平成29年11月15日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、白身魚のおろしがけ、柳川煮、みそ汁、ラ・フランス、牛乳です。
柳川煮は柳川鍋風の煮物を指します。柳川鍋とは、ドジョウを使った江戸生まれの鍋料理のことです。開いたドジョウと笹掻きにしたゴボウをみりんと醤油の割下で煮て卵でとじて作った鍋を柳川鍋といいます。一緒にネギやミツバを用いたり、ドジョウの代わりに肉類などを笹掻きゴボウと共に甘辛く煮て卵で閉じたものを「○○の柳川」あるいは「柳川風」と呼ぶこともあります。
今日の柳川煮には豚ひき肉が使われています。
3. 特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【白身魚のおろしがけ】
カミカミ食は蒸し焼きにして骨を取ったタラを軽く崩して形のまま提供しました。
モグモグ食とゴックン食はペースト素材の白身魚もと蒸し焼きにしたタラ用いてまとまりやすくしました。
普通食を含めた全食形態におろしあんがつきました。
【柳川煮】
特別食の豚ひき肉は二度挽きにしたものを使用しました。
カミカミ食のにんじんはイチョウ切りにしてやわらかく煮たものを形のまま提供しました。
モグモグ食のにんじんはマッシャーでつぶして提供しました。
特別食のグリンピースは別配食にして彩りが良くなるよう上にのせて配食しました。
【ラ・フランス】
普通食は生のラ・フランス、特別食は缶詰めのラ・フランスを提供しました。
カミカミ食は形のまま、モグモグ食とゴックン食はペースト状にして寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
白菜 ( 福島県 ) : 検出せず
ごぼう ( 青森県 ) : 検出せず
豚ひき肉 ( 福島県 ) : 検出せず
ラ・フランス( 福島県 ) : 検出せず
平成29年11月14日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、食パン、りんごジャム、チキンカツ、マセドアンサラダ、ほうれん草とたまごのスープ、ヨーグルト、牛乳です。
マセドアンとは切り方で、1cm程度の角切り材料のことを指します。きゅうりやにんじんなどの野菜の食感や彩りが良く、見ても食べてもおいしいサラダです。今日のマセドアンサラダには、じゃがいも、きゅうり、にんじん、玉ねぎ、魚肉ソーセージが使われています。
3. 特別食
【チキンカツ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
通常のカミカミ食とは別に、おためしとしてスライスしたチキンカツを提供しました。衣はサクサクしていてカミカミ食の児童生徒には食べにくかったため、お湯に浸してやわらかくしてからフードプロセッサーにかけて提供しました。その他は食形態に合わせてくずして提供しました。
パントリーでチキンカツをスライスしている様子です。
↓ 鶏肉の繊維を切るようにしてスライスしています。
↓ 切ったあとはこのようにして食缶に入れます。(左側がスライスした鶏肉で右側が衣です。)
【マセドアンサラダ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食は野菜を圧力鍋でやわらかく煮て、形のまま提供しています。モグモグ食はやわらかく煮た野菜をマッシャーでつぶして提供しました。
特別食の魚肉ソーセージはやわらかいソーセージを使用しており、カミカミ食は半月切り、モグモグ食はイチョウ切りにして提供しました。
食缶に入れるときはこのように食材ごとにわけて入れています。
↓ すべて混ぜてしまうよりもどんな食材が入っているかがよくわかり、彩りも良くなります。
最終的にはこのようにしてそれぞれの配食する教室に届きます。
↓ その後に先生が1食分ずつお皿に盛り付けて児童生徒に提供されます。
今日は特別食の配食までの流れを掲載してみました。
給食がどのように作られ、配られているのかが少しでも伝われば良いなと思います^^*
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
にんじん ( 福島県 ) : 検出せず
じゃがいも( 福島県 ) : 検出せず
平成29年11月13日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、中華サラダ、ワンタンスープ、りんご、牛乳です。
本日使用したりんごはサンフジという種類で、甘味・酸味・歯ごたえの三拍子が揃った人気品種です。現在では国内で一番多く栽培されていつ品種の様です。今日は郡山市内で生産されたものを使用しました。りんごは、食物繊維やビタミンC、カリウムが豊富に含まれていて「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」ということわざがあるように、りんごは栄養価が高い果実として食されてきました。りんごに関する豆知識で、キウイフルーツは自身では追熟しないため、りんごと同じ場所に(ビニール袋などに入れて)保管することで熟成が進みやすくなります。その他の追熟しにくい果物(バナナやオレンジなど)も同じです。
3. 特別食
・麻婆豆腐
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
豚肉、たまねぎ、ねぎ、たけのこ、しいたけ、にんじんが入っている具だくさんの麻婆豆腐です。普通食は水切りをした木綿豆腐を使用し、特別食は絹ごし豆腐を使用し、それ以外の具材はそれぞれの形態で食べやすいように刻みました。
・春雨サラダ ・りんごのコンポート
中華サラダは、春雨、もやし、きゅうり、赤ピーマン、錦糸卵を使用しました。
りんごは、特別食はコンポートに加工し、カミカミ食は形のまま、モグモグ食、ゴックン食はコンポートを崩し寒天で固めて提供しました。写真はカミカミ食のものです。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
にんじん ( 福島県 ) : 検出せず
チンゲンサイ( 福島県 ) : 検出せず
玉ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年11月10日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、味噌ラーメン、春巻き、ボイルブロッコリー、ブルーベリーゼリー、牛乳です。
ブルーベリーは、ケーキやジャムなどの材料としても人気のある果実です。おもな栄養成分として、ビタミンE、食物繊維が多く含まれます。ブルーベリーに多く含まれているビタミンEは、血液をサラサラにする働きがあるといわれているので、高血圧予防や動脈硬化予防に効果があるとされています。
また、ブルーベリーに多くに含まれているアントシアニンは、眼精疲労のに効果が期待できるほか、活性酸素を取り除く抗酸化作用があり、がん予防にも効果あるともいわれています。
ブルーベリーをそのまま加工した、ジャムやゼリーが多いのですが、今回は果肉を使用してないゼリーがあり、特別食の児童生徒のみなさんもも楽しめるゼリーになっています。いろいろな食材に触れて、食べられる食材の幅が広がれば、食事を楽しむ期会も多くなるのではないでしょうか。
<ブルーベリーゼリー>
3.特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
春巻きは、特別食はひき肉、キャベツ、もやしを炒めてワンタンの皮を混ぜて作りました。
ブロッコリーは、カミカミ食は圧力鍋で軟らかく煮て形のある状態で、モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年11月9日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、ビッグ肉団子、粉吹き芋、キャベツの炒め煮(※)、みそ汁、オレンジ、牛乳です。(※献立表から抜けていたようです。申し訳ありません。)
粉吹き芋(こふきいも)は、じゃがいも料理の一つで、大きく切ったジャガイモを塩茹でした後に炒って水気を飛ばした料理です。名前の由来はじゃがいもの表面が粉を吹いたように見えるためです。
この粉吹き芋をさらに裏ごしあるいはポテトマッシャーですりつぶすと、マッシュポテトになります。
3. 特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【ビッグ肉団子】
カミカミ食は形のまま、モグモグ食は1/3をフードプロセッサーにかけ、2/3をマッシャーでつぶして混ぜ合わせたものを提供しました。ゴックン食はペースト状にして提供しました。
【粉吹き芋】
特別食はじゃがいもを煮て、水分を含ませたものを提供しました。
カミカミ食は形のまま、モグモグ食はマッシャーでつぶしたもの、ゴックン食はペースト状にしたものを提供しました。
【キャベツの炒め煮】
キャベツ、にんじん、いんげん、ロースハムが入っています。
カミカミ食はハムは細かく刻んで、その他の野菜は圧力鍋で煮てやわらかくしたものを形のまま提供しました。モグモグ食の野菜はマッシャーでつぶして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
小松菜 ( 福島県 ) : 検出せず
パセリ ( 千葉県 ) : 検出せず
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、豚すき焼き風、大学芋、ぶどう、みそ汁、牛乳でした。
「すき焼き」は近畿地方が発祥で、名のとおり肉を焼く調理法です。火にかけたすき焼き鍋に牛脂を引いて牛肉を焼き、砂糖と醤油で味を付け、さらにネギ・キクナ(シュンギク)などの野菜や豆腐・糸コンニャクといった具を加えます。
本来のスタイルは、焼いた肉だけを先に食べて、残った肉汁と牛脂の上に野菜や焼き豆腐などを盛り合わせ、焦げ付かない程度の少量の出汁を加えて炒りつけます。関東以北では割下(しょうゆ、みりん、酒、砂糖などを合わせたもの)に肉、野菜を最初から入れて食べることが多いようです。最近は、関西においても、簡単で失敗のない調理法である関東風の割下を使用する店や家庭が増えているようです。
北海道・東北地方・北関東・新潟県などでは、牛肉ではなく豚肉を使うことが一般的でした。これは、かつてこれらの地域では牛肉が高価で、食べる習慣があまりなかったためでした。牛肉が容易に入手できるようになった現在もなお、牛肉を使ったすき焼きを「牛すき焼き」と呼ぶ場合もあります。
