【里芋のそぼろあんかけ】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食の里芋はやわらかかったため、形のあるまま提供しました。モグモグ食、ゴックン食の里芋は他の食材とともにフードプロセッサーにかけて刻んでいます。
色合いを良くするためにグリンピースは他の食材と分け、上にかけるようにして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
豚挽き肉( 岩手県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月13日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、カレーポテト、ひじきのサラダ、みそ汁、牛乳です。
日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、敬老の日にちなんで9月15日は「ひじきの日」となっています。
ひじきは通常3月から5月の大潮の干潮時に鎌などで刈り取って収穫します。
ひじきは、細長い茎の部分と葉や芽のように出ている部分を分けて売っていることが多いです。茎の部分だけにしたものを長ひじき、茎ひじき、糸ひじきなどといい、芽の部分だけにしたものを芽ひじき、姫ひじき、米ひじきなどといいます。
鉄分を多く含むひじきは貧血などの予防になります。ステンレスの鍋で煮るよりも鉄釜で煮たひじきの方が10倍ほど鉄分が多いです。煮物や炊きこみごはんなどにして食べるとおいしく鉄分が摂取できますね。
3. 特別食
【鮭のマヨネーズ焼き・カレーポテト・ひじきのサラダ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
<カミカミ食>
おためし食の鮭はプロセッサーにかけずに手でほぐしたものを提供し、カミカミ食はすこしだけプロセッサーにかけたものを提供しました。
カレーポテトのじゃがいもも形のまま提供し、ひじきのサラダはやわらかく煮てあらめに刻みました。
<モグモグ食>
蒸した鮭をプロセッサーにかけて、目の粗い裏ごし器でこして提供しました。
カレーポテトはマッシャーで軽くつぶして提供し、ひじきのサラダは寒天にした野菜ととろみをつけたひじきを提供しました。
<ゴックン食>
鮭はもとからペースト状になっているものを使用し、提供しました。
カレーポテトは粒が残らないよう裏ごし器でこして提供し、ひじきのサラダはモグモグ食と同じ形態のものを提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
なす ( 岩手県 ) : 検出せず
パセリ ( 福島県 ) : 検出せず
給食だより ~健康教育部 給食係~
〒963-8041
福島県郡山市富田町字上ノ台1番地
TEL 024-951-0247
FAX 024-961-5784
E-mail
koriyama-sh@fcs.ed.jp
QRコード