健康教育部

給食だより

今週の給食(12/14~12/18)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。

 


 

▼12月14日(月)

 献立は、ごはん、酢豚風肉団子炒め、海そうサラダ、中華スープ(白菜・ねぎ・豆腐)、ぶどうゼリー、牛乳です。


 酢豚とは、下味をつけた豚肉に衣をつけて揚げ、甘酢あんをかけた料理です。本日は酢豚風ということで、肉団子に酢豚風のあんをかけています。
あんをかけるとなめらかで食べやすくなったり、またが温かい料理が冷めにくくなります。

 

 【検査結果】 
 木綿豆腐(福島県):検出せず
 大  根(福島県):検出せず
 白  菜(福島県):検出せず
 人  参(福島県):検出せず

 

 


 ▼12月15日(火)

 献立は、ごはん、豚肉のねぎみそ焼き、切干し大根の煮物、キャベツときのこの和風和え、すまし汁(ほうれんそう・豆ふ)牛乳です。


 切干大根は、大根をせん切りや細く削った大根を広げて天日で乾燥させたものです。生の大根よりもカルシウム、鉄、ビタミンB1、B2などの栄養価が高くなります。また食物繊維も豊富です。

 
 【検査結果】 
 キャベツ(福島県):検出せず
 長 ね ぎ(福島県):検出せず
 油 揚 げ (福島県):検出せず
 豚ロース(青森県):検出せず

 


 

▼12月16日(水)

 献立は、ごはん、★白身魚フライ、ひじきのサラダ、大学芋風さつまいもの甘煮、勝ち飯しみそ汁(きのこ3種・豆腐・にんじん)、牛乳です。


 揚げたさつまいもに甘い「みつ」をからめた料理を「大学いも」といいます。名前の由来は、大正から昭和ごろ、「東京の学生街で売り出し、大学生が好んでよく食べていたため」と言われています。今回は、「大学いも風」にさつまいもを砂糖、しょうゆで煮たものを提供しています。 

 

 

【検査結果】
 人  参(千葉県):検出せず
 きゅうり(福島県):検出せず
 さつま芋(福島県):検出せず
 絹 豆 腐(福島県):検出せず

 

 

 

 ▼12月17日(木)

 献立は、ごはん、細切り炒め、三色ナムル、みそ汁(じゃがいも・わかめ・ねぎ)牛乳です。


 肉は、種類や部位によって栄養素、特に脂質を含む量が大きく変わります。今回の細切り炒めでは、豚肉のモモを使用しています。モモは、豚のお尻のほうにありよく運動するため筋肉が多く脂肪は少なめです。炒め物や豚汁、鍋や煮物などにピッタリです。


 
 【検査結果】 
 長 ネ ギ (福島県):検出せず
 ピーマン(茨城県):検出せず
 豚 モ モ(岩手県):検出せず

 


 


 
 ▼12月18日(金)

 献立は、ピロシキ風サンド、チーズサラダ、ほうれんそうと卵のスープ、イチゴプリン、牛乳です。


 ピロシキはロシアの料理で小麦粉を練った皮で肉・野菜・魚などの具を包み、油で揚げたりオーブンで焼いたものをいいます。また、カレーパンは昭和時代に「ピロシキ」からヒントを得て作られたといわれています。


 
 【検査結果】 
 キャベツ(福島県):検出せず
 きゅうり(福島県):検出せず
 た ま ご(宮城県):検出せず
 豚ひき肉(岩手県):検出せず

 

0

今週の給食(12/7~12/11)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。


 ▼12月7日(月)

 献立は、ごはん、★にんじんメンチカツ、こまつなとチキンのさっぱり和え、ひじき炒り、みそ汁(かぶ・油揚げ)、牛乳です。

 小松菜に含まれるカルシウムの量は、ほうれん草の約3.5倍。カルシウムの吸収を助けるビタミンD(きくらげ、さんまなどに多く含まれます)を一緒にとって、吸収効率をアップさせましょう。今日は青じそドレッシングでさっぱりした味付けになっています。

 

 【検査結果】 
 つきこんにゃく( 福島県 ):検出せず
 もやし    ( 福島県 ):検出せず
 油揚げ    ( 福島県 ):検出せず
 豚モモ肉   ( 岩手県 ):検出せず

 ▼12月8日(火)

 献立は、バターライス、ハッシュドビーフ、白菜のコールスローサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
 
「ハッシュドビーフ」とは、薄切り肉と玉ねぎをデミグラスソースで煮込んだものをいいます。似た料理に「ハヤシライス」がありますが、実は違いが明確になっていないそうです。今日のハッシュドビーフにはぜいたくに福島県産和牛を使用しています。ごはんは、バターライスにして提供しました。