3. 特別食
・豚すき焼き風煮
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
豚すき焼き風煮は、普通食は豚肉、焼き豆腐、白菜、にんじん、干ししいたけ、ねぎ、しらたき、グリンピースを使用しましたが、特別食は、焼き豆腐を絹ごし豆腐に、豚肉を挽肉に、しらたきは噛み切る切るのが大変なので除きました。
カミカミ食は白菜、にんじんは形のあるまま提供しました。
・大学芋
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
大学芋の特別食は、油で揚げないで甘く煮付け、カミカミ食は形のあるまま提供し、モグモグ食はマッシャーでつぶして提供しました。
4本日の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
はくさい ( 長野県 ) : 検出せず
えのきだけ( 長野県 ) : 検出せず
さつまいも( 福島県 ) : 検出せず
巨峰 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年11月7日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、食パン(※)、はちみつ、オムレツのきのこソースがけ、野菜サラダ、白菜とベーコンのスープ、青りんごゼリー、牛乳です。(※献立表ではコッペパンと記載されていましたが、本日は食パンを提供しました。)
白菜は日本では冬の野菜として好まれ、多く栽培・利用されています。霜に当たると甘みが出て美味しくなります。生ではシャキシャキした歯ざわりがあり、煮込むと柔らかくなります。煮物、汁物、炒め物、鍋料理、漬物(浅漬けやキムチ)等に使われ、これからの季節は鍋の具として定番の野菜となっています。
3. 特別食
【オムレツのきのこソースかけ】
<カミカミ食> <モグモグ食>
カミカミ食のオムレツは形のまま提供しました。
モグモグ食はオムレツをマッシャーでつぶし、コンソメスープに浸して提供しました。
ソースは食形態別にくずして出しました。
【野菜サラダ】
<カミカミ食>
野菜サラダはきゅうり、キャベツ、赤ピーマンが入っています。
きゅうり、赤ピーマンは皮をむいてやわらかく煮たものを刻んで提供しました。
キャベツもやわらかく煮て形のまま提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
パセリ ( 長野県 ) : 検出せず
平成29年11月6日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、さんまのしょうが煮、ボイルつま、里芋のそぼろ煮、みそ汁、フルーツポンチ、牛乳です。
そぼろとは、豚や鶏の挽肉、魚肉やエビをゆでてほぐしたもの、溶き卵などを、そのままあるいは調味して、汁気がなくなりぱらぱらになるまで炒った食品の総称を指します。
そぼろを大根やかぼちゃなどの野菜とともに煮物にしたものをそぼろ煮といいます。より細かくほぐしたそぼろをおぼろといいます。
今日は里芋のそぼろ煮がでました。みなさん、お味はいかがでしたか?
3. 特別食
【さんまのしょうが煮・ボイルつま】
<カミカミ食>
さんまのしょうが煮は骨を取って手でほぐして提供しました。しょうが風味の和風あんがついて食べやすくなっています。
ボイルつまはスティック状にしてかじりとりの練習ができるようにしました。
【里芋のそぼろ煮】
<カミカミ食> <モグモグ食>
にんじんと里芋は、カミカミ食ではやわらかく煮て形のまま提供し、モグモグ食ではマッシャーでつぶして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏ひき肉( 宮城県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
里芋 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年11月2日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、鮭チーズフライ、ボイルキャベツ、かぼちゃと豚肉の煮物、コンソメスープ、梨、牛乳です。
カボチャは、ビタミンAなどのビタミン類を多く含む緑黄色野菜です。皮は硬いですが、長く煮ることでやわらかくして食べることができます。貯蔵したり低温でゆっくり加熱することによって甘味が増します。そのため、収穫直後よりも収穫後、約1か月頃が食べ頃となります。保存性に優れ、常温で数か月の保存が可能な数少ない野菜ですが、保存がきくのは切っていない場合で、切って果肉が空気に触れると数日で腐ってしまいます。
今日のかぼちゃと豚肉の煮物では、普通食では皮ごとやわらかく煮て提供しました。おしゃべりシートでは、かぼちゃの固さが良かったとコメントがありました!
3. 特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【鮭のチーズフライ】
カミカミ食はコンソメスープに浸して衣をやわらかくし、手でほぐして提供しました。
モグモグ食はフードプロセッサーにかけて、ゴックン食は裏ごし器でこして提供しました。
【ボイルキャベツ】
カミカミ食、モグモグ食は圧力鍋でやわらかく煮て形のまま提供しました。
ゴックン食はペースト状にして、とろみをつけて提供しました。
【かぼちゃと豚肉の煮物】
かぼちゃはカミカミ食は皮をむいて形のまま提供し、モグモグ食はマッシャーでつぶして提供しました。
【梨】
カミカミ食はコンポートにして、モグモグ食とゴックン食はコンポートにした梨をペースト状にし、寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
豚肩肉 ( 岩手県 ) : 検出せず
かぼちゃ( 福島県 ) : 検出せず
梨 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年11月1日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、肉豆腐、ごま和え、みそ汁、ぶどうゼリー、牛乳です。
豆腐とは、大豆の搾り汁である豆乳を、にがりなどの凝固剤によって固めた加工食品です。
東アジアや東南アジアで古くから食べ続けられている大豆加工食品であり、中国、日本、インドネシアなどでは日常的に食卓に並ぶ食品のひとつです。加工法や調理法は国ごとに異りますが、このうち日本の豆腐は白く柔らかい食感を持つ日本独特の食品として発達しました。
今日の肉豆腐は、普通食は水切りした木綿豆腐を使用し、特別食は絹豆腐を使用しました。
今日から11月がスタートしました。気温も下がり、冬に近づいてきましたね。体調管理に気をつけて、豆腐の入った鍋やみそ汁など、あたたかいものを食べて元気に活動しましょう!
3. 特別食
【肉豆腐】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食とモグモグ食の絹豆腐は形のまま提供しました。また、にんじんはカミカミ食では形のまま提供し、モグモグ食ではマッシャーでつぶして提供しました。
ゴックン食はすべてペースト状にして提供しました。
【ごま和え】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
普通食はすりごまを使用しましたが、特別食はごまのペーストを使用しました。
食材はもやし、にんじん、ほうれん草です。
カミカミ食はすべてやわらかく煮て形のまま提供しました。モグモグ食とゴックン食はペースト状にした野菜を寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
鶏ひき肉( 宮城県 ) : 検出せず
木綿豆腐( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月31日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、食パン、はちみつ、鮭のクリームソースがけ、キャベツの和風サラダ、かぼちゃプリン、牛乳です。
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる西洋のお祭りです。秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す意味合いのある行事でしたが、現代では、カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装してお菓子をもらったりする行事として定着しました。
本日はハロウィンということで、かぼちゃプリンがでました。パッケージもハロウィン柄でとってもかわいいですね。
3. 特別食
【鮭のクリームソースがけ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食は鮭を手でほぐし、モグモグ食は鮭をミキサーにかけて提供しました。ゴックン食は、鮭のペースト素材を用いました。玉ねぎの入ったクリームソースはフードプロセッサーや裏ごし器を用いて食形態別に提供しました。
【キャベツの和風サラダ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
キャベツの和風サラダは、キャベツ、きゅうり、にんじんが入っています。普通食とカミカミ食には枝豆も入っています。
カミカミ食では枝豆は刻んで、その他の野菜はやわらかく煮て形のまま提供しました。
モグモグ食とゴックン食の野菜はペースト状にして寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
白菜 ( 福島県 ) : 検出せず
鮭切り身( 北海道 ) : 検出せず
平成29年10月27日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、カレー南蛮うどん、さつまいもサラダ、原宿ドック、牛乳です。
献立表ではカントリーサラダとなっていましたが、月曜日の臨時休業の調整のため、さつまいもサラダに変更となりました。
皆さんはカレー南蛮とカレーうどんの差について知っていますか?
