小学部4年1組です。
社会科「ごみのしょりと利用」で、ごみをどのようにして燃やしているのかを調べるために、河内クリーンセンターの見学に行ってきました。センター内に来る収集車の様子や、実際に集められたごみの量を間近で見ることができました。また、ごみピットからクレーンで運ぶ様子も見学することができました。
机上の学習では味わえない発見があり、学びの多い充実した時間を過ごすことができました。
小学部4年3組です。
国語科では「かいてみよう」の学習をしています。筆をしっかりと握りながら、縦の線と横の線を書くことができました。半紙や下敷きの肌触りに親しむ姿や筆を観察する姿、しかりと手元と穂先を見て書くことに集中する姿がありました。
最後には、一人3~4枚書いたものをよく見比べて、その日の「ベスト書」を選ぶことができました。
小学部4年4組です。
算数科「なかまあつめ」では、形の特徴に着目し、ボールは転がるため「丸い物」ということを学習しました。そのボールを使い、景品大会をしています。
ボールを1人5つずつ持ち、坂の先にあるお菓子の箱をめがけて、ボールを転がします。ねらった箱やたくさんの箱を得られると大喜びです!
小学部5年5組です。
今年度初めての水治の学習を行いました。初めは緊張していましたが、「バシャバシャ。」や「ゆらゆら。」など、動きに合わせて言葉かけをすると、水の心地よさを感じながら少しずつ力が抜けていきました。
ゆったりとリラックスしながら、身体を動かすことができました。
小学部5年4組です。
国語科で、「くまさん くまさん」を学習しています。
紙芝居や、くまの被り物をした教師の動きをよく見ており、手や足を動かしながら、言葉に合わせた動きを一緒に行うことができました。
小学部5年3組です。
生活科「野菜を育てよう」で、じゃがいもを育てています。5月初旬に種いもを植え、水やりを行ってきたところ、中旬には芽が出てぐんぐん成長しました。
観察記録づくりでは、自分で写真を撮ったり、芽が出てきた時の気持ちを考えたりしました。大きなじゃがいもが収穫できるように、これからも世話をして、成長の様子を見守っていきたいと思います。
小学部5年2組です。
生活科「学校探検をしよう」の学習の中で、校舎1階の地図作りをしました。自分たちの教室は地図のどこにあるのか、理科室には何があるのかなど、たくさん考えながら探検をしました。
まとめでは、特別教室などの写真を撮り、他の学級の友だちが見てもわかりやすいように、教室の名前を書いて掲示しました。
小学部5・6年1組では、音楽の授業で弦楽器の曲の鑑賞を行った後に、ヴァイオリンの音を出す体験に挑戦しました。
まずは弓の持ち方を練習してから、楽器を構えて音を出しました。4本ある弦の音を出していくと、それだけで子どもたちは驚いたような、うれしそうな表情になりました。ヴァイオリンの音を出すのは難しいという感想をそれぞれもちましたが、演奏が難しい楽器であることを実感できました。
今後また、弦楽器の曲を観賞する際には、楽器に触れた経験があることで、さらなる感動が生まれるのではないかと期待しています。
小学部6年2組です。
国語科の学習では、本や身の回りにある言葉を見て、ノートに書き写す学習をしています。言葉や文をよく見ながら、ノートのマス内に文字を書くことができるようになりました。
学習の最後には、書いた言葉や文を友達同士で紹介し合いました。
小学部6年3組です。
図画工作科の学習で、「こいのぼり」をつくりました。箱の中に模造紙を敷き、絵具を付けたボールやビー玉をのせて、友だちと協力しながら箱を上下左右に動かすと、たくさんの線が重なり合って、不思議な模様ができました。
手を伸ばしてビー玉に触れたり、近づいてくるボールに注目したりしながら、楽しく制作することができました。
給食だより ~健康教育部 給食係~
〒963-8041
福島県郡山市富田町字上ノ台1番地
TEL 024-951-0247
FAX 024-961-5784
E-mail
koriyama-sh@fcs.ed.jp
QRコード