 

 【検査結果】 
 白菜   ( 福島県 ):検出せず
 ロースハム( 群馬県 ):検出せず
 牛モモ肉 ( 福島県 ):検出せず
 ヨーグルト( 福島県 ):検出せず

 
 ▼12月9日(水)

 献立は、ごはん、揚げ豆腐の野菜入り肉みそがけ、枝豆入りサラダ、みそ汁(こまつな・ねぎ)、ピーチゼリー、牛乳です。

 揚げ出し豆腐は、片栗粉や小麦粉をまぶして揚げたものをいいます。片栗粉と小麦粉の大きな差として、揚げた後の油切れ、衣の食感などに違いがあるそうです。 揚げ出し豆腐はだし汁やしょうゆをかけて食べるのが一般的ですが、今日は野菜たっぷりの肉みそをかけています。
 


 【検査結果】 
 きゅうり( 福島県 ):検出せず
 もやし ( 福島県 ):検出せず
 長ネギ ( 福島県 ):検出せず
 豚挽肉 ( 岩手県 ):検出せず


 ▼12月10日(木)

 献立は、ごはん、さばのカレー焼き、春雨サラダ、みそ汁(生揚げ・もやし)、りんご、牛乳です。

 春雨の原材料は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどの「でんぷん」です。春雨の作り方は、でんぷんと水を混ぜて細い麺状にして、熱湯でゆでた後乾燥させます。 それをカットしてパック詰めしています。「春雨」は日本独自の呼び方で、細く透明な姿が春の雨を連想させることからついたそうです。

 
 【検査結果】 
 生揚げ  ( 福島県 ):検出せず
 ロースハム( 群馬県 ):検出せず
 人参   ( 千葉県 ):検出せず
 りんご  ( 福島県 ):検出せず

 
 ▼12月11日(金)

 献立は、みそラーメン、シュウマイ、花野菜の中華和え、牛乳です。
 
 「きくらげ」は黒くて平たく、コリコリとした歯ごたえが特徴です。名前に「くらげ」が入っていますが、海産物ではなくきのこの一種。食感がくらげに似ていることからこの名前になったといわれています。また漢字では、「木耳」と書きますが、これはきくらげの形が耳に似ていることが由来だそうです。

 

 【検査結果】 
 キャベツ( 福島県 ):検出せず
 長ネギ ( 福島県 ):検出せず
 豚モモ肉( 岩手県 ):検出せず

0

今週の給食(11/30~12/4)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。


 ▼11月30日(月)

 献立は、ごはん、八宝菜、揚げ餃子、中華スープ(小松菜・にんじん・春雨)、ラ・フランスゼリー、牛乳です。

 

 <中華料理と中国料理について>
 「中華料理」は、日本人に合うようにアレンジされた料理のことで、「中国料理」は中国で食べられている本格的な料理をいいます。中国では四川や広東など地域ごとに料理を分類しているのが特徴です。主に、山東(サントン)料理、四川(シセン)料理、広東(カントン)料理、江蘇(コウソ)料理に分けられます。

 

 【検査結果】 
 白菜    ( 福島県 ):検出せず
 菌床しいたけ( 福島県 ):検出せず
 人参    ( 千葉県 ):検出せず
 豚モモ肉  ( 岩手県 ):検出せず

 ▼12月1日(火)

 献立は、ごはん、さけのムニエル、キャベツのフレンチ和え、リヨネーズポテト、こまつなとウインナーのスープ、野菜果実ゼリー、牛乳です。
 
 今日はお魚料理の付け合わせに「リヨネーズポテト」が提供されています。リヨネーズポテトは、フランスでおなじみの家庭料理で、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンなどを炒めたものをいいます。また、フランスのリヨン地方でよく食べられていることから、「リヨネーズポテト」と言われています。


 【検査結果】 
 キャベツ( 千葉県 ):検出せず
 人参  ( 千葉県 ):検出せず
 ベーコン( 群馬県 ):検出せず
 

 ▼12月2日(水)

 献立は、ごはん、肉野菜炒め、かぼちゃのそぼろ煮、みそ汁(えのきたけ・ほうれんそう・油揚げ)、牛乳です。
 
 えのきたけは工場で栽培されているため、旬はありませんが、よく売れるのは秋から冬にかけてだそうです。それは、えのきたけが鍋料理の具材として人気があるからでしょう!また、全国で栽培出荷されていますが、中でも長野県が60%を占めています。今日のみそ汁のえのきたけも長野産です。