カレーうどんとは、名前のままでうどんにカレーをかけたものを指します。では、カレー南蛮とは何を指すかというと、実はそばにカレーをかけたものを指すのです。
また、第2の違いとしてカレーうどんは玉ねぎを用いており、カレー南蛮はねぎを用いているという差もあります。
3. 特別食
【原宿ドッグ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
原宿ドッグとはワッフルのような生地でチーズを包んだデザートです。
特別食は生地と中のチーズを分けて調理して提供しました。
カミカミ食は生地を牛乳に浸した状態で提供し、モグモグ食はそれをマッシャーで刻んで提供しました。ゴックン食はペースト状にして提供しました。
中のチーズはお湯でのばして、とろみの付いた状態で提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
しいたけ( 福島県 ) : 検出せず
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月26日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、ハンバーグ、ボイルブロッコリー、かぼちゃの甘煮、具だくさん汁、りんご、牛乳です。
今日の献立は小学部のリクエスト献立です。みなさん、お味はいかがでしたか?
今日は給食試食会の二回目で4名の保護者の方に給食の試食をしていただきました。今年度から全児童生徒の保護者の方を対象に試食会を開催することになりました。今回参加できなかった方も、ぜひ来年参加していただけたらと思います。
3. 特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【ハンバーグ】
カミカミ食は普通食と同様に形のままハンバーグを提供しました。モグモグ食はコンソメスープに浸してやわらかくしものを軽くくずして提供しました。
【ボイルブロッコリー】
カミカミ食は圧力鍋で1分、モグモグ食は圧力鍋で2分ほど煮て提供しました。ゴックン食はペースト状にしてとろみをつけました。
【かぼちゃの甘煮】
カミカミ食は3㎝角程度の大きさにして形のまま提供しました。モグモグ食はマッシャーであらめにつぶして少し形が残るようにして提供しました。ゴックン食は裏ごしてとろみをつけて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
かぼちゃ( 福島県 ) : 検出せず
しいたけ( 福島県 ) : 検出せず
りんご ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月25日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、コロッケ、野菜サラダ、きんぴらごぼう、みそ汁、プリン、牛乳です。
今日の献立は中学部のリクエスト献立です。
コロッケと野菜サラダは第2位、きんぴらごぼうとプリンは第1位の人気メニューでした。プリンは小学部でも人気No.1のデザートでした。
明日は小学部のリクエスト献立です。お楽しみに!
3. 特別食
【コロッケ・野菜サラダ・きんぴらごぼう】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【コロッケ】
カミカミ食はコロッケをコンソメスープに10秒ほど浸して取り出したものを提供し、モグモグ食はコンソメスープに浸したまま提供しました。どちらも形のままの配食となりました。
ゴックン食はペースト状にして提供しました。
【野菜サラダ】
カミカミ食のにんじんと大根はイチョウ切りにして、キャベツときゅうりは少し大きめに刻んで形のまま提供しました。
モグモグ食とゴックン食はペースト状にしてから寒天で固めて提供しました。
【きんぴらごぼう】
にんじんは、カミカミ食ではイチョウ切りにして、モグモグ食ではマッシャーでつぶして提供しました。れんこんとごぼうは刻んで提供しました。ゴックン食はペースト状にして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
なす ( 福島県 ) : 検出せず
ごぼう ( 青森県 ) : 検出せず
平成29年10月24日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、コッペパン、ラ・フランスジャム、鶏のから揚げ、海藻サラダ、コーンポタージュ、ぶどう、牛乳です。
今日の献立は高等部のリクエスト献立です。高等部ではパンが人気でした。鶏のから揚げは小学部でも2番目に人気のメニューで、コーンポタージュも小学部、中学部ともに人気のメニューでした。
また、今日は給食の試食会があり、10名の保護者の方に給食を食べていただきました。
高等部のリクエスト献立のお味はいかがだったでしょうか?
明日は中学部のリクエスト献立です。お楽しみに!
3. 特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【鶏のから揚げ】
食形態に合わせてフードプロセッサーにかけて提供しました。
和風あんがついて食べやすくなっています。
【海藻サラダ】
カミカミ食はキャベツ、きゅうり、黄ピーマンをやわらかく煮て、形のまま提供しました。わかめは細かく刻んで野菜に混ぜて提供しました。
モグモグ食、ゴックン食は野菜は寒天にして、わかめはとろみをつけて提供しました。
【ぶどう】
特別食はぶどうジュースをウルトラ寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
巨峰 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月20日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、しょうゆラーメン、肉シューマイ、キャベツとツナのゆず風味和え、りんごゼリー、牛乳です。
ラーメンのふるさとである中国には、このラーメンという名前の料理はありません。
中国では、中華そばは小麦粉、卵、塩分を含んだ水でこねてのばし、ひとにぎりとって細くなるまで何度も両手でひっぱって作ります。このひきのばすこと中国語で「ラ」と言い、こうして作った麺のことを「ラメン」と呼ばれていました。ところが来日した中国人がこのラメンを使ったスープそばを"手のばしそば"といって日本に紹介したところ、このスープそばの名前がいつの間にか「ラーメン」になったのです。
今日の給食のしょうゆラーメンは具材がひとつずつ別々にのったラーメンです。焼豚、メンマ、なると、卵、ほうれん草、ねぎがのっています。
3. 特別食
【醤油ラーメンの具】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
今日のラーメンの具材の焼豚、ほうれん草、なると、卵は全食形態で提供されました。
ねぎとメンマについては筋が残りやすいため、普通食とカミカミ食のみの提供となりました。
【肉シューマイ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食はシューマイを中華だしに浸して、形のまま提供しました。
モグモグ食とゴックン食は豆腐を用いたやわらかいシューマイを用い、モグモグ食はカミカミ食と同様に中華だしに浸し、ゴックン食はペースト状にして提供しました。
特別食には食べやすいように中華あんがつきました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
焼豚 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月19日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、鶏肉の生姜焼き、ボイルキャベツ、里芋のけんちん煮、みそ汁、バナナ、牛乳です。
「けんちん」とは中国の精進料理に由来した呼び名です。代表的な料理は「けんちん汁」で、大根、にんじん、ごぼう、里芋、豆腐などの具材を油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁のことをいいます。地域や家庭によって、味噌仕立ての場合もあります。
また、隣県の茨城県では、特産の蕎麦にけんちん汁をかけ「けんちん蕎麦」としても食べられており、けんちん汁をつけ汁とした「つけけんちん蕎麦」もあります。
元来は精進料理であるので、肉や魚は加えず、出汁も鰹節や煮干ではなく、昆布や椎茸から取ったものを用いていたそうです。けんちん汁は家庭でも食卓にあがることもあるので、今日は煮物で提供しました。
3. 特別食
【鶏肉の生姜焼き・ボイルキャベツ】
〈カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
鶏肉の生姜焼きは、鶏肉を生姜の入った汁につけて焼きました。
カミカミ食は、固めの食材のかじり取りの練習をしているお子さんのために、大きさの違う鶏肉2種類を出しました。鶏肉は刻んでしまうと口の中に入れて食べるときに食べにくくなるので、食べやすくするために鶏肉の漬け汁を薄めてあんかけにしてだしました。
ボイルキャベツは圧力鍋でキャベツを軟らかく煮て、カミカミ食、モグモグ食は崩さないで形のあるままだしました。
【鶏肉のけんちん煮】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
材料はさといも、にんじん、ごぼうなどが入っています。
カミカミ食は、にんじん、さといもを形のあるまま出しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品 名 ( 産 地 ) : 検査結果
里芋 ( 福島県 ) : 検出せず
ごぼう ( 青森県 ) : 検出せず
にら ( 長野県 ) : 検出せず
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
平成29年10月17日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、セルフハンバーガー、野菜サラダ、たまねぎのスープ、チョコレートプリン、牛乳です。
ハンバーガーとは、焼いたハンバーガーパティを専用のバンズに挟み込んだサンドイッチの一種です。アメリカ合衆国を代表する国民食であり、ファーストフードの一つとして広く知られています。
現在日本には様々なハンバーガーを販売する店舗があり、独特なハンバーガーを売り出したり、「ご当地バーガー」という地域おこしの為のご当地グルメも見られます。
3. 特別食
【バーガーパティ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
特別食はすべて普通食よりもやわらかいハンバーグを用いました。
カミカミ食はハンバーグを形のまま、モグモグ食はマッシャーでつぶしてとろみをつけて提供しました。
トマトソースは色が濁らないように、中に入っているピーマンを別添えにして提供しました。(色合いがとてもきれいになりました^^♪)
【野菜サラダ】
<普通食> <カミカミ食>
