1. 今週の給食
★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。
給食食材の放射能測定検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
▼12月7日(月)
献立は、ごはん、★にんじんメンチカツ、こまつなとチキンのさっぱり和え、ひじき炒り、みそ汁(かぶ・油揚げ)、牛乳です。
小松菜に含まれるカルシウムの量は、ほうれん草の約3.5倍。カルシウムの吸収を助けるビタミンD(きくらげ、さんまなどに多く含まれます)を一緒にとって、吸収効率をアップさせましょう。今日は青じそドレッシングでさっぱりした味付けになっています。
【検査結果】
つきこんにゃく( 福島県 ):検出せず
もやし ( 福島県 ):検出せず
油揚げ ( 福島県 ):検出せず
豚モモ肉 ( 岩手県 ):検出せず
▼12月8日(火)
献立は、バターライス、ハッシュドビーフ、白菜のコールスローサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
「ハッシュドビーフ」とは、薄切り肉と玉ねぎをデミグラスソースで煮込んだものをいいます。似た料理に「ハヤシライス」がありますが、実は違いが明確になっていないそうです。今日のハッシュドビーフにはぜいたくに福島県産和牛を使用しています。ごはんは、バターライスにして提供しました。
【検査結果】
白菜 ( 福島県 ):検出せず
ロースハム( 群馬県 ):検出せず
牛モモ肉 ( 福島県 ):検出せず
ヨーグルト( 福島県 ):検出せず
▼12月9日(水)
献立は、ごはん、揚げ豆腐の野菜入り肉みそがけ、枝豆入りサラダ、みそ汁(こまつな・ねぎ)、ピーチゼリー、牛乳です。
揚げ出し豆腐は、片栗粉や小麦粉をまぶして揚げたものをいいます。片栗粉と小麦粉の大きな差として、揚げた後の油切れ、衣の食感などに違いがあるそうです。 揚げ出し豆腐はだし汁やしょうゆをかけて食べるのが一般的ですが、今日は野菜たっぷりの肉みそをかけています。
【検査結果】
きゅうり( 福島県 ):検出せず
もやし ( 福島県 ):検出せず
長ネギ ( 福島県 ):検出せず
豚挽肉 ( 岩手県 ):検出せず
▼12月10日(木)
献立は、ごはん、さばのカレー焼き、春雨サラダ、みそ汁(生揚げ・もやし)、りんご、牛乳です。
春雨の原材料は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどの「でんぷん」です。春雨の作り方は、でんぷんと水を混ぜて細い麺状にして、熱湯でゆでた後乾燥させます。 それをカットしてパック詰めしています。「春雨」は日本独自の呼び方で、細く透明な姿が春の雨を連想させることからついたそうです。
【検査結果】
生揚げ ( 福島県 ):検出せず
ロースハム( 群馬県 ):検出せず
人参 ( 千葉県 ):検出せず
りんご ( 福島県 ):検出せず
▼12月11日(金)
献立は、みそラーメン、シュウマイ、花野菜の中華和え、牛乳です。
「きくらげ」は黒くて平たく、コリコリとした歯ごたえが特徴です。名前に「くらげ」が入っていますが、海産物ではなくきのこの一種。食感がくらげに似ていることからこの名前になったといわれています。また漢字では、「木耳」と書きますが、これはきくらげの形が耳に似ていることが由来だそうです。
【検査結果】
キャベツ( 福島県 ):検出せず
長ネギ ( 福島県 ):検出せず
豚モモ肉( 岩手県 ):検出せず
給食だより ~健康教育部 給食係~
〒963-8041
福島県郡山市富田町字上ノ台1番地
TEL 024-951-0247
FAX 024-961-5784
E-mail
koriyama-sh@fcs.ed.jp
QRコード