 

 【検査結果】 
 油揚げ ( 福島県 ):検出せず
 豚モモ肉( 岩手県 ):検出せず
 鶏挽肉 ( 宮城県 ):検出せず

 ▼12月3日(木)

 献立は、親子丼、もやしの中華和え、みそ汁(とうふ・わかめ・ねぎ)、牛乳です。
 
川俣しゃもは、阿武隈山地の豊かな自然に恵まれた地で、平飼いでのびのび育てられているそうです。また、定められたマニュアルによって、川俣町内で徹底した管理をしています。飲食店では、やきとり、ラーメン、鍋、そして今日の給食のように親子丼で提供されています。 

 

【検査結果】 
 木綿豆腐( 福島県 ):検出せず
 もやし ( 福島県 ):検出せず
 鶏モモ肉( 福島県 ):検出せず
 卵   ( 宮城県 ):検出せず


 ▼12月4日(金)

 献立は、食パン、パテキャラメル、オムレツのホワイトソースがけ、ツナサラダ、ミネストローネ(たまねぎ・にんじん・キャベツ)、牛乳です。

 

 「冬甘菜」これは郡山ブランド野菜のキャベツの名前です。郡山ブランド野菜は、味わい、栄養価、郡山の土地にあっているかなどを基準に選ばれ、作られているそうです。今日のミネストローネには「冬甘菜」が使われています!
 


 【検査結果】 
 きゅうり( 福島県 ):検出せず
 白菜  ( 福島県 ):検出せず
 人参  ( 千葉県 ):検出せず
 ベーコン( 群馬県 ):検出せず

0

今週の給食(11/24~11/27)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。


 ▼11月24日(火)

 献立は、ごはん、さばのみそ煮、ほうれん草のおかかあえ、鶏肉とさといもの煮物、みそ汁(とうふ・まいたけ・ねぎ)、牛乳です。今日は、和食の日なので給食も和風のメニューです。

 

 魚には、成長期の体作りに欠かせない良質のたんぱく質やカルシウム、マグネシウムなどのミネラル類が多く含まれています。さらにDHA・IPAなどの脂肪酸には、生活習慣病の予防効果があり、DHAは脳の働きをよくするといわれています。
 

※りんごは試食用のため、実際の給食には提供されていません。

 

【検査結果】 
 洗い里芋( 福島県 ):検出せず
 鶏モモ肉( 宮城県 ):検出せず
 長ネギ ( 福島県 ):検出せず
 


 ▼11月25日(水)

 献立は、ごはん、いろいろきのこのホイコーロー、肉シュウマイ、みそ汁(ほうれん草・じゃがいも)、りんご、牛乳です。

 

 「ふくしま“食の基本”」とは、福島県が進めている「バランスのよい食事」と「減塩」の取り組みです。福島県は、生活習慣病のリスクとなる「メタボリックシンドローム」の人が、全国平均と比べると多い傾向にあります。子供のころから、「バランスのよい食事」と「薄味」になれていることは、生活習慣病の予防につながります。日頃から食事に気を付けてみませんか?

 
 【検査結果】 
 キャベツ  ( 福島県 ):検出せず
 菌床しいたけ( 福島県 ):検出せず
 ピーマン  ( 茨城県 ):検出せず
 りんご   ( 福島県 ):検出せず


 ▼11月26日(木)

 献立は、ごはん、松風焼き、★ボイルブロッコリー、じゃがいものきんぴら、みそ汁(だいこん・わかめ)、牛乳です。
 
 「かんぷら」はジャガイモのこと。福島、山形、茨城、栃木、新潟などで言われています。オランダ語の「aard apple(土のりんご)」に由来するといわれています。ジャガイモは、ナス科の多年草で、南米原産で日本にはオランダから伝わりました。

 

【検査結果】 
 豚挽肉 ( 宮城県 ):検出せず
 大根  ( 福島県 ):検出せず
 ピーマン( 茨城県 ):検出せず
 人参  ( 千葉県 ):検出せず

 


 ▼11月27日(金)

 献立は、けんちんうどん、五目厚焼きたまご、キャベツの磯風味あえ、さつまポテト、牛乳です。

 

 さつまいもの原産地は、中央アメリカからメキシコ、グアテマラです。日本には、戦国時代に伝わりました。薩摩、長崎に伝わり、薩摩(鹿児島)でよく作られたので、「さつまいも」となりました。凶作の時でも収穫できるので貴重な作物として各地に広まり、江戸時代末期までには東北地方にまで広まりました。