今日のサラダはきゅうり、キャベツ、にんじん、枝豆が入っています。
皮をむいたきゅうり、キャベツ、にんじんは大きめに切ってやわらかく煮て形のまま提供しました。枝豆は薄皮をむき、細かく刻んで混ぜて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
ピーマン( 福島県 ) : 検出せず
パセリ ( 長野県 ) : 検出せず
平成29年10月16日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、肉団子の酢豚風、チンゲン菜の和え物、わかめスープ、洋梨缶、牛乳です。
酢豚という名称は日本で付いた名称で、甘酢あんを絡めた豚肉を主とする料理のことを酢豚といいます。中国語では、古老肉(咕咾肉)、糖醋肉などと呼ばれています。
今日の酢豚は豚肉のかわりに肉団子を使用しました。そのほかの具材は、たけのこ、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、しいたけです。
甘味や酸味をもたらす具としてパイナップルなどの果実も加えられることがあります。果実の含むタンパク質の分解酵素により豚肉を軟らかくする目的でも使用されますが、分解酵素は熱に弱く、60度以上で加熱すると効力を失ってしまいます。そのため、熱処理されている缶詰よりも生のパイナップルの方が効力を発揮します。また、酢豚にパイナップルを入れる際は、加熱段階ではなく加熱前の豚肉にあわせるなどの工夫が必要です。
3. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
チンゲン菜( 宮城県 ) : 検出せず
ピーマン ( 福島県 ) : 検出せず
しいたけ ( 宮城県 ) : 検出せず
白しめじ ( 長野県 ) : 検出せず
平成29年10月13日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ちゃんこうどん、五目厚焼き玉子、ほうれん草の磯風味和え、ヨーグルト、牛乳です。
小麦粉を、水や食塩水でこねて、細長くした「めん」は、パンより古くからアジアで作られていました。西へ伝わったものがイタリアでマカロニやスパゲッティになり、日本には、中国から奈良時代に「混沌(こんとん)」というお菓子として伝わりました。これは、小麦粉を水でこねて、中にあんを入れて煮たものでした。これが、煮てあつくして食べることから「温飩(うんどん)」と呼ばれるようになり、室町時代から「うどん」というようになりました。
室町時代には今と同じ方法で作られ、「切り麦」という名前で、熱くして食べるのを「あつむぎ」、冷たくして食べるのを「ひやむぎ」と呼んでいました。
もとは同じ「めん」も地域や伝わり方によって様々な食べ物に変化していったのです。
3. 特別食
【五目厚焼き玉子】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食は和風だしに浸して形のまま提供しました。
モグモグ食とゴックン食はフードプロセッサーにかけてから裏ごし器でこして提供しました。
【ほうれん草の磯風味和え】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食のほうれん草、にんじんはやわらかく煮て形のまま提供し、食物繊維が豊富なえのきは細かくみじん切りにして提供しました。モグモグ食とゴックン食はそれぞれペースト状にしてから寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
えのき ( 長野県 ) : 検出せず
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月12日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、豚肉の梅みそ焼き、にらともやしのお浸し、ヘルシー大学芋、きのこ汁、牛乳です。
きのこは便通などを助ける食物繊維が多く含まれる食品です。他にもシイタケやマイタケを食べるとコレステロール値や血圧を下げるとされており、シイタケ、エノキタケ、マッシュルームは老化や癌の原因になると言われる活性酸素を消す働きがあるなど、体にとって多くの良い働きする栄養素を持っている食材です。
3. 特別食
【豚肉の梅みそ焼き・にらともやしのお浸し・ヘルシー大学芋】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【豚肉の梅みそ焼き】
カミカミ食は普通食と同様に豚ロース肉を用いて、軽くフードプロセッサーにかけて提供しました。モグモグ食とゴックン食は二度挽きの挽肉を用いました。
【にらともやしのお浸し】
カミカミ食は大きめに刻んだにらともやしをやわらかく煮て提供しました。
モグモグ食とゴックン食はミキサーでペースト状にしたものを寒天で固めて提供しました。
【ヘルシー大学芋】
特別食はすべて甘煮のようにして作りました。
カミカミ食は形のままやわらかく煮て提供し、モグモグ食はマッシャーであらめにつぶして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
なめこ ( 福島県 ) : 検出せず
さつまいも( 茨城県 ) : 検出せず
しいたけ ( 福島県 ) : 検出せず
豚ロース肉( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年10月11日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、サバの味噌煮、ボイルつま、里芋のそぼろ煮、ほうれん草のおかか和え、みそ汁、牛乳です。
サバは秋が旬で、マグロやアジ等と並んで世界的に消費量の多い魚であり、焼き魚、煮魚(給食で出たサバの味噌煮など)、寿司(鯖寿司)、〆鯖(しめさば)、として多く食べられる魚です。基本的に生食はされませんが、関さばや葉山の根付きさばといったブランド鯖でなおかつ取れたての物に限り刺身でも食べられます。
DHA(ドコサヘキサエン酸)や EPA(エイコサペンタエン酸)などの不飽和脂肪酸が多く含まれている点も注目されています。
サバの脂肪含有率の目安は、8月漁獲サバ:約30 - 32%、9月中旬 - 10月中旬漁獲サバ:約28%前後、1月漁獲サバ:約24%、3月漁獲サバ:約16 - 18%で、程よく脂も抜けて、身もしまり風味が良くなる時期が、9月中旬から10月中旬であることから、今がまさにサバの旬の時季なのです。
3. 特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【サバの味噌煮】
カミカミ食は骨を取って身を軽くほぐして提供しました。モグモグ食とゴックン食はフードプロセッサーにかけてからとろみをつけて提供しました。
【ボイルつま】
カミカミ食はスティック状にしてかじり取りの練習をしました。モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
【里芋のそぼろ煮】
カミカミ食の里芋とにんじんはやわらかく煮て形のまま提供し、モグモグ食はマッシャーであらめにつぶして提供しました。ゴックン食は裏ごしてペースト状にして提供しました。
【ほうれん草のおかか和え】
特別食はすべての食形態がおかかのかわりに少しとろみのついただし醤油がついています。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
里芋 ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも挽肉( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年10月10日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、食パン、りんごジャム、メンチカツ、ボイルカリフラワー、キャベツのサラダ、ほうれん草と卵のスープ、梨、牛乳です。
今日のメンチカツは福島県産キャベツメンチカツです。キャベツがたっぷり入っていて、やわらかく食べやすいです。ソースをかけて食べました♪
3. 特別食
【メンチカツ・ボイルカリフラワー・キャベツのサラダ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【メンチカツ】
カミカミ食はメンチカツをコンソメスープに浸して形のまま提供しました。
モグモグ食はコンソメスープに浸したメンチカツをフードプロセッサーにかけてから提供しました。
ゴックン食は細かく刻んでから裏ごし器でこして、とろみをつけてから提供しました。
【ボイルカリフラワー】
カミカミ食は圧力鍋で圧をかけてやわらかくしたものを形のまま提供し、モグモグ食はそれをマッシャーであらめにつぶしたものを提供しました。
ゴックン食は刻んで裏ごし器でこして、とろみをつけてから提供しました。
【キャベツのサラダ】
ブロッコリー、キャベツ、にんじんを使っており、カミカミ食は圧力鍋でやわらかくしたものを形のまま提供しました。モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 青森県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
梨 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月6日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、タンメン、鶏肉のレモン醤油、ボイルキャベツ、豆乳デザート、牛乳です。
豆乳とは、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁をこした飲み物のことです。
豆乳ににがりなどの凝固剤を加えて固めると豆腐になります。大豆から豆乳を絞ったものをおからと言い、食物繊維が多く含まれています。
高タンパク低カロリーな食べ物として認知されてろおり、大豆タンパクがコレステロール低下作用があるとされ、ダイエット・健康飲料として飲まれています。
毎日給食ででている牛乳に似ている豆乳ですが、豆乳にもたくさんの良さがあります。牛乳も豆乳もどちらも飲んでおきたい飲み物ですね。
3. 特別食
【タンメンの具】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食のにんじんは形のあるままで、モグモグ食はマッシャーでつぶして提供しました。その他の白菜やタマネギなの食材は食形態に合わせてそれぞれ刻んでいます。ゴックン食は裏ごしたものにとろみをつけて提供しました。
【鶏肉のレモン醤油・ボイルキャベツ】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
鶏肉のレモン醤油は、特別食の全食形態で味をつけて揚げた鶏のささみをフードプロセッサーにかけて、とろみをつけて提供しました。ゴックン食は裏ごしてからとろみをつけて提供しました。
ボイルキャベツはカミカミ食、モグモグ食は圧力鍋で圧をかけてやわらかくしたものを形あるまま提供しました。ゴックン食は茹でて細かく刻んだキャベツを裏ごしてからとろみをつけて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
にら ( 福島県 ) : 検出せず
鶏ささみ( 宮城県 ) : 検出せず
平成29年10月5日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、たらの香味漬け、ボイルつま、白菜のごま味噌あえ、みそ汁、バナナ、牛乳です。
漢字では身が雪のように白いことから「鱈」と書きますが、日本では古くから、大きな口を開けて他の生物を捕食することから「大口魚」と呼ばれていました。国でも一般的に用いられている。
非常に貪欲なことから、腹いっぱい食べるという意味の副詞「たらふく(鱈腹)」の語源となったといわれています。
3. 特別食
【たらの香味漬け・ボイルつま・白菜のごま味噌あえ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【たらの香味漬け】
カミカミ食のおためしとして、たらの身を手でほぐした状態のものを提供しました。
カミカミ食、モグモグ食はそれぞれの形態に合わせて刻んで、軽くとろみをつけて提供しました。
ゴックン食のたらは白身魚のペーストを使用しました。加熱してからたれを混ぜて提供しました。特別食の全食形態に和風あんがつきました。
【ボイルつま】
カミカミ食はスティック状にして提供しました。モグモグ食、ゴックン食はとろみをつけて提供しました。
【白菜のごま味噌あえ】
特別食の全食形態にごまだれがつきました。
形態別に野菜を刻んで提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月4日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、うさぎハンバーグ、ボイルブロッコリー、栗と根菜の煮物、みそ汁、お月見デザート、牛乳です。
今日、10月4日は「十五夜」ということで、今日は「お月見献立」です。うさぎハンバーグとお月見デザートとしてゼリーを出しました。
また、栗と根菜の煮物には郡山で採れた栗を使用しました。
栗は日本では縄文時代の主食であったといわれています。年間平均気温10~14℃、最低気温氷点下20℃をくだらない地方であれば、どこでも栽培が可能で、日本においてはほぼ全都道府県でみられ、生産量は、茨城県、熊本県、愛媛県、岐阜県、埼玉県の順に多いです。また、名産地として丹波地方(京都府、大阪府、兵庫県)や長野県小布施町が知られています。
秋の味覚である栗ですが、おしゃべりシートで「栗がおいしかった」の声が届きました!おいしく食べてもらえてうれしいです!ありがとうございます^^*
3. 特別食
【うさぎハンバーグ・ボイルブロッコリー・栗と根菜の煮物・お月見デザート】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【うさぎハンバーグ】
カミカミ食はやわらかいハンバーグを使用したため形のままの提供でした。モグモグ食はフードプロセッサーにかけてから目の粗い網でこして提供し、ゴックン食は裏ごしをしてからとろみをつけて提供しました。普通食を含む全食形態にソースがつきました。
(あるクラスでは先生がモグモグ食のハンバーグもうさぎの形にしてくれました!とってもかわいいですね♪)
【ボイルブロッコリー】
カミカミ食は蒸し圧で、モグモグ食は圧力鍋で圧をかけて煮て提供しました。ゴックン食はとろみをつけて提供しました。
【栗と根菜の煮物】
カミカミ食のにんじんと里芋は形のまま提供し、モグモグはマッシャーでつぶして提供しました。そのほかの鶏肉やたけのこなどの具材は各食形態に合わせて崩して提供しました。ゴックン食はすべての具材をフードプロセッサーにかけてから裏ごして、とろみをつけて提供しています。
【お月見デザート】
お月見デザートはぶどうゼリーとオレンジゼリーの2層仕立てでした。
ブドウゼリーはとろんとした食感のゼリーで、オレンジゼリーは固めのゼリーで、食感の異なる2種類のゼリーが入っており、児童生徒に合わせて食べる際にスプーンでつぶしながら食べました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
里芋 ( 福島県 ) : 検出せず
ごぼう ( 群馬県 ) : 検出せず
栗 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月3日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、コッペパン、ももジャム、カニクリームコロッケ、わかめサラダ、ほうれん草とベーコンのスープ、りんご、牛乳です。
本日のデザートのりんごは7500以上の品種が栽培されており、暑さに弱いため熱帯での栽培は難しいとされています。
日本国内での主な生産地は青森と長野で、この2県が全国生産量のおよそ75%を占めています。福島県では、福島市、須賀川市、会津若松市、伊達市、鏡石町、会津坂下町などで主に栽培されています。
福島県のりんごのオリジナルブランドは「ほおずり」「緋のあづま」「会津のほっぺ」(出願公表後に「会津あかね」から「会津のほっぺ」へ名称変更)「べにこはく」があります。
3. 特別食
【カニクリームコロッケ・わかめサラダ・りんご】
<カミカミ食>
カニクリームコロッケはコンソメスープにつけたものを提供しました。まわりの衣がやわらかくなり、食べやすかったとの感想が届きました。
わかめサラダはキャベツ、にんじん、きゅうりをやわらかくして大きめに刻み、わかめ、ツナにとろみをつけて混ぜて提供しました。
デザートのりんごはコンポートにしてやわらかくして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
りんご ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年10月2日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、中華丼、餃子、ボイルキャベツ、中華スープ、ぶどう、牛乳です。
餃子とは、小麦粉を原料とした皮で、肉、エビ、野菜などで作った具を包み、茹でたり、焼くなどした食べ物です。水(茹で)餃子、焼き餃子、蒸し餃子、揚げ餃子など、様々な調理法があります。
餃子発祥の地である中国では、中国では水餃子(茹でて湯切りをしたもの)が主流であり、焼き餃子は水餃子に比べると数は少ないです。また中国では、餃子は主食として食べられることが一般的であり、日本のように白飯の「おかず」としては食べないのです。
国や地域で食べられているものは同じでも、食べ方などが異なることもあるのですね。
3. 特別食
【中華丼の具】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
中華丼の具材は、白菜、にんじん、豚もも肉(特別食は二度挽き肉)、たけのこ、しいたけ、絹さや、うずらの卵を使用しています。比較的やわらかいにんじんや白菜はカミカミ食では大きめに切って提供しています。モグモグ食、ゴックン食は刻んで裏ごして提供しています。飲み込みやすいように場合に応じてとろみ剤使用をしています。
【餃子・ボイルキャベツ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食は餃子を中華スープに浸して形のまま提供しました。スープに浸すことで餃子の皮がやわらかくなり、かじりとりの練習になりました。モグモグ食とゴックン食はワンタンの皮、キャベツ、鶏ひき肉、豚ひき肉を調理して、刻んで提供しました。
ボイルキャベツはカミカミ食とモグモグ食は形のまま圧力鍋で圧をかけてやわらかくして提供しました。ゴックン食はとろみをつけて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
しいたけ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
ぶどう ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月29日(金)
1. 給食のコメント
今日の献立は、しょうゆラーメン、シュウマイ、ボイルブロッコリー、オレンジゼリー、牛乳です。
今は日本でも当たり前のように食べられているラーメンですが、日本に伝わったのは明治時代でした。明治時代に開国された港に出現した中国人街(南京街)に中華料理店が開店し、大正時代頃から各地に広まっていきました。
2. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
焼き豚 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月28日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、松風焼き、みそかんぷら、おかか和え、みそ汁、りんご、牛乳です。
みそかんぷらは福島の郷土料理のひとつです。かんぷらとは、じゃがいも(ばれいしょ)のことで福島の方言です。
500円玉くらいの小さいじゃがいもを、皮付きのまま多めの油で炒めて火を通し、味噌と砂糖を加えてから味が染みるまで煮詰めたものを「みそかんぷら」といいます。
食糧難で、ジャガイモが米の代わりに主食として食べられていた頃に生まれたとされています。ジャガイモを収穫する際に出る、売り物にならない未成熟の小さい芋を集めて料理し、甘じょっぱく味付けしたものがおやつなどとして人気となりました。
3. 特別食
【みそかんぷら】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
特別食のみそかんぷらは油で揚げずに、みそ煮にして提供しました。
カミカミ食のじゃがいもは形のまま提供し、モグモグ食はマッシャーで潰して提供しました。ゴックン食は裏ごし器でこして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏ひき肉( 宮城県 ) : 検出せず
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
りんご ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月26日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、食パン、パン用ぬるチーズ、鶏肉のカチャトーラ風、ポパイサラダ、ふわふわ卵スープ、チョコプリン、牛乳です。
カチャトーラは、イタリア語で「猟師風の」という意味のイタリア料理です。トマト、タマネギ、ハーブ、ピーマンに蒸し煮した鶏肉やウサギ肉が用いられ、ワインが加えられる場合もあります。
今日の鶏肉のカチャトーラ風は、トマト、タマネギ、マッシュルームが使われています。給食では焼いた鶏肉にタマネギなどが入ったトマトソースをかけたものを提供しました。
世界には沢山の国があり、その国によって食べられているものは様々です。給食でも他の国の料理を出せたらいいなと考えています。どんな国のどんな料理が出るか、お楽しみに!