 【検査結果】 
 木綿豆腐( 福島県 ):検出せず
 ごぼう ( 青森県 ):検出せず
 洗い里芋( 福島県 ):検出せず
 キャベツ( 福島県 ):検出せず

0

今週の給食(11/16~11/20)

1. 今週の給食
 ★・・・しょうゆやソースなどの調味料がつくメニューです。

 給食食材の放射能測定検査結果
  ※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。


 安全においしく給食を食べてほしいと思い、毎日給食を作っています。最近、特別食も普通食を崩してそれぞれの形態にするだけではなく、時には形でだしてみようと様々な工夫をしています。19日は魚やひじきを変えて、提供を行いました。
 また、今週は県内で作られている食べ物を、いつも以上に給食に取り入れました。「川俣シャモ」、「福島県産牛」、「みしらず柿」などです。

 ▼11月16日(月)

 献立は、カレーライス、福神漬け、カントリーサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

 <“カレーライス”と“ライスカレー”のちがい>
 「ライスカレー」は、ご飯にカレーがかかった状態で提供されたもので、「カレーライス」はご飯とは別の容器にカレーが入っている状態で提供されるもののことを言っていましたが、昭和25年に固形のカレールウが販売され、家庭でも手軽に食べられるようになりました。昭和39年の東京オリンピックのころ、「カレーライス」へ一気に呼び方が変化しました。

 

 【検査結果】 
 キャベツ ( 千葉県 ):検出せず
 大根   ( 福島県 ):検出せず
 きゅうり ( 福島県 ):検出せず
 ヨーグルト( 福島県 ):検出せず

 ▼11月17日(火)

 献立は、ごはん、鶏肉の塩こうじ焼き、ちくわとキャベツのサラダ、切り干し大根とじゃがいもの煮物、みそ汁(白菜・油揚げ)、牛乳です。鶏肉の塩麹焼きは、川俣しゃもを素養しました。

 <軍鶏(シャモ)って?>
 もともとは江戸時代にタイから輸入され、闘鶏に使われていましたが、闘鶏が行われなくなって、食用や観賞用として日本国内で独自に改良されてきました。1941年(昭和41年)には、国の天然記念物になりました。普通の鶏肉に比べると筋肉質のお肉のため、「やや固い」と言われますが、よく噛んで食べると、とてもおいしいお肉です。


 
 【検査結果】 
 油揚げ ( 福島県 ):検出せず
 白菜  ( 福島県 ):検出せず
 人参  ( 福島県 ):検出せず
 鶏モモ肉( 福島県 ):検出せず

 
 ▼11月18日(水)

 献立は、ごはん、プルコギ、厚焼きたまご、中華スープ(わかめ・たけのこ・ねぎ)、柿、牛乳です。プルコギの牛肉は、福島県産牛を使用しました。
 
 <プルコギとは>
 「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味で、韓国でよく食べられている料理です。焼肉とは違って、どちらかというとすき焼きに近い料理です。同じ調理法で豚肉を使うと、「テジプルコギ」という名前になります。

 【検査結果】 
 長ネギ  ( 福島県 ):検出せず
 みしらず柿( 福島県 ):検出せず
 牛肩ロース( 福島県 ):検出せず
 

 ▼11月19日(木)

 献立は、ごはん、あじのレモンしょうゆ煮、ひじきのごまサラダ、豚汁、牛乳寒天、牛乳です。
   

【検査結果】 
 洗い里芋( 福島県 ):検出せず
 大根  ( 福島県 ):検出せず
 ごぼう ( 青森県 ):検出せず
 牛乳寒天( 福島県 ):検出せず

 

【この日の特別食について】

 この日は、モグモグ食(煮込み)を食べているお子さんには、下の写真のお魚を提供しました。あじの風味を生かした舌でつぶせるムース状になっています。ムースのお魚をレモンしょうゆたれで煮込みました。ゴックン(ペースト)はこれをペースト状にしたものを提供しました。

 

 
 ▼11月20日(金)

 献立は、りんごパン、ポークチャップ、海藻サラダ、きのこチャウダー、和なしゼリー、牛乳です。

 自分たちが住んでいる地域でとれる食べ物を「地場産物」といいます。今日は県内でとれた「梨」を使ったゼリーを提供しました。


 
 【検査結果】 
 菌床しいたけ( 福島県 ):検出せず
 キャベツ  ( 福島県 ):検出せず
 鶏モモ肉  ( 岩手県 ):検出せず
 豚ロース肉 ( 岩手県 ):検出せず

0