3. 特別食
【ポパイサラダ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
特別食のポパイサラダに入っているハムは、特別食用のポークソーセージを代用しています。
やわらかいため、カミカミ食は半月切りで、モグモグ食はイチョウ切りで提供しています。ゴックン食は裏ごしをしてとろみをつけて提供しました。練りごまなどが入った手作りの香ばしいドレッシングはとても好評でした!
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
平成29年9月25日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、ポークソテー、ボイルキャベツ、きのこ煮びたし、わかめスープ、梨、牛乳です。
今日のきのこ煮びたしにも使われている舞茸は、基本的に生食以外ほとんどの調理法でおいしく食べられる食材です。炒め物・鍋料理・天ぷらなどによく利用されます。しかし、マイタケプロテアーゼというタンパク質分解酵素を含むので、茶碗蒸しに生のまま用いると固まらなくなってしまいます。従って、茶碗蒸しに入れる場合は、この酵素を熱で失活させるため、数分間加熱してから用いるとよいです。逆にこの性質を利用し、細かく刻んだ生のマイタケを肉にまぶしてから調理することで、固い肉も軟らかくなり旨みが増します。
上手に酵素の力を借りて美味しい舞茸料理を食べたいものですね。
3. 特別食
【ポークソテー・ボイルキャベツ・きのこ煮びたし・梨】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
ポークソテー、きのこ煮びたしはそれぞれの形態に合わせて刻んで提供しました。
ボイルキャベツはカミカミ食とモグモグ食は圧力鍋で圧をかけてやわらかくし、形のまま提供しました。ゴックンはとろみをつけて提供しました。
梨はカミカミ食がコンポートで、モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産 地 ) : 検査結果
えのきだけ( 長野県 ) : 検出せず
舞茸 ( 長野県 ) : 検出せず
豚ロース肉( 岩手県 ) : 検出せず
梨 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月22日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、親子うどん、ポン酢和え、かぼちゃプリン、牛乳です。
かぼちゃはビタミンAを豊富に含む緑黄色野菜です。皮は硬いですが長く煮ることでやわらかくして食べることができます。サツマイモと同様にデンプンを糖に変える酵素を含んでおり、貯蔵、あるいは低温でゆっくり加熱することによって甘味が増します。そのため、収穫直後よりも収穫後から1ヶ月ほど過ぎた頃が食べ頃となります。保存性に優れ、常温で数か月の保存が可能な数少ない野菜ですが、保存がきくのは切っていない場合で、切って果肉が空気に触れると数日で腐ってしまいます。
秋はハロウィンなどでかぼちゃが活躍する季節です。ほくほくで甘く、本校の児童生徒にも人気のかぼちゃは、10月の献立にも登場する予定です。お楽しみに♪
3. 特別食
【ポン酢和え】
<カミカミ食>
カミカミ食のポン酢和えは、にんじんがスティック状での提供でした。
画像のお皿の下の方にあるのがカミカミ食のおためし(イチョウ切りのにんじんなど大きさが大きいもの)です。
今年度は食形態の見直しで、カミカミ食の刻む大きさを少しずつ多きくすることになりました。普通食を食べるための練習食として捉え、大きめに刻んだやわらかい食材でかじりとりの練習などをしてもらえたらと考えています。今後も食形態の変化など随時掲載していきますので、家庭等での食事の参考にしていただければと思います。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ごぼう ( 青森県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月21日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ハヤシライス、ドレッシングあえ、ぶどう、牛乳です。
今日のデザートは福島県産の「あずましずく」という品種のぶどうです。大粒の種無しブドウ新品種である「あづましずく」は酸味が少なく、糖度は16~17%と甘いぶどうです。果肉が柔らかく、皮離れもしやすいので食べやすいのが特徴です。
福島県のオリジナルブランド「あずましずく」、皆さんもぜひ食べてみてくださいね。
3. 特別食
【ハヤシライス】
<カミカミ食> <モグモグ食>
カミカミ食のハヤシライスの具材のじゃがいもとにんじんはやわらかく煮て、形のまま提供しています。
モグモグ食のじゃがいもとにんじんはマッシャーで少し形が残る程度に崩して提供しました。
カミカミ食、モグモグ食ともに児童生徒の状態に応じて、教員が小さく切ったり、つぶしたりするなどして食べています。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり ( 福島県 ) : 検出せず
じゃがいも( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ ( 群馬県 ) : 検出せず
ぶどう ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月20日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、たらの味噌だれ焼き、ボイルつま、なすの変わり炒め、みそ汁、梨、牛乳です。
今日のデザートの梨は、8~9月が旬で今がおいしい時期です。水分と食物繊維が多く、便をやわらかくする「ソルビトール」も含まれています。おいしくておなかの健康にもいい梨、ぜひお家でも食べてくださいね。
3. 特別食
【たらの味噌だれ焼き・ボイルつま・なすの変わり炒め・梨】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
【たらの味噌だれ焼き】
それぞれの食形態に合わせて刻む大きさを調整してフードプロセッサーにかけて提供しました。口の中でまとまりすいようにとろみもつけています。味噌だれは普通食も含め全食形態につきました。
カミカミ食のおためしは手でほぐしたままの状態のたらを提供し、かじりとりの練習をしました。
【ボイルつま】
カミカミ食はスティック状にして圧力鍋で15分程度圧をかけて提供しました。モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しました。
【なすの変わり炒め】
たらの味噌だれ焼き同様、それぞれの形態に合わせてフードプロセッサーにかけて提供しました。
【梨】
カミカミ食は梨のコンポートを提供しました。モグモグ食、ゴックン食は梨のコンポートを寒天にして提供しています。
4. 給食食材の検査結
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
なす ( 福島県 ) : 検出せず
梨 ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年9月19日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、コッペパン、はちみつ、豆腐野菜ハンバーグ、ほうれん草のソテー、玉ねぎのスープ、オレンジ、牛乳です。
はちみつとはミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したものをいい、自然界で最も甘い蜜といわれています。約8割の糖分と約2割の水分によって構成されています。味や色は蜜源植物によって様々です。
スプーン1杯のはちみつは一匹のミツバチが一生のうちに採取できる量だといわれています。大切にいただきたいですね。
3. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
パセリ( 長野県 ) : 検出せず
平成29年9月15日(金)
1. 本日の給食
左の写真はお月見ゼリーです。パッケージにクイズがあって、めくると答えが・・・♪
2. 給食のコメント
今日の献立は、五目うどん、かぼちゃの甘煮、もやしのナムル、お月見ゼリー、牛乳です。
今日はお月見献立です。
旧暦の8月15日の夜を「十五夜」呼び、この日の月は「いちばんきれいな月」と言われています。その月を見ながら「豊作に感謝する」のがお月見です。
挙今日はお月見デザートでお月見ゼリーを出しました。夜空のぶどうゼリーの中にマンゴーゼリーのお月様が浮かぶゼリーでした。
今年の十五夜は10月4日です。10月4日もお月見にちなんだメニューを予定しています。お楽しみに!
3. 特別食
【かぼちゃの甘煮】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食のかぼちゃは形のままの提供で、モグモグ食はマッシャーでつぶしてあります。
ゴックン食は裏ごし器でこしてペースト状にして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
かぼちゃ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月14日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、若鶏の照り焼き、ボイルキャベツ、里芋のそぼろあんかけ、みそ汁、ミルクプリン、牛乳です。
晩夏から秋にかけて収穫される里芋は、山地に自生していた「ヤマイモ」に対し、里で栽培されることから「サトイモ」という名が付いたとされています。
里芋の主な成分はでんぷんであり、エネルギーが低く食物繊維も豊富です。独特の「ぬめり」がありますが、これはマンナン、ムチン、ガラクタンという成分によるもので、マンナンは水溶性食物繊維による便秘予防、ムチンには消化促進、ガラクタンには免疫力向上作用があるとされています。
東北の芋煮には欠かせない食材です。食べておいしく、身体にも良い里芋。これからの季節に食べたい食材ですね。
3. 特別食
【若鶏の照り焼き・ボイルキャベツ】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食のおためしの鶏肉はフードプロセッサーで軽く刻んで肉の塊を残した状態で提供しました。(カミカミ食の皿の右側にある、あんのかかっていない鶏肉がそうです。)
若鶏の照り焼きの特別食は全ての食形態に和風あんがつきました。
ボイルキャベツはカミカミ食では11分ほど、モグモグ食では13分ほど圧力鍋で煮て提供しました。
ゴックン食は裏ごし器でこしたものにとろみをつけて提供しています。
【里芋のそぼろあんかけ】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食の里芋はやわらかかったため、形のあるまま提供しました。モグモグ食、ゴックン食の里芋は他の食材とともにフードプロセッサーにかけて刻んでいます。
色合いを良くするためにグリンピースは他の食材と分け、上にかけるようにして提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
豚挽き肉( 岩手県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月13日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、カレーポテト、ひじきのサラダ、みそ汁、牛乳です。
日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、敬老の日にちなんで9月15日は「ひじきの日」となっています。
ひじきは通常3月から5月の大潮の干潮時に鎌などで刈り取って収穫します。
ひじきは、細長い茎の部分と葉や芽のように出ている部分を分けて売っていることが多いです。茎の部分だけにしたものを長ひじき、茎ひじき、糸ひじきなどといい、芽の部分だけにしたものを芽ひじき、姫ひじき、米ひじきなどといいます。
鉄分を多く含むひじきは貧血などの予防になります。ステンレスの鍋で煮るよりも鉄釜で煮たひじきの方が10倍ほど鉄分が多いです。煮物や炊きこみごはんなどにして食べるとおいしく鉄分が摂取できますね。
3. 特別食
【鮭のマヨネーズ焼き・カレーポテト・ひじきのサラダ】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
<カミカミ食>
おためし食の鮭はプロセッサーにかけずに手でほぐしたものを提供し、カミカミ食はすこしだけプロセッサーにかけたものを提供しました。
カレーポテトのじゃがいもも形のまま提供し、ひじきのサラダはやわらかく煮てあらめに刻みました。
<モグモグ食>
蒸した鮭をプロセッサーにかけて、目の粗い裏ごし器でこして提供しました。
カレーポテトはマッシャーで軽くつぶして提供し、ひじきのサラダは寒天にした野菜ととろみをつけたひじきを提供しました。
<ゴックン食>
鮭はもとからペースト状になっているものを使用し、提供しました。
カレーポテトは粒が残らないよう裏ごし器でこして提供し、ひじきのサラダはモグモグ食と同じ形態のものを提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
なす ( 岩手県 ) : 検出せず
パセリ ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月12日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、食パン リンゴジャム、オムレツミートシースがけ、ドレッシング和え、
クリームスープ、バナナ、牛乳です。
食パンは、本食パンの略で明治時代から西洋料理の素になるパンの事をいい、主にイギリス系の白パンの事をいいます。ふたをして焼いた四角いパンを食パンといいます。アメリカでよく食べられているブルマンブレットが原型の形です。
イギリスパンはふたをせずに焼いた山型のパンで同じく食パンの仲間です。
3. 特別食
〈オムレツのミートソースがけ〉
(普通食) (カミカミ食) (モグモグ食) (ゴックン食)
オムレツはカミカミ食は普通食と同じく形のまま、ミートソースを普通食より少しだけ細かくしました。モグモグ食は形をオムレツの形を崩し、ゴックン食はペースト状にし、ミートソースもそれぞれの形態に合わせて細かくしました。
〈クリームスープ〉
クリームスープは、カミカミ食は噛む練習のため、じゃがいもにんじんを大きめに形を残し提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり ( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ ( 群馬県 ) : 検出せず
じゃがいも( 福島県 ) : 検出せず
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月11日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、プルコギ、さつまいもの甘煮、みそ汁、みかんゼリー、牛乳です。
プルコギとは、朝鮮半島の代表的な肉料理です。しょう油ベースの甘口の調味料で下味をつけた薄切りの牛肉と野菜を一緒に焼いたり煮たりした料理です。「朝鮮半島風すき焼き」とも呼ばれます。今日の給食は牛肉ではなく豚肉で調理しました。豚肉のほかに玉ねぎ、ねぎ、アスパラ、にんじんが入っています。
3. 特別食
【プルコギ】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
プルコギのにんじんはカミカミ食のおためし(食形態が普通食に近いもの)は半月切りにして提供しました。カミカミ食はあらめに刻み、モグモグ食はさらに細かく刻んで、ゴックン食はペースト状にして提供しました。その他の具材はすべてまとめてそれぞれの形態に合わせて刻んで提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ねぎ ( 福島県 ): 検出せず
さつまいも( 茨城県 ): 検出せず
豚もも肉 ( 岩手県 ): 検出せず
平成29年9月8日(金)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ちゃんぽん麺、春巻き、ボイルブロッコリー、りんご、牛乳です。
「ちゃんぽん」とは、「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味しています。今日のちゃんぽん麺には、豚肉、なると、玉ねぎ、にんじん、白菜、しいたけ、ほうれん草が入っています。具だくさんのちゃんぽんは一品でたくさんの食材を使うため、手軽に野菜やお肉が摂取できる料理です。
3. 特別食
【春巻き・ボイルブロッコリー】
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
カミカミ食、モグモグ食のボイルブロッコリーは圧力鍋で煮て、やわらかくして形あるまま提供しています。ゴックン食はプロセッサーにかけ細かくしてから裏ごし器でこし、とろみをつけて提供しました。
特別食の春巻きは、キャベツ、玉ねぎ、ひき肉を炒めて、柔らかく煮たワンタンの皮を混ぜて提供しました。
▼パントリーの様子
本校では、特別食の調理や加工は厨房とは別の場所「パントリー」で行っています。厨房で調理したものを加工したり、パントリーで一から作ることもあります。
今日の春巻きは一からパントリーで調理しました。
調理後は、教室の区画で決められているワゴンごとの食数表にそって食缶に入れていきます。
ちゃんぽん麺の具材は、見た目が少しでもきれいになるように、にんじんやなるとを上にのせるなど工夫しています。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
しいたけ( 福島県 ) : 検出せず
白菜 ( 長野県 ) : 検出せず
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
りんご ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月7日(木)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、鶏肉のカレー焼き、ボイルキャベツ、なすのそぼろ炒め、みそ汁、バナナ、牛乳です。
なすは夏から初秋にかけて出回る夏野菜のひとつです。なすの主な成分の93%は水分と糖質で、食物繊維も多く含まれる野菜です。
9月下旬頃から収穫される秋なすはとろっとしていて甘みがあり美味しいです。ぜひ秋なすも食べてみてくださいね。
3. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
鶏もも肉( 宮城県 ) : 検出せず
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
なす ( 福島県 ) : 検出せず
なめこ ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月6日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、さんまの梅煮、豚肉とれんこんの元気炒め、ボイルつま、みそ汁、牛乳です。
さんまは漢字で「秋刀魚」と書きます。「秋に獲れる刀のような形をした魚」なので、このような漢字表記となりました。
秋のさんまは、脂がのっていてとてもおいしいですよ。今日の給食では梅煮にしたさんまが出ました。さっぱりとしていておいしいですね。
3. 特別食
<カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
さんまの梅煮は特別食はすべてあんがついて食べやすくなっています。
カミカミ食のボイルつまはスティック状で提供し、かじりとりの練習をしています。モグモグ食とゴックン食は寒天で固めて提供しています。
みそ汁は具と汁で分けて提供しています。今日のみそ汁はかぼちゃといんげんでした。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ピーマン( 福島県 ) : 検出せず
いんげん( 福島県 ) : 検出せず
かぼちゃ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年9月5日(火)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、コッペパン、クリームゴールド、鮭チーズフライ、だいこんサラダ、豆たっぷりスープ、ぶどう、牛乳です。
今日の鮭チーズフライは人気メニューのひとつです。ソースをつけて食べます。
今日のデザートは種なしぶどうでした。「種がないので食べやすい」「かじるには小さく、一口で食べるには大きい大きさでしたが、よくかむ練習になりました」などの感想が届きました。
旬の果物、ぶどうにも紫色のものや緑色のもの、赤紫色のものなど多くの種類があります。どんなぶどうがあるかスーパーなどでぜひ見てみて下さいね!
3. 特別食
【だいこんサラダ】
<普通食> <カミカミ食> <スティック(大根・にんじん)>
<カミカミ食>
サラダに入っている大根とにんじんを圧力鍋で煮て、スティック状にして提供しました。
かじりとりの練習になっています。キャベツときゅうりはあらめに刻んで提供しています。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
キャベツ( 福島県 ) : 検出せず
ぶどう ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年9月4日(月)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、中華ドレッシングがけ、中華スープ、杏仁豆腐、牛乳です。
今日は中華のメニューでした。中華料理というとみなさんはどんな料理を思い浮かべますか?
ラーメンやエビチリ、酢豚、八宝菜、麻婆豆腐など様々な料理がありますが、ほとんどは日本人の好みに合わせてアレンジされており、本場の中国の味とは異なることが多いようです。
本場の味も一度は食べてみたいですね。
3. 特別食
【中華ドレッシングがけ】
<普通食> <カミカミ食>
<カミカミ食>
ゆでたもやし、きゅうり、にんじん、春雨をあらく刻んで提供しました。
モグモグ食とゴックン食ではペースト状にした野菜を寒天で固め、春雨にはとろみをつけて提供しました。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
きゅうり( 福島県 ) : 検出せず
もやし ( 福島県 ) : 検出せず
卵 ( 福島県 ) : 検出せず
豚挽肉 ( 岩手県 ) : 検出せず
平成29年9月1日(金)
1. 本日の給食
↑ 特別食に提供されたデザートの梨のコンポートです。
2. 給食のコメント
今日の献立は、けんちんうどん、天ぷら、梨、牛乳です。特別食は梨のコンポートが出ました。
今日から9月が始まり、朝夕涼しくまってきましたが、皆さん体調などは崩していませんか?
今日から高等部の給食も始まり、本格的に2学期のスタートとなりました。
秋はお月見の季節です。福島県中通り地方では枝豆でつくったずんだ餅やけんちん汁をお供えします。皆さんのご家庭ではなにをお供えしているでしょうか。
15日はお月見献立でお月見デザートが出ます。なにが出るか楽しみに待っていてくださいね。
3. 特別食
【天ぷら】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
特別食の天ぷらのかぼちゃとさつまいもは、すべて煮てあります。味つけはしておらず、普通食と同じくしょうゆをつけて食べました。カミカミ食は形のまま、モグモグ食はマッシャーであらめにつぶして、ゴックン食はペースト状にしています。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産 地 ) : 検査結果
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
かぼちゃ( 福島県 ) : 検出せず
豚もも肉( 岩手県 ) : 検出せず
梨 ( 福島県 ) : 検出せず
平成29年8月31日(木)
1. 本日の給食
↑このようにお皿に盛って提供されたキャベツとソースカツ(左)をごはんに乗せて丼にしてみました!(右)
2. 給食のコメント
今日の献立は、ソースカツ丼、きのこ和え、みそ汁、ぶどうゼリー、牛乳です。
ソースカツは福島の他にも東京、群馬、長野、福井が有名です。会津若松のソースカツ丼は、大正時代から始まり、キャベツをのせた最初の町と言われています。最近はご当地グルメとして人気があります。
3. 特別食
【きのこ和え】
<普通食> <カミカミ食> <モグモグ食> <ゴックン食>
<カミカミ食>
やわらかく煮たほうれん草をフードプロセッサーでかるく刻んで提供しています。かまぼこは特別食用のやわらかいものを半月切りにして提供し、かじりとりの練習をしています。
<モグモグ食>
やわらかく煮たほうれん草をフードプロセッサーで細かくし、裏ごし器でかるくこしたものを提供しています。かまぼこはカミカミ食と同じものをいちょう切りにして提供しています。
<ゴックン食>
ほうれん草、にんじん、白しめじを寒天で固めてゼリー状にして提供しています。かまぼこはフードプロセッサーで細かくし、裏ごし器でこしてとろみをつけて提供しています。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
ねぎ ( 福島県 ) : 検出せず
白しめじ ( 長野県 ) : 検出せず
豚ロース肉( 青森県 ) : 検出せず
平成29年8月30日(水)
1. 本日の給食
2. 給食のコメント
今日の献立は、ごはん、鮭のムニエル、ボイルキャベツ、じゃがいもの旨煮、みそ汁、オレンジ、牛乳です。
ムニエルとはフランス語で、魚の調理法のひとつです。魚の切り身に塩コショウで下味をつけ、小麦粉などの粉をまぶし、バターで両面を焼いたものをいいます。外側のカリッとした食感と、中の柔らかい身の違いが好まれています。
様々なソースをかけて食べるムニエルですが、今日はケチャップ味のとろみのあるソースをかけてみました。程よい酸味と甘み、鮭の塩味が重なって味も良く、ソースのとろみで鮭も食べやすく仕上がりました。
他にもタルタルソースやレモンソースなどをかけても良いですね。
3. 特別食
【鮭のムニエル・ボイルキャベツ・じゃがいもの旨煮】
<モグモグ食> <ゴックン食>
<モグモグ食>
鮭のフレーク状になっているものをフードプロセッサーで細かくし、お湯でのばしながらとろみをつけて提供しました。
キャベツはあらめに刻んで提供しました。
<ゴックン食>
ソフト食向けのゼリー状に固まる鮭ペーストを初めて提供してみました。少々ゼリーが固く、児童生徒の実態に応じて先生方につぶしてもらいました。
次回の鮭料理は、温度が下がってもペースト状のままのものを用いてみようと検討しています。
キャベツは寒天で固めて提供しました。
【じゃがいもの旨煮】
<普通食> <カミカミ食>
<カミカミ食>
じゃがいもとにんじんは形のまま、柔らかく煮て提供しました。たくさんかむ練習ができたらと思います。
4. 給食食材の検査結果
※測定結果はセシウム134とセシウム137の合算値です。
検査結果
品名 ( 産地 ) : 検査結果
キャベツ ( 福島県 ) : 検出せず
大根 ( 福島県 ) : 検出せず
鮭の切り身( 北海道 ) : 検出せず
豚もも肉 ( 岩手県 ) : 検出せず
給食だより ~健康教育部 給食係~
〒963-8041
福島県郡山市富田町字上ノ台1番地
TEL 024-951-0247
FAX 024-961-5784
E-mail
koriyama-sh@fcs.ed.jp
QRコード